この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年05月30日

二人でうんちコーヒーを


コピ・ルアク

フィリピンで買って貰ったジャコウネコの糞から
採られる未消化の
コーヒー豆

フィリピンへ行く前に
おみやげは何が
いいかななんて
言ってた時に
このコーヒーはどうだろう
なんて話題に!

何かのテレビ番組で
見てて、
何だこれは!
と思っていた。

お高いがすごく美味しいとか

一度飲んでみたいと。
  

Posted by 自由席 at 17:22Comments(0)セカンドライフ

2011年05月27日

被災地の小学生にTシャツを!!




昨日、親父(元ちょい悪→ちょい良)さんから
携帯にメールが

下記の内容で被災地の小学生にTシャツを送りたいので
広報にご協力をという。

どうやれば、気持ちを理解していただき
多くの方にご協力いただけるだろうか?

と考えた末にブロガーの有志にブログアップを
依頼してきたみたい。

詳しくは親父さんの携帯に電話してみてください。

送金のことについても
どうすればよいのか
しっかり確認して自己責任で協力してください。


(最近は義援金泥棒、詐欺などもありますから。。。。。)




「被災地の小学校にHOT・Tシャツを贈って心のケアに役立ててほしい」
との思いで庵治小学校の四年生~六年生に激励メッセージや作文を書いて貰い
それをTシャツに添え被災地の小学校に贈ろう



暗中模索で被災地の情報が不足している中、GCらいおねるさんの尽力で
女川町の小学生がTシャツを必要としている事がわかりました

特にここ最近は異常気象の暑さで白いTシャツなら1日も早く欲しい
との事


ただ、私たちの力量では全部の小学生には無理なので
取り敢えず女川第2小学校に贈る事になりました

でも、ほんとは女川第1小学校、第4小学校の子供たちにも贈りたい


NPO「何かしょうで庵治」のメンバーと一緒にHOT・Tシャツを
贈る活動をしませんか?

ご協力、ご厚志頂いた方の御芳名帳をTシャツと一緒に送ります

一口 千円以上 何口でも



自分にも何か出来る事があるかも…と共感された方は

090-1171-3862

小西まで


--------------------------------------------------------------------------------



  


Posted by 自由席 at 10:57Comments(1)お知らせ

2011年05月26日

八日目の蟬

昨日は、レディースディ
もちろん映画館の


「八日目の蟬」を観に


NHKで火曜日の夜10時からの
壇れい主演のも毎回楽しみに見せてもらった。


原作を読んでいないので
どこがどうとかは
違いが分からないが


原作の角田光代さんが
テレビの番組でどうしてこの小説を書いたのか
しゃべっていた番組を見たが


母性について・・・・・・


面白いと思った。


NHKの壇れい、そして映画の永作博美
どちらも女優がいい。


そして井上真央ちゃん


大活躍!!


NHKでは北乃きいが演じていたが
今回の井上真央ちゃんの役が
母親よりも主に描かれていた。


見ごたえのある作品だった。


フィルムコミッションがかかわっているので
小豆島の観光誘致のための
ようなシーンもたくさん(ちょっと、ちょっと・・・・・)


汗









  


Posted by 自由席 at 09:37Comments(0)映画ファン

2011年05月26日

29日は「ヘブンズ・ストーリー」



29日(日)は映画の楽校の例会


今度の映画は、いろんな賞を受賞している
作品らしいが


時間がなんと
278分


4時間38分という長編


映画なんて長けりゃというわけでもないので
見てみないとわからないが


はたして
耐えられるのか????



