この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年02月28日

がんばれ!ソレイユ2


昨日から上映再開!

ソレイユ2
  

Posted by 自由席 at 04:50Comments(0)映画ファン

2010年02月27日

フェリー


四国フェリー
宇高国道フェリーの看板

なくなると思うと
本当にさびしい。  

Posted by 自由席 at 20:11Comments(3)わがまち

2010年02月26日

こんな楽器が!


空きビン合唱団だって

ずーっと、叩いていくと
曲になっていました。

ここは、さぬきこどもの国

こどもは正直

これ、お母さんが好きなやつ、なんてことを叫んじゃうとか!!

こんだけ並んでいるとね。
  

Posted by 自由席 at 18:26Comments(0)おでかけ

2010年02月26日

ウインク倶楽部は3 時半から


今日は3時半から
ちょっとゆっくりめに来て下さい。

今朝の四国新聞オアシスには
ながら運動の記事が、
ほんのちょっとの心がけで筋肉づくりができるとか。

ウインクバード先生みたいな鎖骨がほしいよ。
  

Posted by 自由席 at 09:29Comments(2)ウインク倶楽部

2010年02月25日

明日は3時半~ウインク倶楽部




レッツ、健康エクササイズ!


明日のウインク倶楽部は
午後3時半~です。


ちょっとゆっくりめですよ。


ワーイ


  


Posted by 自由席 at 22:17Comments(2)ウインク倶楽部

2010年02月25日

遠近法


なんじゃ?

何頭身?


いっしょに写りたくないでしょ。

昨夜の活動弁士の
佐々木亜希子さんと。

さぬきこどもの国で
  

Posted by 自由席 at 17:07Comments(2)おでかけ

2010年02月25日

活弁士つき、無声映画を楽しんで




昨夜は、毎月丸亀町壱番街の
エアリーレストラン ルーチェ で
開催されている

「さぬきの食卓会議」へ

写真はワンプレートディナー


2月のテーマは、春のおとづれ


春の野菜をグリーンを基調にさわやかに


このディナー&イベントに行くのは3回目


昨夜はもっともぜいたく


活弁士佐々木亜希子さんと生演奏つきで
チャップリンの「消防夫」と
キートンの「セブン・チャンス」


チャップリンの映画は
1916年の作品

そしてキートンのは1925年


もぉーーーー


信じられないくらい
ばかばかしくておかしくて


大笑い・・・・・



家に帰っても思い出し笑い


ワーイ





  


Posted by 自由席 at 10:17Comments(0)おでかけ

2010年02月24日

寺島しのぶ、すごい!!



2月23日の四国新聞

映画の楽校の例会で
寺島しのぶ主演の「ヴァイブレータ」(2003)を。
見た。



あのころの寺島しのぶはずいぶん話題になった。


「赤目四十八瀧心中未遂」もちょうど同じ頃で


要するに濡れ場で・・・・。
親に反対されたのに・・・・。


しかも2作品とも高い評価を得て
一挙に寺島しのぶという女優をメジャーに。


今度の「キャタピラー」もそういうシーンがあるとか。


それにしてもすごい!


歌舞伎の家に生れた女の子ということ

弟は、男というだけで、小さいころから舞台に出られるだろうし
大きくなったらなったで、名前を引き継いで〇代目〇〇なんて
ポストがあるのだろうけど・・・・


親の七光りは無いとはいえないにせよ
自分の力で切り拓いて勝ち取った賞であり、
演技派という評価なのだろう。


すごい、すごい!


※「ヴァイブレータ」で共演した大森南朋(おおもりなお)もそのときから気になって
いたのだけど、いまや「ハゲタカ」や「龍馬伝」などでビッグに


いい作品は、出演した俳優も輝かせるのかな。


「キャタピラー」は、8月15日公開とか


楽しみ



  


Posted by 自由席 at 09:10Comments(0)

2010年02月24日

サイテーかも・・・・

ま、昨日もやってしまった。


割とのんびりでかけて早めに自由席に到着


のんびりとメールチェックなど


!!!


12時過ぎてお客様(ほとんど毎日来てくれる。)


ウギャ!!


ろ紙を買うのを忘れた。


「紅茶でもいいよ。」と、やさしいお言葉


即、甘えて紅茶に


でも、コーヒーの店って書いてあるのに
コーヒーはできませんは無いわな。


ってことで、


「じゃあ、ちょっと買ってくるから留守番ね。」



・・・・・・・



そんな昨日の自由席





  

Posted by 自由席 at 02:13Comments(0)ご来店

2010年02月23日

DVDとんでもない救出作戦!!

まったく


DVDプレーヤーがとんでもないことに


なんとレンタルしてきたDVDを
飲み込んだまま


まったく反応しなくなって


ついに!!


