この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年11月27日

フラガールはもちろん、ほっこまいもね。



さぬき映画祭2008の最終日
11月30日(日)には
ベッセルおおちで

あの年の映画賞を総なめにした

「フラガール」(2006)

が上映される。


本当にあの映画には感動した。


本当に本当だ。


昨日の自由席は
次々にお客さまが来てくれた。


いつものように
向かっていると
4人のお客さまが自由席に
入り、またすぐに出ようとしていた。


「どうぞ、どうぞ。」


お客さまたちのうしろから
店内に押し入れる形で
私も入っていった。

ーーーーーー



コーヒーを飲みながら
映画のチラシをベタベタ貼っているものだから
なにやら、映画の話をしているらしい・・・・。

すかさず、さぬき映画祭のパンフレットを
お渡しする。


「チケット販売も当店でしています。」なんて。


「「フラガール」のチケットを2枚ちょうだい。」


「でも、それベッセルおおちですよ。」


「ちょうど、その日、そこへ行くんだよ。」


「ええっ、そうなんですか。ラッキー!!!」



ーーーーーーーーー


「ほっこまい 高松純情シネマ」も
やってますから、ぜひ見てください。

ここ自由席も出てるし、私も出てます。」


と、強烈な売り込み。


「じゃ、「フラガール」をみて、お風呂に入って、それから「ほっこまい」を見て帰るか。」



いいね。ニコニコ



その調子



30日(日)ベッセルおおち

13:00~フラガール

15:30~銀座カンカン娘

16:45~ほっこまい 高松純情シネマ


フラガール 700円
銀座カンカン娘 500円



昨日は「いい爺いライダー」も売れたな












  


Posted by 自由席 at 03:20Comments(0)さぬき映画祭2008

2008年11月26日

さぬき映画祭、グランプリとり・・・・・・・



24日、表彰式でグランプリを逃したその日の
夕方

「ほっこまい 高松純情シネマ」
映画館の受付嬢(相当昔の?)をしていた
ひろせ友紀ちゃんの
お母さんの志水季里子さんから
「おめでとう!」という
メールが入った。


!!!!


やばい


なにか勘違いが・・・・・・


即、電話


「んんん、取れんかったんよ。」


「ええっ!だって、丸くんのメールで・・・。」


「???? ・・・・・・・・」


「グランプリとり・・・・・・、
あっ、とり・・・・までになっとる!」


「その続きは、グランプリとりそこねた、とちゃう?」


「ええっ!取れんかったん!わぁ、絶対取れると思ってたのに・・・・・・」


「んん、私も。「UKISHIMA」みたけど、まあ、面白かったし・・・・・。
残念だけど、そういうことで、表彰式が終わって、今頃みんなで残念会してると思うわ。」


「そうか、残念だったね。」


「また、映画祭が終わって上映会せないかんし・・・・。」


「そうやな。名古屋でするんなら、ゆうて。わたしチケット売るから。」


「また、いろんなところへお願いせないかんわ。」


・・・・・・・・・・


その後は、ひろせ友紀ちゃんの
近況など・・・・。


ひろせ友紀ちゃんは
今、上映中の映画「櫻の園」に出ている。

福田沙紀主演の
名門女子高校を舞台にした映画だ。


公式ホームページは → こちら


今、イオン綾川で上映中。
高校生のひとりとして出ているということ。


なかなか見に行けそうにないが
その他にも女子プロレスの映画にも
出るとか言っていた。


中三の受験生だけど
ぜんぜん勉強してなくて・・・・・・・。


素顔は、普通の中学生


そして、季里子さんも普通のお母さん


「ほっこまい」のご縁で
親しくなれた芸能界の母子
どちらにも、テレビや映画で活躍してほしいと願っております。













  


Posted by 自由席 at 03:26Comments(0)さぬき映画祭2008

2008年11月25日

2007優秀企画作品グランプリは・・・・・・・・・



昨日は、色々と家ですることもあったりして
映画祭は15:15~の
表彰式に行った。

昨年の企画応募で優秀とされたものが
今年の映画祭で映像作品となって
上映され、そこからまた
グランプリが選ばれる。

「ほっこまい 高松純情シネマ」も
ねらっていた、が。

映画祭の注目の2007年の優秀企画作品
グランプリは、「UKISHIMA」に決定

結局、「ほっこまい 高松純情シネマ」は
奨励賞に!!!!