ウトウト


くわしくは映画の楽校ホームページで


映画の楽校ホームページは  →  こちらから
  


Posted by 自由席 at 06:31Comments(0)映画の楽校

2011年05月25日

フィリピンツアー編もそろそろ終了




4月28日に日本を発ち
5月3日に帰国


4月30日の息子の結婚式のために
フィリピンへの
初めての家族連れでの海外旅行


普段はバラバラで家族旅行などしないので
楽しかった。


・・・・・・・・


平常心
および
平常の家計に戻さなくては


計算できない
出費だらけで
どうすんだ    

カードの請求書をみて  ガーン




  

Posted by 自由席 at 20:38Comments(0)おでかけ

2011年05月25日

オーガニックな野菜たち




これは、4月29日30日5月1日の3日間
息子のフィリピンでの結婚式のために
宿泊したソニアスガーデンの農場


食事に出てくるオーガニックな新鮮な野菜やハーブたち


最後の5月1日
オープンテラスで
朝食をいただいていると
オーナーのソニアスさんが
私たち一行のところに来られる。


もうそのオーラはすごいもので


わぁぁぁぁぁぁ


オーナーのソニアスさんだぁぁぁぁぁぁぁ


(あくまでも心の中)


兄嫁が待ってましたとばかり
(ガイドブックなどでソニアスさんはお客様と会話するために出てこられることがあると)
「トテモスバラシイ!!」を英語で連発

さすが!


で、ソニアスさんが、マネージャのような女性に
「ノウジョウヲ、ゴアンナイシテサシアゲナサイ」
とかなんとか言って


特別に農場を見せていただくことに


見事に土づくりから


肥料もホテルで出る生ゴミとかを入れて
作っているよう


写真はビニールを外していたが
ハウスになっていて
畝ごとにハーブやら野菜やら
それはきれいに手入れされていて


この菜園をこえた奥には
ニワトリ小屋


なんといっても
時計が無いソニアスガーデン


朝はニワトリの鳴き声(なんと日本語でコケコッコーと鳴く)
でお目ざめ


離れてすぎているので
ここのニワトリではないだろうけど


健康的な
ニワトリさんたちが


すぐそばの木の赤い実をちぎってあげると
サーッと寄ってきてついばむ。


卵だって大きくはないけど
健康的な小さな卵を産んでいた。






お客様がのこした
おいしいパンの残りは
ここでニワトリさんたちが美味しく食べてました。










  

Posted by 自由席 at 08:45Comments(0)おでかけ

2011年05月24日

フィリピンで見つけた変な看板




公園清潔

公園をきれいに


PLEASE KEEP THIS PARK CLEAN


なんか、漢字やひらがなをバラバラにして
福笑いにしたような。。。。。


  

Posted by 自由席 at 19:18Comments(0)おでかけ

2011年05月22日

キャニヨンコーブリゾート




4月30日の結婚式の翌日と翌々日は
彼女のご家族との旅行


5月1日は、キャニヨンコーブという
リゾート地に


有料リゾート地で
料金を払って
チェックイン


宿泊施設
プール
レストラン


ビーチパラソルや
白いチェアがそこここに


浜辺が本当に美しい。


そこで私たちも
木陰の下で
海を眺める。


フィリピンでは家族で
海をボーっと眺めているのが
普通なのだとか


あわただしくあれもこれもとは
やらない


ボーっと





  

Posted by 自由席 at 22:44Comments(2)おでかけ

2011年05月21日

ソニアスガーデンのお食事は




パンに卵料理にチキンに

フルーツ
もちろん
完熟マンゴー

メロンとかも


たっぷり充実の朝食


緑の木々と花に囲まれた
オープンカフェ


屋根はあるけど
壁がないので
気持ちのいい風が通っている


水の音と風鈴の音


糊がパリッときいた
小花の刺繍がほどこされた
真っ白なテーブルクロス


食器は惜しげもなく豪華な
ボンチャイナ


なんてぜいたくな。。。。。。。









  

Posted by 自由席 at 20:18Comments(0)おでかけ

2011年05月20日

秘密の花園-ソニアスガーデン




後方に見える建物は
2階建てで

1階と2階で別の客室


どちらも部屋がいくつもあって
ベッドも大きいのが
4つくらい


これは


お高いのでは?????


と宿泊費を想像していると
事務所に行って
お値段表をもらってくると


なんと


一人3000ペソ
(日本円にすると6000円くらい?)


