2012年08月07日
初の女性ジャーナリスト平松昌子と語ろう

これから社会に出て
何を目指そうか考えている若い女性に
ぜひ、来ていただきたいイベントのご案内です。
もちろん、男性もアンチエイジングの女性も大歓迎!!
日本で初の国際女性ジャーナリストである
平松昌子さんのお話を直接お聞きし、
語り合う場を設けました。
日時:平成24年9月1日(土)13:00~16:00
場所:香川県社会福祉総合センター 7階 大会議室
講演 13:10~14:40
フリートーク 14:45~15:55
講師 平松昌子さんは
なんと、高松市生まれ(栗林公園近くの家でご両親に抱かれている写真があるとか)
東京女子大学卒業、東京都立大学大学院修士課程修了
1956年在日アメリカ大使館文化情報局
1959年㈱ラジオ関東
報道部、制作部、編成部、各副部長、
取材者として数々の歴史的瞬間に立ち会う
主催は、香川県、日本BPW連合会香川クラブ
お問い合わせは、担当池田 090-3478-7765
お申込みFAXは 087-821-7410
もちろん、自由席ユアサでもOKです。
090-3181-4519
どなたでも大歓迎です!!
2012年05月12日
明日の上映会は託児あり、高校生以下無料です。
明日は、「セヴァンの地球のなおし方」上映会です。
場所は、サンポートe-とぴあ・かがわ ホームページは ⇒ こちらから
時間は、1回目 11:00~ 2回目 13:40~
上映時間は 120分
開場は、上映30分前です。
料金は、前売1000円(当日1500円) 高校以下無料
託児あります。 ひとり500円です。 受付にてお申込みください。
お問い合わせ ユアサ090-3181-4519
セヴァンの地球のなおし方 公式ホームページは ⇒ こちらから
2012年05月11日
いよいよ明後日「セヴァンの地球のなおし方」上映会

日時:平成24年5月13日(日) ①11:00~ ②13:40~
場所:e-とぴあ・かがわBBスクエア サンポートシンボルタワービル4・5F
料金:前売1000円(当日1500円)高校生以下無料
託児あり。おひとり500円
事前申し込みが無かった方も可能であれば受付けます。
お問い合わせ:自由席 ユアサまで 090-3181-4519
2012年05月09日
13日は「セヴァンの地球のなおし方」上映会です。


セヴァン・スズキからのメッセージ
この映画を通して、いっしょに環境のこと、子どもたちの未来を守るために
考えてみませんか?
日 時:平成24年5月13日(日)
場 所:サンポートシンボルタワー棟4・5F e-とぴあ・かがわBBスクエア
上映時間:①11:00~13:00 ②13:40~15:40
料金:前売1000円(当日1500円)
お問い合わせ:湯浅090-3181-4519
公式ホームページは ⇒ こちらから
2012年01月31日
2月5日(日)ヤングスピーチコンテストプレイベント

写真は2008年11月開催の
日本BPW連合会西日本ブロック研究会での
写真
この時は、香川クラブ担当
サンポートの会議室にて開催
ヤングスピーチコンテストは
「あらゆる場面で、気軽に自分の意見をわかりやすくスピーチできる
これからの女性を育てることをBPWの社会貢献のひとつと考え、
毎年、国内5ブロックで代表を選考し、
日本BPW連合会の全国大会で最終選考を行う」もの
2008年の香川クラブ担当の時は
保健師をしている公務員のMさんが優勝
札幌での全国大会では
準優勝しました。
今回は
今年11月17日(土)に開催する
ヤングスピーチコンテストのプレイベントとして
前回出場してくれたMさんと
同じく出場してくださったNさん
それと、貴重な海外経験をされてから帰国
その後地元で職業をもってイキイキと活動されて
おられるKさん
3名の女性に、いままで、今、これから
そして、そのあとは、軽いおしゃべりカフェ風に
女性と仕事・職業について
トークタイムを設けます。
参加自由
無料
男女年齢問わず
場所は、高松市男女共同参画センター3F第3会議室
時間は、13:00~16:00(途中参加OKです。)
15:00~はカフェタイム
この機会に交流しませんか?
お問い合わせは
NPO法人日本BPW連合会香川クラブ事務局
湯浅090-3181-4519
2011年12月18日
無事終了しました。「女性と経済活動」
おかげさまで無事終了
シンポジウム香川発!「女性と経済活動」
~ネットワークづくりが女性の経済活動を支援する~
かがわ国際会議場も
大勢の参加者で満席となりました。
シンポジウム香川発!「女性と経済活動」
~ネットワークづくりが女性の経済活動を支援する~
かがわ国際会議場も
大勢の参加者で満席となりました。
2011年12月09日
参加者募集中!!当日参加もOK!

