2012年02月29日
2012年02月29日
今朝の食事
今朝は、ごはんが無かったので
ヤマザキパンの小さいあんぱんと
ヨーグルトやらゆで卵を食べた。
それと
コーヒーだ。
なんとあの5個入りのあんぱんは
1個で茶碗一杯分くらいのカロリーがある。
前はあんなの2個3個と
いっきに食べていた。

ヤマザキパンの小さいあんぱんと
ヨーグルトやらゆで卵を食べた。
それと
コーヒーだ。
なんとあの5個入りのあんぱんは
1個で茶碗一杯分くらいのカロリーがある。
前はあんなの2個3個と
いっきに食べていた。

タグ :あんぱん
2012年02月28日
67キロカロリー

野菜ミックスジュース
190グラム
まあまあ、カロリーは
低い。
トマトがダイエットに効果があるという
ニュースが出てから
マルナカのトマトジュースの棚が空っぽになっていた。
ちょっとだけでも
果物が入ってないと
あまり美味しくない
と思うけど。
2012年02月27日
2012年02月27日
老後よい国

♪老後よい国
国民年金基金〜♪
なんて
人気女優を使った
CM
それとは別に
税金がかからないことを
売りに
上乗せ年金として
掛けませんか、という
ダイレクトメールが
何度も送られてくる。
国民年金ですら掛けるのにアップアップで
余裕なし。
なんだこの
国民年金基金の勧誘の
経費の使い方は
と思っていた。
今回の事件とは
関係ないかも知れないが
もっと実体について
知っておくべきだ。
老後よい国
どこが?
2012年02月27日
かき焼き

昨日は16時に予約して
かまくらへかき焼きを食べに行った。
12月にも一度行ったので
今シーズンは二回目。
前回よりもでかい牡蠣で
個数はそれほど食べられなかった。
それでも、バケツに殻が
どんどん
ぷりぷりでかでか
ジューシィ
うっかり、食前に飲む薬(糖尿病の)を忘れてしまったが
これは油分が無いから大丈夫、
というだんなの言葉に
最後の牡蠣ごはんもたっぷりいただき
満足、満足。
お一人さま、2500円也
夜、ファミレスで会った友達は
焼き肉食べ放題に行っていたとか。
1980円で元は取れないわ
と言い放っていた。

タグ :かき焼き
2012年02月27日
米田監督

驚いた。
バレーボールエイティエイツの監督をされていた米田一典監督の訃報が目に入ってきた。
まったくスポーツには
ご縁のない生活の私だけど紺屋町で、「自由席」という喫茶もどきをしていた頃出会った。
今は建物も無くパーキングになっているが、大和証券の隣のビル2階に、バレーボールチームを運営するNPO法人の事務局があった。
そんな中、カーリングの映画「シムソンズ」を上映することになり、スポーツでのまち起こしというテーマでカーリングで一躍有名になった「チーム青森」の選手とトークをしていただいた。
その後、事務所は丸亀町商店街に移転し、行き来は無くなったが、まちなかで見かけると、あいさつしていただいた。
最後にお会いしたのは、RSK山陽放送のスタジオ。
監督は試合の、私はもちろん映画の宣伝。
「元気?」
と。
観光ポスターの中で
優しい笑顔を見せる米田監督。
試合の結果以外にスポンサー確保など、選手の生活までも担い大変なご苦労されていた監督。
ご冥福をお祈り申し上げます。
2012年02月26日
2012年02月26日
NHK日曜討論会
どうする電力確保。各党の代表が、原子力の問題、経済への影響、次期エネルギー政策などについて討論している。
今までの政官業の癒着で、議論さえなく安全と言われていたこと、もっともっと自分たちも自分たちの問題として考えないといけない。
この夏のエネルギー供給についても言及されていたが、さらに節電を心がけないといけない。
今までの政官業の癒着で、議論さえなく安全と言われていたこと、もっともっと自分たちも自分たちの問題として考えないといけない。
この夏のエネルギー供給についても言及されていたが、さらに節電を心がけないといけない。
2012年02月25日
レコーディングダイエット
あんまり、まともなものを食べていないので、記録なんかできない。
3食をきちんと食べて
量を半分くらいに
しなくてはならない。
今日のお昼は
たもやのうどん
玉売り
4人家族で5玉
土日のお昼は
5玉まで
玉数に制限がある。
今までなら
2人で買い出しだったのだが
もう5玉で済ませることに
要するに
私が1玉で済ませる
これで、なんの問題も
無くなる。
それくらいのこと
レコーディングするほどのことではないか。
3食をきちんと食べて
量を半分くらいに
しなくてはならない。
今日のお昼は
たもやのうどん
玉売り
4人家族で5玉
土日のお昼は
5玉まで
玉数に制限がある。
今までなら
2人で買い出しだったのだが
もう5玉で済ませることに
要するに
私が1玉で済ませる
これで、なんの問題も
無くなる。
それくらいのこと
レコーディングするほどのことではないか。
2012年02月25日
節目の同窓会か。

来年の同窓会の初幹事会
が開かれた。
母校の片隅にある
セミナーハウス
ここの会議室で
久しぶりに会った人もいるし、しょっちゅう会っている人も。
当たり前か。
前回、5年前にやった時も
幹事会が毎月のように
開かれた。
イベント企画も
会場設営も素晴らしいものだった。
なのに
なのに
参加者は100人に満たなかったとか、今度は150人を目指そうよ、とSが言った。
どうなることやら
2012年02月24日
これで、90 キロカロリー

