2010年04月26日
2010年04月25日
2010年04月25日
2010年04月25日
2010年04月25日
イベント、「男のお産塾」
「レオニー」の完成披露試写会のために東京へ出かけたのは
4月3日
そこで、応援する会の事務局として
入場者の受付、パーティの裏方スタッフとして
動いていた米ちゃん
米ちゃんは今もうひとつの映画に関わっています。
それは、感動出産ドキュメンタリー映画、「うまれる」。
企画・監督・撮影 TOMOさん
プロデューサー 牛山朋子さん
妊娠、出産をめぐるいろんなうまれるストーリーを
映画につむいでいくプロジェクト
今日、4月25日(日)は
イベント「男のお産塾」を開催するらしい。

東京でのイベントなので
もちろん行くことはないが
最近の悲しい子どもに関するニュースをみるたび
このギャップはなんなの?と思ってしまう。
「男のお産塾」
東京田町の女性と仕事の未来館で開催とのこと
13:00~
以下、「うまれる」プロダクションノートから
明日25日13時〜@女性と仕事の未来館(田町駅)にて、
映画「うまれる」の第二回イベント【男のお産塾】が開催されます!!
明日はスタッフや出演者の方々、ボランティア「うまれる村」の皆様など、映画に関わる様々な方もいらっしゃいます。
前回と同じく感動必至のイベントになると思いますので、ハンカチをお忘れなく&メイクはそこそこに!!
皆様とお会い出来るのを楽しみにしています!!
多くの人を巻き込んで
幸せな夫婦、男女、そして出産に恵まれることを
遠くから応援してます。
香川でも「うまれる」ムービーぜひ見たい。
「うまれる」公式ホームページは → こちらから
4月3日
そこで、応援する会の事務局として
入場者の受付、パーティの裏方スタッフとして
動いていた米ちゃん
米ちゃんは今もうひとつの映画に関わっています。
それは、感動出産ドキュメンタリー映画、「うまれる」。
企画・監督・撮影 TOMOさん
プロデューサー 牛山朋子さん
妊娠、出産をめぐるいろんなうまれるストーリーを
映画につむいでいくプロジェクト
今日、4月25日(日)は
イベント「男のお産塾」を開催するらしい。

東京でのイベントなので
もちろん行くことはないが
最近の悲しい子どもに関するニュースをみるたび
このギャップはなんなの?と思ってしまう。
「男のお産塾」
東京田町の女性と仕事の未来館で開催とのこと
13:00~
以下、「うまれる」プロダクションノートから
明日25日13時〜@女性と仕事の未来館(田町駅)にて、
映画「うまれる」の第二回イベント【男のお産塾】が開催されます!!
明日はスタッフや出演者の方々、ボランティア「うまれる村」の皆様など、映画に関わる様々な方もいらっしゃいます。
前回と同じく感動必至のイベントになると思いますので、ハンカチをお忘れなく&メイクはそこそこに!!
皆様とお会い出来るのを楽しみにしています!!
多くの人を巻き込んで
幸せな夫婦、男女、そして出産に恵まれることを
遠くから応援してます。
香川でも「うまれる」ムービーぜひ見たい。
「うまれる」公式ホームページは → こちらから
2010年04月24日
明日の2時は長谷川一夫

ズラリとならべられた
映画の本
円尾さんが編集に関わられたのや執筆されたもの。
なかには、戦前の女優さんの水着写真集やらも。
これだけ集まると圧巻。
明日の映画は、2時から「夜のえんま帳」長谷川一夫、中村玉緒
2010年04月24日
2010年04月24日
2010年04月24日
2010年04月24日
黄門様、今日の11時は丸亀市通町商店街へ

月形龍之介主演のテレビ映画
「水戸黄門」
11時から丸亀市通町商店街秋寅の館にて
昨夜はしおのえセカンドステージ、そして今日の午前は丸亀市と
忙しいこってす。
さぬきの西の方面のみなさまぁ~~
日本に1本しかない貴重なフィルム
上映します。
近衛十四郎
丘さとみ
東千代之介
中田ダイマル、ラケットなんて懐かしい顔も!!
激しいチャンバラだって
昔の子どもには憧れだったもんね。
円尾敏郎さんのなんでそこまでくわしいの?
というくらい裏話をふくめたお話しも楽しみですゾ。
午後2時からは、高松市朝日町のギャラリーMONにて
これまたお楽しみ上映会があります。
こちらもどうぞ。
2010年04月23日
2010年04月23日
B級グルメのお値段
昨日は、家族の病院送迎がありお昼が3時過ぎになったので、ゆめタウンの2階のフードコートへ。
B級グルメホルモンうどんがあったので、どんなものかと。
お値段650円
高いのでは!
と。
B級グルメホルモンうどんがあったので、どんなものかと。
お値段650円
高いのでは!
と。
2010年04月23日
今夜はセカンドステージへ!

今夜、19:00~
NPOしおのえセカンドステージ
2Fカラオケルーム
会費:500円(お茶お菓子つき)
“塩江時遊”
円尾敏郎と古い映画を楽しむ会を
しおのえセカンドステージにて開催
今までは、高松市男女共同参画センターや
特別養護老人ホームあかね、さぬき
ギャラリーMON
などで開催してきた
円尾敏郎と古い映画を楽しむ会
今夜は塩江
そして、明日の午前は丸亀
そしてそして、明日の午後はギャラリーMON(高松市朝日町)
東京在住の円尾敏郎さんが高松に来られる時
に限られる古い映画を楽しむ会
見逃せませんよ。
近衛十四郎
丘 さとみ とか 東 千代之介(あずま ちよのすけ)
しぶーーーーーーい
2010年04月21日
2010年04月19日
2010年04月19日
17日(土)の新聞から


上は、大西高松市長を表敬訪問した四国新聞の記事
下は、真鍋香川県知事を表敬訪問した読売新聞の記事
さすがに女優さんの訪問には
知事も市長もご満悦だったことでしょう。
広報誌でも、もっと木内晶子さんが出てくるといいのに
なんて思います。
藤沢恵麻さんのポスターはよく見かけますが・・・・。
2010年04月18日
2010年04月17日
これでも使えるとは!

こんなにもひきちぎれてしまっているのに
使えているなんて。
自由席のブログも
これで見ているって!
なんという生命力!!
ちょっと感動!
Posted by 自由席 at
20:02
│Comments(2)
2010年04月17日
木内晶子さん舞台あいさつ


オール高松ロケの映画「めおん」の先行上映ということで、地元高松市出身の女優木内晶子さんや、監督三人の舞台挨拶が、ソレイユ2であった。
あまりにも小さくしかうつせなかったので、分からないかも。