ぜいたくなぜいたくな
広い部屋



一緒に行った息子の友人は一人で
部屋をとっていたので



毎日ベッドを変えても
まだ余るなんて



そして、時計もテレビも無い部屋では







置いてある本は
すべて洋書



すてきなインテリアですね。。。。。ワーイ












  

Posted by 自由席 at 09:47Comments(1)おでかけ

2011年05月19日

すてきなクッション




客室の入り口の
椅子には
すてきなクッション


手で細かい刺繍がほどこされている。


色合いもソフトでとても
いい



クッションを本当に使うの?



というくらい
かわいいインテリアだ。



  

Posted by 自由席 at 08:54Comments(0)おでかけ

2011年05月18日

客室の中は




手前は玄関のような入り口から
部屋の奥まで
見とおしたところ


なんと深い
奥行き


明るく広い室内





白い透けるカーテンからは
緑の樹木が


風がここちよくカーテンを揺らす


  

Posted by 自由席 at 22:48Comments(0)おでかけ

2011年05月18日

いたる所に花、花、花




水をはったかめに
花びらを美しく浮かべて


そんなのがホテルの庭園のいたるところに


色の組み合わせがとってもキレイ



緑の樹木の間に
コテージのような
ホテルの客室


それぞれ一軒家みたい








  

Posted by 自由席 at 21:22Comments(0)おでかけ

2011年05月18日

ソニアスガーデンで3泊




フィリピンでの息子の結婚式では
5泊6日の旅だったが
(期間は4月28日~5月3日)
行きと帰りはソウルのホテル


そして、間の3泊は
ずっとソニアスガーデンに
滞在した。


とにかく
ここのホテルがすばらしくて


贅沢な時間を過ごさせてもらった。


海外旅行も
生まれて2度目なので
いろんな旅行を経験されている方には
どうってことないかも
知れないが
ホテルといえばビジネスホテル
という私には


ぜいたくぅぅぅ~~


だった。


ソニアスガーデンについては →  こちら


  

Posted by 自由席 at 08:38Comments(0)おでかけ

2011年05月17日

テーマカラーは、オレンジとグリーン




息子の結婚式のテーマカラーは
オレンジとグリーン


向こうでは、テーマカラーというのが
あって、二人でオレンジとグリーンを選んで
ブライダルメイドという
花嫁をサポートするお嬢さんたちも
オレンジとグリーンのドレスで
この式のためにオーダー


子どもたちもやはり
テーマカラーを生かした
着物をつくってもらって
女の子は日本風の髪型
男は袴といういでたち





これは、彼女の甥っこちゃん


なかなか似合っている。


ジャパンテイストは
彼女のこだわり。。。。






  

Posted by 自由席 at 19:35Comments(0)おでかけ

2011年05月17日

お母さんのスピーチ




彼女のお母さんのスピーチを
二人が聞いているところ


彼女は下に5人の弟がいる。


女の子は彼女一人


うちの息子と結婚したいと
聞いたとき
お母さんはどんな気持ちだっただろう


小さい頃から
飛び級をしたり
頭のいい子だったらしいので


きっと自慢のお嬢さんだったのだろう。


遠い日本


戦争中の日本人のイメージも年配の方には
あるらしいし、反対する親戚もいたとか


そりゃそうだろう


日本国内でも地域が違うとなんだかんだということは
ある。


加えて、3月の東日本大震災に
原発事故


これからもいろんなことがあるだろう


まだ、彼女とは
うちとけるほど英語でコミュニケーションも
できないけど


一生懸命しあわせであり続けられるよう
サポートしたい。



お母さんは、スピーチの順番の時に
感極まったのか
いなくなっていたが、しばらくして
登場


英語ではなく地元の言葉で
スピーチされた。


やっぱり遠い日本へ
嫁にやるのは
母親にとってつらいよね。。。。。







  

Posted by 自由席 at 17:24Comments(0)おでかけ

2011年05月17日

パーティ会場へ




教会での式が終わると
パーティ会場へ


時間はもう夕方で
会場はライトでムーディな感じ


生のバンドとプロの歌手、よくしゃべるMCの
お姉さまが入って


会場にはスクリーンがあって
なんとさっきまで
撮影していた
映像が次々と編集されて映し出され
おお受け。


やらせの出会いシーンやら、キスシーン
パイナップル畑を遠くにした高原でのシーン
教会でのシーン、列席者のアップシーン


上出来!


