2011年05月16日
マニラ郊外のタガイタイへ-そして
高松からは、高速バスで
関空へ行き、ソウル経由でマニラに
28日の午後に家を出て高速バスで関空に
夜の8時ごろ関空を発ち、深夜にソウル着
ソウルで泊まり、翌朝ソウルを発ち
お昼ごろマニラに到着
マニラでは、息子と彼女が運転手つきのレンタカーでお迎えに来てくれていたので
荷物を積み込み、マニラ郊外の
ちょっと高いところにあるすずしいリゾート地の
タガイタイというところへ
まったく騒がしいマニラ市内から
離れると景色がぐっと変わってくる。
結構な距離を走ったと思う。
長旅で疲れていたし、どこをどう走っているのか
なにも分からず。
彼女はダバオという町の出身でご両親も
結婚式のために
彼女の弟さんらといっしょに
マニラに来ていた。
ホテルについたときには
もう日が暮れていた。
その夜は
両親同士の対面という特別な
時だったので、同行のみんなとは別に素敵なレストランへ
いろいろ美味しいお料理をいただいたけど
どんなものを食べたかというと
???
それに何を話したやら覚えていない。
ご両親の愛称が、ベニーとリリーというくらい。
そうそう年齢の話もした。
彼女のお父さんベニーと私が同じ年だった。
2011年05月15日
息子の結婚式
昨年、夏だったか
急に息子からメールが来て
結婚を考えていると
彼女の紹介文と写真がついていたが
よく理解できなくて
ん?
え?
どこの国の人?
フィリピン人の彼女だったわけ。
以前息子の会社では、インドやら東南アジアの方と仕事をすることが
あるとは、聞いていたが。
まさか、国際結婚するとは。
そして、9月の秋分の日の連休に
彼女が初めて我が家へ
といっても
どうしていいやら
なんせ日本語がまったく話せない。
息子を通じてなんとか意思疎通
あれから7カ月
彼女がずいぶんがんばって
色々手配してくれて
フィリピンでの結婚式となった。
夫と娘とそれと兄嫁(英語が堪能)で
フィリピンへ
ソウル経由でマニラ
普通に旅行なら
ワーイというところだけど
息子の結婚式だし、
先方のご両親にも初対面だし(写真はみせてもらっていた)
夫は結婚式の最後に
花婿の父として英語でスピーチをしなくては
ならないので緊張しているし。
どんな流れになるやら言われるがままに
するしかない。
2011年05月15日
お豆さん

昨日の夕方は
義父に言われて
豆ちぎり。
大きいザルに
山盛りいっぱい取った。
さやえんどうやら
スナップえんどうやら
サヤごと食べられるのも
最近は人気だが
うちのは
どうやら中の豆を食べる
もののようだった。
で、皮をむき、
鍋いっぱいを塩ゆで
今日はお寿司に
混ぜこもうかな。
2011年05月14日
ブラック・スワン

最後までドキドキ
主演のナタリー・ポートマンが
とにかくスゴイ!
アカデミー賞主演女優賞を取ったのは、なるほどと思った。
なんで女優さんて
ここまでできるのだろう!
演技が演技を超え
てる。
躯までも
2011年05月14日
チャリンコでお出かけ
今日は、朝から錦町の市男女共同参画センターへ、運営をしているたかまつ男女共同参画ネットの総会に出席。
事情があって車が使えないので、チャリンコでまちへ。
とにもかくにも、いつからチャリンコに乗ってないのか、乗り方も忘れてしまったかのような。
先週の土曜日にチャリンコを自転車屋さんに頼んで整備してもらった。
全く乗っていなかったのになんとチューブがいかれていて、取り替えとなった。
その次の月曜日に多肥のコミセンまで夜に交母の会総会に出席のためにチャリンコでGO!
乗る時も降りる時もぎこちない。
なんせ、足がちゃんと届かない。
ブレーキのかけ方もいまいち。
ま、少しづつ少しづつ馴らしていこう。
車依存体質からぬけていきたい。
事情があって車が使えないので、チャリンコでまちへ。
とにもかくにも、いつからチャリンコに乗ってないのか、乗り方も忘れてしまったかのような。
先週の土曜日にチャリンコを自転車屋さんに頼んで整備してもらった。
全く乗っていなかったのになんとチューブがいかれていて、取り替えとなった。
その次の月曜日に多肥のコミセンまで夜に交母の会総会に出席のためにチャリンコでGO!
乗る時も降りる時もぎこちない。
なんせ、足がちゃんと届かない。
ブレーキのかけ方もいまいち。
ま、少しづつ少しづつ馴らしていこう。
車依存体質からぬけていきたい。
2011年05月09日
新中央病院の防災計画
検討するみたいだけど、最初から液状化しそうなところというのはわかりきったこと。
すでに3月に着工していて場所を変更することはないとか。
阪神大震災のときも
埋め立て地の
液状化は凄かったのに。
高潮の時も
福岡町の葬斎場から
北へは行けない状況だったし
海水に
浸かると車はだめなのに
病院を利用する人だけでなく
勤務する人にとっても
なんか不便そうな
なんで
あそこになったのか
?
?
すでに3月に着工していて場所を変更することはないとか。
阪神大震災のときも
埋め立て地の
液状化は凄かったのに。
高潮の時も
福岡町の葬斎場から
北へは行けない状況だったし
海水に
浸かると車はだめなのに
病院を利用する人だけでなく
勤務する人にとっても
なんか不便そうな
なんで
あそこになったのか
?
?
2011年05月09日
浜岡原発の全面停止
ホッとした。
福島原発の4倍も5倍も
被害を受けるであろう人がいるという。
大地震が
いつ起こるか
予想がつかないし、
福島原発の二の舞は
あってはならないし、
想定外なんて
言えない。
とりあえずは
できること
運転停止を
したことはよかった。
福島原発の4倍も5倍も
被害を受けるであろう人がいるという。
大地震が
いつ起こるか
予想がつかないし、
福島原発の二の舞は
あってはならないし、
想定外なんて
言えない。
とりあえずは
できること
運転停止を
したことはよかった。