2008年11月25日
2007優秀企画作品グランプリは・・・・・・・・・

昨日は、色々と家ですることもあったりして
映画祭は15:15~の
表彰式に行った。
昨年の企画応募で優秀とされたものが
今年の映画祭で映像作品となって
上映され、そこからまた
グランプリが選ばれる。
「ほっこまい 高松純情シネマ」も
ねらっていた、が。
映画祭の注目の2007年の優秀企画作品
グランプリは、「UKISHIMA」に決定
結局、「ほっこまい 高松純情シネマ」は
奨励賞に!!!!
残念・・・・・・・・

(賞金が違うからなぁ・・・・。)
今年、映像化された作品は、4作品、
「UKISHIMA」
「ほっこまい 高松純情シネマ」
「琴電に乗って」
「ミリモ・センチモ」
「琴電に乗って」と「ミリモ・センチモ」は、まだ、見ていないが
「UKISHIMA」は、見た。
今年は、審査委員長の中島貞夫監督の講評では
レベルが高いということだった。
わが「ほっこまい」も相当がんばっていたが
「UKISHIMA」は
それを超えていたということだ。
どこが?
ストーリーの展開か?
たしかに
プロの俳優さん、深水三章(萩尾みどりの元夫)や木野花が
出ていてびっくりした。
監督は、田中早苗さん((株)ディーウォーカー)
若い女性だ。
ストーリーは、事業に失敗
妻にも捨てられた男が島へ帰ってきて
島おこしに奮闘する
というコメディだ。
どたばたしていて面白く
プロの演技は
さすがにうまい。
さぬき映画祭というのは
アマチュアが出すものと思っていたが
どっこい、だ。
プロとアマチュアの線引きが
難しいと、〇〇さんが言っていた。
他の「琴電に乗って」

「ミリモ・センチモ」

どちらも
みてみたいな。
企画を出して
翌年に映像化して発表する
というのは、本当に大変なことだ。
見るだけは、簡単
見るだけでもして
大いに応援しなくては。
ーーーーーーーーーーーーー
今週末の29日(土)いよいよ
日本BPW連合会西日本ブロック研究会
そして、今日から28日(金)までは
市役所の1Fロビーにて
高松市男女共同参画市民フェスティバルでの
パネル展だ。
なんやらかんやら
忙しい時期です。
Posted by 自由席 at 03:06│Comments(2)
│さぬき映画祭2008
この記事へのコメント
連休が終わったが末っ子がテスト前日のため午前中授業。せめて家にいてやらないと…となかなか『さぬき映画祭』に行けません。(と言いつつ今日午前に『私は貝になりたい』を見に行ったが…)
Posted by やぶくん at 2008年11月25日 18:05
やぶくん へ
どうでしたか?
「私は貝になりたい」は・・・・。
私もしばらくは、映画を見にいけそうにありません。
昨日は表彰式のみ。
どうでしたか?
「私は貝になりたい」は・・・・。
私もしばらくは、映画を見にいけそうにありません。
昨日は表彰式のみ。
Posted by 自由席
at 2008年11月25日 19:15