ドライバーを使って破壊工作に


最初は丁寧にネジをゆるめて
分解と思っていたが


これがなんのなんの
難しい。



しまいには、ドライバーをテコにして
こじ開けたり、引きちぎったりして

結局、ぶっ壊して

DVDを無事救出!!



取り出したDVDのタイトルは
「お買いもの中毒な私!」




いやだ!
もうしばらくは、ガマンガマン



次の埋め立てゴミとして無残な姿のDVDプレーヤーを
だしまっせ!!



泣き

  


Posted by 自由席 at 11:58Comments(0)

2010年02月19日

本日午後からウインク倶楽部あります。


自由席にて

健康ストレッチをやります。

写真は足を組んでいるウインクバード先生。


ちなみに自由席は
無理!
  

Posted by 自由席 at 10:09Comments(2)ウインク倶楽部

2010年02月17日

あしたは、あしたさぬきB型連盟





あしたは、B型連盟例会です。



PIYO PIYO ちゃんも
待ってます。
  

Posted by 自由席 at 13:52Comments(8)お知らせ

2010年02月14日

めっちゃ、かわいい!




12日(金)の午後は

北浜アリーのイザラ・ムーンへ
桜ん慕工房さんが開催している人形展を見に











なんか人形といっしょに箱に入っている
だんごなんかも妙にかわいい。


メロメロ

  


Posted by 自由席 at 22:25Comments(0)おでかけ

2010年02月14日

本日13時より、待ってます!




本日はバレンタインデー


愛を感じる
名作2作品を


アルファあなぶき小ホールへ


観にきませんか?



きっと、心に残る日となるでしょう。。。。。



お待ちしております。



「電話予約しました。」とおっしゃっていただければ
当日1700円のところ前売料金1500円で
ご入場いただけます。


2本立ての料金です。



自由席湯浅090-3181-4519






  


Posted by 自由席 at 09:14Comments(0)映画の楽校

2010年02月13日

ショッキング!



今朝の新聞
  

Posted by 自由席 at 21:33Comments(4)新聞

2010年02月13日

バグダッド・カフェ




最高の音楽


最高の映像


そして、最高のドラマ


電話予約しましたということで
前売料金で入場できます。



自由席 湯浅090-3181-4519


  


Posted by 自由席 at 11:18Comments(0)映画の楽校

2010年02月11日

明日のウインク倶楽部はお休み



明日はお休みです。

各自自主トレを!



ウインクバード先生より
  

Posted by 自由席 at 05:58Comments(0)ウインク倶楽部

2010年02月10日

祝!完成「レオニー」


完成披露試写会

のために

東京に来ています。
  

Posted by 自由席 at 19:19Comments(5)レオニー

2010年02月07日

2月14日、バグダッド・カフェ




映画の楽校 Lesson67

2月14日(日)13:00~


前売は自由席でも取り扱い中!!

前売は2本立てで1500円


電話予約でもOK


当日、窓口で「電話予約しました!」と・・・・・・。


お問合せは自由席 090-3181-4519


映画の楽校の中西校長によると

珠玉の名作! 女性に見て欲しい愛の2作品とか

・・・・・・


「バグダッド・カフェ」

たしかに面白い映画かも。。。。。。


名曲「コーリング・ユー」が、あなたを呼んでまーす。


「バクダッド・カフェ」ホームページは → こちら


「ムクシン」については → こちら



  


Posted by 自由席 at 14:09Comments(5)映画の楽校

2010年02月06日

ぎょうせん飴




先日の婦人会の文化展でのバザー

「おっ!」

と思ったのが


この「ぎょうせん飴」


なにかうわさというか評判だけは聞いていた
三木町にめずらしい水あめやさんがある・・・・と。


川島の熊野かまぼこ店のかまぼことか
うどんかりん糖
仏生山のしょうゆ豆とか


多々並んでいる中で見つけた
「ぎょうせん飴」


1050円なり。


即、購入。


家に持ち帰り、義母にみせると
「これをなめると母乳の出がよくなる。」とかで
買いに行ったとかどうとか・・・。


もう、その必要は無いが、
どんなものか


お箸にまきつけて
なめてみる。


昔は透明のビン入り水あめがあり
それをやっぱりお箸にまきつけてなめた覚えがある。


駄菓子やにもあった。

観光地などにもかわいいビンに入った水あめというのが
売られていた。


このぎょうせん飴というのは
はじめて


色はちょっと茶色がかっていて
味は自然な甘さ


ぜんそくとかのどの弱い人には
良いという事らしい。





大根の輪切りに飴をかけると
出てくるエキスがいいらしい。



のどの弱い義母のために、ただ今抽出中!!



ワーイ


  


Posted by 自由席 at 20:41Comments(0)一般知識