シンポジウム香川発!!
女性と経済活動 ~ネットワークづくりが女性の経済活動を支援する~
かがわ国際会場にて
13:00~16:00
パネリストとして
資生堂副社長で高松出身の
岩田喜美枝さんも登壇されます。
ぜひぜひ
ご参加ください。
参加費無料(予約で託児もつきます。)
当日の参加もOK!!
ですが、ぜひお申込みください。
申込みは
アイテックス㈱
TEL03-5367-5485
FAX03-5367-5486
e-mail kagawa@it-ex.info
男性ももちろんOKです。
2011年12月07日
地元出身、資生堂の副社長も

12月17日(土)13:00~16:00
かがわ国際会議場で開催される
シンポジウム香川発!
「女性と経済活動」~ネットワークづくりが女性の経済活動を支援する~
ただ今参加者募集中!!
参加費無料(託児つきお申込み要)

主催:内閣府、男女共同参画連携会議、特定非営利活動法人日本BPW連合会、BPW香川クラブ
お申込みは
アイテックス(株)
TEL03-5367-5485 FAX03-5367-4519
現地事務局
湯浅 090-3181-4519
木村葉月さん、藤井寿美子さんは地元で活躍する
魅力ある女性企業家
岩田喜美枝さんは、地元高松高校から東大、中央官庁の官僚を経て
現在あの資生堂の副社長という
華麗なる経歴の女性
武川恵子さんも地元高松高校から東大、官僚というすばらしい経歴の方
どのようなお話が聞けるのか
楽しみです。
という自由席の湯浅は
裏方でおりますので
ぜひ、みなさま大勢でお越しください。
お申込みは電話で湯浅でもOKです。
おまちしていまーーーーす。
2011年12月05日
2011年12月03日
木村葉月さん-魅力的なパネリストを紹介します。

12月17日(土)13:00~16:00
かがわ国際会議場にて
シンポジウム香川発!
女性と経済
~ネットワークづくりが女性の経済活動を支援する~
北浜アリーの南側の別棟
ニューヨークギャラリーの方で
素敵な花屋さん「GRACE MARKET」と
カフェ「Cefe Style HAZUKI」を経営している
木村葉月さん
お店のホームページは ⇒ こちら
今は、香川県中小企業家同友会という
中小企業の経営者のみなさんが
いろんな勉強会をしている
会の女性委員会の委員長もされています。
平成16年に北浜アリーを襲った台風16号
その日の翌日、彼女は引き渡しを受けるという日だったそうです。
その当時は、他の店、雑貨屋さんや子供服屋さん
などが入っていて、若い経営者の方や
そのお客さまらでにぎわっていました。
それから・・・
月日は流れて
今、ニューヨークギャラリーに
残って元気にお店をされているのは
木村葉月さんだけ
彼女の興味深いお話が
たっぷり聞ける機会です。
ぜひ、12月17日(土)かがわ国際会議場です。
13:00~16:00まで
無料、託児あり。
主催は、内閣府、男女共同参画連携会議、特定非営利活動法人BPW連合会、BPW香川クラブ
参加される方はお申込みをお願いします。
「BPWシンポジウム参加希望」と明記の上、
「氏名」、「連絡先(TELまたはFAXまたはE-Mail)」をご記入いただき、
下記まで、FAXまたはE-Mailでお申込みください。
当日、会場でも受付いたします。
受付事務局(アイテックス(株))
E-Mail kagawa@it-ex.info
TEL03-5367-5485、FAX03-5367-5486
お問い合わせは
現地事務局湯浅 090-3181-4519
大勢の方のご参加お待ちしております。
2011年11月28日
香川発!女性と経済