ご当人たちはさながらスター気分


(私たちはこの映像のためのエキストラか)


日本だと、普通は二人の生い立ちをたどる
小さいころからの写真を次々と写しだすくらいなんだけど


会場には、なにやら映像の機器を操作しているスタッフが
何人かいて、音楽もあわせやっている。


♪♪ 愛で死ぬならキスで殺して・・・・♪♪
なんてアンジェラ・アキの歌がバックに


ラテン系の彼女らしい情熱的な歌
一度カラオケにいっしょに行ったときに
そういえばこの歌を歌っていた。


めちゃうまいので
彼女自身が歌っているのかと思いきや
やはりアンジェラ・アキだった。


盛り上げるなぁ~



  

Posted by 自由席 at 11:08Comments(0)おでかけ

2011年05月16日

教会での式典




ロケのような写真撮影が終わり
今度は教会へ移動


なに教会かこれまた
名前が覚えられないので聞きもしない


花嫁のご家族やら会社関係のかたやらそしてお友達やら
参列者が全員教会へ


カトリック教会なんだよね。


これが。


にわか信者のように
周辺をあやしい目線で追いながら
まねをする。


日本でも周囲をうかがいながら
まねをすることが多いけど
流れはわかっているから
そんなに緊張はしない。


なんせ、花婿の両親というのは
花嫁の両親と最前列の左右に分かれて
座る。


列席者はずっと
学校形式のように並んでいるので
ちょっと席が違う。


対面の彼女のご両親は敬虔なカトリック教徒の
ようなのでチラ見で
ひざまづいたり、立ち上がったり
祈ったり・・・・・


それにしても
神父様もブライダルに慣れていらっしゃるのか
花嫁に「あなたの夫がワイシャツに口紅をつけて帰宅したらどうしますか?」
なんてざっくばらんな質問をしていた。。。ようだ。


とりあえず、受けてあげないと。。。。。



そして、ここでも撮影クルーが
いたるところに


なので、あんまり写真を撮ってない。








  

Posted by 自由席 at 22:15Comments(2)おでかけ

2011年05月16日

まるでロケ




ウエディングドレスの花嫁を
何台ものカメラが追う。


まるで映画のロケじゃん。


撮影スタッフが7.8人はいただろうか。


広い広いなんていうところか、これも聞いていないが
連れて行かれるままにホテルからでて
披露宴会場がある
なんだろね。
どうせ聞いてもすぐ忘れるし、何度も聞くのも面倒だし。。。。。


すごい庭園がひろがる美しい場所


ただ、こちらは
とっても高いヒールのサンダルを無理して履いていたので
クツが苦痛で(はよ、どこかで休みたい)


ていうか、
写真撮影が終わると今度は式のために
なんやらという教会へまたまた移動


ま、日本でも式とは別の日に
前撮りとか前写しとか
花嫁衣裳をつけてやるし、
プロのカメラマンにロケのように
してもらうのも流行っているらしいので
そんなもんか。。。。。










  

Posted by 自由席 at 16:59Comments(2)おでかけ

2011年05月16日

朝からプロのメイク




結婚式の様子はビデオで
準備のところから撮影するからとは言われていた。


出席者は70名くらいで
なんとなんやらかんやらでスタッフが55名にもなったとか。

花嫁にヘアメイクやらメイクさんが付くのは
当然なんだけど
美容院とかへも行けないので
私たちもホテルの部屋でしてもらうことに。

さすがプロ

手早くパッパと
していく。

行く前はネットでなんか現地で頼むと
オバピになるから
自分でした方がいいと書かれていたのが
あったのでちょっと迷っていたが
すてきなメイクさんだったので
即、お願い

毛穴なんてまったくかき消し
つけまつげも
ちゃっちゃっと
つけてくれて目力全開!


花婿の息子も
ファンデーションを塗られて
ヘアもなんとなく
ワックスをつけてなでつけて


しかし、暑いので汗びっしょり










  

Posted by 自由席 at 10:57Comments(0)おでかけ