一日の摂取カロリーを
1000キロカロリーに
抑えるように指導を
受けているが、
これで、90キロカロリー。
あんまり暖かくなって
喉が渇いたので
飲んでしまったが
お茶にした方が良かったのかも。
でもやっぱり
美味しい!
2012年02月24日
狭心症
アラカン
アラウンドカンレキ
と呼ばれるような年齢になって
病院に行くようになった。
手がふるえているとか
身体が揺れているとか
とにかく、健康診断にも
何十年も行っていなかったので
昨年、検査してもらった。
それからというもの
病院通い
投薬治療の日々だ。
今朝のみのもんたの番組で
狭心症が取り上げられていた。
要するに生活習慣病というもので
怖い
ぞ、と。。。。。。
高血圧、高脂血症、糖尿病、、、、、、、
すべて、あてはまっている。
そして、そのすべては肥満から。。。。
現在、投薬治療&食事療法中です。

アラウンドカンレキ
と呼ばれるような年齢になって
病院に行くようになった。
手がふるえているとか
身体が揺れているとか
とにかく、健康診断にも
何十年も行っていなかったので
昨年、検査してもらった。
それからというもの
病院通い
投薬治療の日々だ。
今朝のみのもんたの番組で
狭心症が取り上げられていた。
要するに生活習慣病というもので
怖い
ぞ、と。。。。。。
高血圧、高脂血症、糖尿病、、、、、、、
すべて、あてはまっている。
そして、そのすべては肥満から。。。。
現在、投薬治療&食事療法中です。

2012年02月24日
年度末イベント
明日、サンポートの第一小ホールで、午後2時から5時まで、男女共同参画講演会が開催される。残念ながら同窓会の打ち合わせ会合と重なっているので、前半くらいしかいけないが、パネリストには、大西市長も。何てったって、主催は市男女共同参画課だもの。
2012年02月23日
2012年02月23日
市民参加型映画「ふるさとがえり」上映


市民参加型映画
「ふるさとがえり」上映会
岐阜県恵那市で市民56000人が参加してつくられた映画
映画づくりがまちづくりで、特にこころをひとつにして
作り上げていく過程でいろんな効果をもたらすというのは
地元さぬき映画祭の自主映画製作でも
経験済み。
今回は、3月25日(日)e-とぴあ・かがわで開催される
やってみまい映画祭のプログラムの一つで
上映します。
3月25日(日)15:20~17:40
場所は、e-とぴあ・かがわBBスクエア
あなたにとって、“ふるさと”とは何ですか?
1本の映画で考えてみませんか?
地元出身の高畑淳子さんも
主役のお母さんとして重要な役を演じています。
「ふるさとがえり」の公式ホームページは ⇒ こちらから
無料上映です。
e-とぴあ・かがわ(TEL087-822-0111)
2012年02月21日
3月4日「赤い靴」上映会


2012年3月4日(日)e-とぴあ・かがわ(サンポートシンボルタワー棟4・5F)
上映時間 ①10:30~ ②13:20~ ③16:00~
1948年イギリス映画
「赤い靴」 公式ホームページは ⇒ こちらから
料金は前売1300円(当日1500円 映画の楽校会員1000円)
電話予約OK
連絡は、自由席湯浅090-3181-4519
または、映画の楽校中西090-9452-7229
すぐれた本物の芸術を存分に堪能できる1本
ぜひ!!
お待ちしております。
2012年02月20日
四国新聞こだま

「レオニーの生き方に感動」
というタイトルで
読者の方から
1月22日の牟礼での上映会のことが投稿されていた。
なかでも
今回の上映会をお世話いただいた織田さんというリーダーの方の事にふれられていたが、本当にお元気で前向きな方で
驚くばかり。
年末に伺った時には、
春に幼稚園のこどもたちが見に来るので
とチューリップの球根を
植えたのよ、と楽しそうに話されていた。
その数
なんと1000球
昨日と違い
今日は春の日差し
チューリップの花咲く
春も近い。
織田さんの
生き方にも感動です。
2012年02月20日
由紀さおりの声にうっとり

CDを買ってから
というもの
ずっと聞いている。
由紀さおりの
1969
今日はもう一枚のCDを
こちらはみんなか選んだ
歌というので
本当にいい唄ばかり
最後に
山口百恵の「秋桜」
を由紀さおりが歌っていて
涙が込み上げてくる。
本当に
うまい!
2012年02月19日
「赤い靴」映画の楽校例会


映画の楽校
3月は名作「赤い靴」のデジタルリマスター・エディッション
2012年3月4日(日)
場所:e-とぴあ・かがわBBスクエア
時間:①10:30~ ②13:20~ ③16:00~
料金:一般前売1300円(当日1500円、映画の楽校会員1000円)
お問い合わせ:自由席(090-3181-4519)または映画の楽校(090-9452-7229)
電話予約も受付ます。
チラシだけでもうっとりするような美しさ
1950年3月1日に日本初公開
大ヒットし、空前のクラシックバレエ・ブームをまきおこした。