残念・・・・・・・・泣き
(賞金が違うからなぁ・・・・。)


今年、映像化された作品は、4作品、
「UKISHIMA」
「ほっこまい 高松純情シネマ」
「琴電に乗って」
「ミリモ・センチモ」

「琴電に乗って」と「ミリモ・センチモ」は、まだ、見ていないが
「UKISHIMA」は、見た。


今年は、審査委員長の中島貞夫監督の講評では
レベルが高いということだった。

わが「ほっこまい」も相当がんばっていたが
「UKISHIMA」は
それを超えていたということだ。

どこが?

ストーリーの展開か?

たしかに

プロの俳優さん、深水三章(萩尾みどりの元夫)や木野花が
出ていてびっくりした。

監督は、田中早苗さん((株)ディーウォーカー)
若い女性だ。

ストーリーは、事業に失敗
妻にも捨てられた男が島へ帰ってきて
島おこしに奮闘する
というコメディだ。

どたばたしていて面白く
プロの演技は
さすがにうまい。


さぬき映画祭というのは
アマチュアが出すものと思っていたが
どっこい、だ。

プロとアマチュアの線引きが
難しいと、〇〇さんが言っていた。


他の「琴電に乗って」


「ミリモ・センチモ」


どちらも
みてみたいな。

企画を出して
翌年に映像化して発表する
というのは、本当に大変なことだ。

見るだけは、簡単
見るだけでもして
大いに応援しなくては。



ーーーーーーーーーーーーー

今週末の29日(土)いよいよ
日本BPW連合会西日本ブロック研究会

そして、今日から28日(金)までは
市役所の1Fロビーにて
高松市男女共同参画市民フェスティバルでの
パネル展だ。

なんやらかんやら
忙しい時期です。






  


Posted by 自由席 at 03:06Comments(2)さぬき映画祭2008

2008年11月24日

「バッテリー」の林遣都くん



昨日は、13:00からの
「バッテリー」シネマ&トーク
を見るために
お昼前からおでかけ

原作者のあさのあつこさんと
主演の林遣都くんのトーク

司会は植松おさみさん



と、その前に
サンポートの
デックスガレリアの物産展で
前日食べそびれた
あんこう鍋と豚串焼きを
食べる。




一昨日は、ゆるキャラを満喫させてもらったので
昨日は、味を堪能させてもらった。

あんこう鍋はとてもホットで
コラーゲンたっぷり
お肌がツルツルに(なるはず?)

ぺんぺんさんがおすすめの
豚串焼きも
シオとみその両方を味わいました。 ブタ


そして、ちょっと早めかなと思いながら
会場の方へ

開場12:30より少し前に行ったが
なんと入り口前は長蛇の列 オドロキ

しかも、ふだんの映画館ではあまり見かけることのない
若い女の子たち。

もっとも、見るものが違うし。


開場内へ入るともうまん前の席にずらっと
熱気ムンムン

後で知ったが
県外からの追っかけの子たちだったらしい。

その他にも
おばさま方のグループも
こちらは、あさのあつこさんの
お友達で、林遣都くんたちに
撮影期間中、毎日差し入れを
していたとのこと。

(ちょっぴりうらやましいワーイ


少女マンガに出てくる
美少年そのもの。


トークでは
あさのあつこさんとは
1年半ぶりとか

あさのあつこさんは
撮影の間の驚くほどの成長ぶりを
話し、

林遣都くんは
あの「バッテリー」という作品を
超えるものと出会っていないこと。

あの時は滝田洋二郎監督に
起こられて恐かったこと。

などを
終始笑顔で話していました。


映画も野球少年たちが
生き生きとしていて

林遣都くん演じる天才ピッチャーの
孤独な内面も
見事に描かれていました。


監督は「おくりびと」の
滝田洋二郎監督


さすが ニコニコ




















  


Posted by 自由席 at 03:37Comments(0)さぬき映画祭2008

2008年11月22日

今日から、いよいよさぬき映画祭



「ほっこまい 高松純情シネマ」
は16:00~

e-とぴあ・かがわ
BBスクエアにて


オープニングは13:00から
13:15~は
こども活弁ですよ。
(60分)  


