2010年01月17日
2010年01月17日
2010年01月17日
2010年01月17日
2010年01月17日
2010年01月17日
2010年01月17日
2010年01月16日
2010年01月16日
2010年01月16日
2010年01月15日
青き島よりGO!e-とぴあ・かがわにて上映会

16.17日の2日間
e-とぴあ・かがわにて
サンポートシンボルタワー棟 4階から入る(入って5階へ)
BBスクエアにて
電話予約しましたとお伝え下さい。
前売料金にてご覧いただけます。
上映時間
①10:40 ②12:40 ③14:30 ④16:20 ⑤18:10
チケットは前売1000円(当日1200円)
高校生以下無料
お問合せは 自由席 湯浅まで 090-3181-4519
2010年01月13日
ロケって楽しい!!

1月11日の四国新聞に
さぬき映画祭受賞作
「青き島よりGO!」のロケの写真展が開催されている様子が
取り上げられていた。
写真展は、e-とぴあ・かがわにて
映画が上映される16,17日まで
さぬき映画祭のおもっしょいとこは
地元の風景をバックに
地元の人がとにかく
ようけ出とる映画が作られること
どんなにちょっとでも
ええけん
自分が出とりでもしたら、そらもぉーーーー

林一臣監督
50代になってからかなんか知らんけど
県庁職員という安定した職業を
ほおってから
若いときからの夢だったという脚本家になるために
上京
そしてシナリオを書く仕事に・・・・
2008年のさぬき映画祭で優秀企画に
選ばれ、2009年のさぬき映画祭で審査員特別賞を
受賞!!
なにやら、主役の女子高校生は
高瀬高校の子やし
撮影のスタッフも四国学院大学の学生だったり
まさにメイドインさぬき
16,17日の2日間
サンポートのe-とぴあ・かがわのBBスクエアで
上映会があるけん
絶対見に来てぇーーーーー
上映時間
①10:40 ②12:40 ③14:30 ④16:20 ⑤18:10
チケットは前売1000円(当日1200円)
高校生以下無料
前売券の電話予約OK!
当日窓口で電話予約したけん
と一言ゆうていたーーーーー
チケットは自由席にようけあるけん。
2009年12月21日
2009年12月20日
青き島よりGO!e-とぴあ・かがわにて上映会


丸亀市沖の広島で育った少女 唯 (ゆい) の成長を描く
映画
「青き島よりGO!」
さぬき映画祭2009の審査員特別賞受賞!!
脚本・監督は、50代になってから脚本家になるべく仕事を辞めて
上京し勉強、「風の来た道」という作品で、
日本放送作家協会主催第30回創作テレビドラマ脚本懸賞公募最優秀作に
選ばれたという経歴を持つ林一臣さん。
「青き島よりGO!」のホームページは → こちらから
平成22年1月16日(土)、17日(日)
e-とぴあ・かがわBBスクエアにて(サンポートシンボルタワー棟 4F~入って5F)
①10:40~ ②12:40~ ③ 14:30~ ④16:20~ ⑤18:10~
今回上映するのは、さぬき映画祭で上映した50分と違う
80分の劇場版
料金は、前売1000円(当日1200円)/高校生以下無料
自由席にて前売券販売中!!
電話090-3181-4519
2009年03月23日
「青き島よりGO!」もサポーターが・・・。

21日の「折り梅」上映会に
「青き島よりGO!」のご紹介タイムを
脚本・監督の林一臣さんと
撮影監督の今井龍二さん
丸亀市広島を舞台にした
2009年さぬき映画祭に製作して上映する
映画「青き島よりGO!」の
サポーター募集のお願いを!!
四国学院大学で非常勤講師を
されている今井さんは
学生たちといっしょに
映画づくりをすることを
・・・・・
実際にひとつの作品を
作り上げるのは大変なことだ。
だけど、それで出来上がったものは
そして作り上げる過程は
多くの貴重な学びの場だ
今日、「青き島よりGO!」のホームページをみると
サポーターの数が増えていた。
先日までは、3人だった。
みんなで、できる範囲で応援すれば
必ず力になるし、応援することは
楽しみでわくわくする。
「青き島よりGO!」のホームページは → こちら
サポーターのページは → こちら
2009年03月14日
丸亀市立広島中学校の卒業式

13日は丸亀市立広島中学校の卒業式で
その日に
2009年さぬき映画祭で出品上映予定の
「青き島よりGO!」(脚本・監督 林一臣)の
クランクイン
と、聞いていた。
「青き島よりGO!」のホームページは → こちら
昨日の夕方
スタッフの方に電話した。
「無事、クランクインしました。たくさんの人が集まってくれました。」とのこと。
「おめでとうございます!」
始まったのだ。
撮影開始だ。
そして、今朝の読売新聞
唯一の在校生、島民見送り
「青き島よりGO!」のクランクインのことか!と
見出しで勘違い
主人公の名前は、唯(ゆい)
そして一人で卒業式
と、聞いていたので。
記事の中で、卒業式が終えると、島から離れて
高松市内の学校に進学するとか。
なかなか大変だ。
中学校を卒業すると
高校がないので
みなそうなのだろう。
島からGO!
地元住民らに見送られ・・・・・
島の大切な大切な子どもが巣立っていく
みんなでこの子の卒業を祝い、そして先々を心配して
見守っている。
家族だ。
あたたかい、
なんてあったかいんだろう、と思った。
2009年02月28日
青き島よりGO!サポーター募集


2009年のさぬき映画祭で
製作上映される予定の
「青き島よりGO!」
キャストの3人
26日に善通寺へ行って
脚本・監督の林一臣さん
撮影監督の今井龍二さんに
お会いした。
これからサポーターを募集しなくては・・・
という
「ほっこまい 高松純情シネマ」にならって
「ほっこまい 高松純情シネマ」は
松井久子監督の第三作「レオニー」(仮題)を応援する会マイレオニーに
ならっていた。
映画をつくるにはお金がたくさんかかる。
多くの人が少しずつサポーターとして
応援してあげないと
1口1000円×10口ということで
サポーターにならせてもらった。
青き島よりGO!を応援する会
2009年02月10日
青き島よりGO! キャスティグ決定!
高松と丸亀で、2回オーディションをしたという
青き島よりGO!
のキャストが決まったらしい。
ホームページに
主役の唯ちゃん役
父親大吾役
母親啓子役
の3名の方の写真がUPされていた。
主役の横山紗織さん
かわいい
青き島よりGO!のホームページは → こちら
青き島よりGO!
のキャストが決まったらしい。
ホームページに
主役の唯ちゃん役
父親大吾役
母親啓子役
の3名の方の写真がUPされていた。
主役の横山紗織さん
かわいい
青き島よりGO!のホームページは → こちら
2009年02月06日
青き島よりGO!祝ホームページ完成
青き島よりGO!
祝 ホームページ 完成 → こちら
1月の末にオーディションを
されたと聞いていたが
キャスティングももう決定したみたい。
楽しみ
脚本・監督 林一臣
撮影監督 今井龍二
あとは四国学院大学の学生さんが制作に関わるとか。
ほっこまい から 青き島へGOGO
ほっこまいの応援ももちろん続く・・・・・・・・・・・・・・
祝 ホームページ 完成 → こちら
1月の末にオーディションを
されたと聞いていたが
キャスティングももう決定したみたい。
楽しみ

脚本・監督 林一臣
撮影監督 今井龍二
あとは四国学院大学の学生さんが制作に関わるとか。
ほっこまい から 青き島へGOGO
ほっこまいの応援ももちろん続く・・・・・・・・・・・・・・