香川発!女性と経済
リレートーク&パネルディスカッションのご案内です。
日時:12月17日(土)13:00~16:00
場所:かがわ国際会議場(サンポートタワー棟6F)
定員:200名
入場無料、託児無料(託児は予約申込みが必要です。)
参加申込みは、氏名、連絡先(TELまたはFAXまたはE-Mail)をご記入いただき下記まで、E-MailまたはFAXでお申込みください。
TEL03-5367-5485
FAX03-5367-5486
E-Mail kagawa@it-ex.info
お問い合わせは現地事務局 湯浅090-3181-4519
主催:内閣府、男女共同参画連携会議、特定非営利活動法人日本BPW連合会、BPW香川クラブ

レポーター、パネリスト
木村葉月
藤井寿美子
岩田喜美枝
武川恵子
コーディネーター
名取はにわ
ただ今準備に奔走中

2011年08月14日
「100,000年後の安全」シネマ&トーク

日時:9月11日(日)
映画上映は ①11:00 ②13:00 ③17:00
トークは14:40~16:00
パネリストは
野町文枝さん 花の宮保育所所長
新見治さん 香川大学教授
橋田行子さん 香川県消費者団体連絡協議会会長
片岡伸晃さん 香川大学大学院地域マネジメント学科院生
場所は、e-とぴあ・かがわBBスクエア
料金:前売1000円(当日1500円) 高校生以下無料
公式ホームページは → こちらから
お問い合わせは
NPO法人日本BPW連合会香川クラブ
事務局 湯浅文代 090-3181-4519
2010年06月26日
2010年06月16日
懐かしい写真が出てきた。

平塚らいてう
元始 女性は太陽だった。
平成14年9月29日
BPW主催で
映画「平塚らいてうの生涯」の上映会を開催した。
そのときのスチール写真
平塚らいてう・・・・とは
以下
Wikipediaより
平塚 らいてう(ひらつか らいちょう、1886年(明治19年)2月10日 - 1971年(昭和46年)5月24日は、日本の思想家・評論家・作家・フェミニスト。戦前と戦後に亘る女性解放運動・婦人運動の指導者で、後年には平和運動にも関わった。表記は一定せず、漢字で雷鳥と書く場合や、塩原事件で有名になったために、本名の平塚 明(ひらつか はる)や平塚明子で評論の俎上に上がることもある。
生き方がかっこいいわ。
2010年06月15日
2010年05月16日
2010年05月15日
2010年05月15日
2009年02月16日
お見事!ヤングスピーチコンテスト

13日は、モエレ沼公園で
そして、14,15日は
日本BPW連合会の総会札幌大会
ホテルロイトン札幌で
記念講演とヤングスピーチコンテスト
基調講演は株式会社ワイズスタッフ代表取締役田澤由利さん
「変化をもたらす力 ~女性が働きやすい社会のためにできること~」
そして、夜は
懇親パーティの前に
ヤングスピーチコンテスト
壇上にいるのは
全国大会出場者 5名
全国の5ブロックから選ばれた
代表たち
西日本ブロック代表は
左端のMさん
第2位 BPW連合会長賞を見事獲得しました。

優勝したのは
東北・北海道ブロック代表の
獣医師の女性
自然と自然の中に住む動物たちを守るために
活動をしているというスピーチ
他の出場者も
言語療法士
教員
外国語を生かした仕事をしたいという学生
われらが西日本ブロック代表の
Mさんは保健師さん
母子保健を担当している
彼女は社会とのつながりで
孤独の中で病んでいる人たちを
救ってあげたいと
スピーチ
大きな拍手をもらいました。
緊張感が抜けなかった
彼女もこのコンテストが終わり
やっと一息つけたよう。
お疲れ様でした。
2009年01月29日
いいな、子どもって・・・
3月28日(土)に
丸亀猪熊弦一郎現代美術館ホールにて
上映会をする
「ボクラの島を忘れない」
多田亜佐美監督トークあり
多田亜佐美監督から
チラシ用の写真データを送付してもらった。
多田亜佐美監督については → こちら
この写真は、いせフィルムで
公式につくっているチラシで使われている
写真だ。
いせフィルムのホームページは → こちら
こどもがとってもいい。
丸亀沖の広島のこどもたち
・・・・・・・・・・・