Posted by 自由席 at 07:17Comments(2)さぬき映画祭2008

2008年11月21日

帰ってきた ほっこまい



いよいよ
明日から「2008さぬき映画祭」

そして
ちょい悪と自由席の
銀幕デビューだ。

「ほっこまい 高松純情シネマ」
の高嶋弘監督が
自由席に舞い戻ってきた。

悩ましげに
いろいろやっている。

明日は
e-とぴあ・かがわのBBスクエアにて
16:00~

50分間のお楽しみ


なつかしの'70年代の高松を再現
当時の高校生を再現


ぜひ、ぜひ見にきてーーーーーー。


映画祭期間中は無料だけど
映画祭が終了後の、ソレイユでの上映は
有料でーす。

でも、そっちも よろしくーーーーーー

  


Posted by 自由席 at 14:52Comments(5)さぬき映画祭2008

2008年11月21日

さぬき映画祭、前売券のご用命は自由席へ



前売チケットのご用命は
自由席まで

携帯090-3181-4519


とりあえず、お電話で取り置きも可能です。


チケットが必要なプログラム

前売800円(当日1200円)
◆「うた魂♪」&フルートによる映画音楽コンサート
   上野由恵さんのフルート演奏です。
◆「バッテリー」&シネマトーク
   ゲスト 原作者 あさのあつこ さん
       主演 林遣都 さん

◆「銀座カンカン娘」
       500円(当日同じ)

◆一般作品
       前売700円(当日1000円)

   〇シベリア超特急3
   〇アフタースクール
   〇花田少年史 幽霊と秘密のトンネル
   〇チェスト!
   〇全然大丈夫
   〇亀は意外と速く泳ぐ
   〇ガール・スパークス&シネマトーク  ゲスト石井裕也監督
   〇ロボコン
   〇神様のパズル
   〇歓喜の歌
   〇子ぎつねへレン
   〇いい爺いライダー
   〇船を降りたら彼女の島
   〇フラガール
   〇ライフ・オン・ザ・ライフボード
   〇はじめての家出
   〇年々歳々
  

上映日時場所は さぬき映画祭ホームページへ → こちら
   
  


Posted by 自由席 at 09:34Comments(0)さぬき映画祭2008

2008年11月20日

「青空ポンチ」アサオプロデューサーから



「青空ポンチ」プロデューサーの

アサオヨシノリさんより、コメントが入っていてびっくり。 → こちら


プロデューサー
監督
出演者が集まっての
なつかしの懇親会があるようです。

出演した知り合いがいるとか
知っている場所で
ロケしていたとか


わいわい、集まってやるのも面白そう。

ただ、自由席は、1000円払って
ソレイユで見ただけなんだけど

なにげに、声かけられると
ツラレテ行きそう。

そんなんでも、ポンチっぽくて いいかも。


以下、アサオプロデューサーのコメントです。



偶然、発見しまして、お邪魔してしまいました。
プロデューサーのアサオです。
「青空ポンチ」再々香川にお邪魔します。
と、いうか帰ります。

今から高松に行くのを楽しみにしています。
今回は、主演の石田君、ヒロインの戸田比呂子ちゃんも一緒です。
上映会のあと、クロージングパーティーとやらもあるので
みんなで楽しみましょう!
では!
  


Posted by 自由席 at 23:36Comments(1)さぬき映画祭2008

2008年11月15日

自由席にて前売券発売中!!




今日の四国新聞に
全面広告で

大きく大きく


さぬき映画祭2008


の案内が。



前売チケットは自由席で取り扱い中です。

携帯090-3181-4519

ご連絡下さい。





なお、2007年優秀企画作品は
無料です。

「ほっこまい 高松純情シネマ」
「琴電に乗って」
「UKISHIMA(浮島)」
「ミリモ・センチモ」




  


Posted by 自由席 at 08:26Comments(4)さぬき映画祭2008

2008年10月26日

こども活!さぬき弁!




日時:11月22日(土)13:15~14:15

場所:サンポートホール第1小ホール


13:00~の開会式に続き
こども活弁


昨年も開催されたこども活弁

活弁とは活動写真(映画)の弁士


無声映画や活弁を知らない子どもたちに
日本文化や映画の面白さにふれてもらうのが目的で
昨年のさぬき映画祭から上演


オーディションで選ばれた子どもたちが
9月から練習を開始


演目は
「カンガルーの誕生日」
「三ちゃんとタコ 百万両珍騒動」
「テディベアとアニー」


広瀬先生と



大塚先生と



中越先生と




そして演奏をして下さる上野先生と
映画の楽校中西校長




3つのグループに分かれて猛練習中です。








  


Posted by 自由席 at 21:51Comments(2)さぬき映画祭2008