この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年05月16日

教会での式典




ロケのような写真撮影が終わり
今度は教会へ移動


なに教会かこれまた
名前が覚えられないので聞きもしない


花嫁のご家族やら会社関係のかたやらそしてお友達やら
参列者が全員教会へ


カトリック教会なんだよね。


これが。


にわか信者のように
周辺をあやしい目線で追いながら
まねをする。


日本でも周囲をうかがいながら
まねをすることが多いけど
流れはわかっているから
そんなに緊張はしない。


なんせ、花婿の両親というのは
花嫁の両親と最前列の左右に分かれて
座る。


列席者はずっと
学校形式のように並んでいるので
ちょっと席が違う。


対面の彼女のご両親は敬虔なカトリック教徒の
ようなのでチラ見で
ひざまづいたり、立ち上がったり
祈ったり・・・・・


それにしても
神父様もブライダルに慣れていらっしゃるのか
花嫁に「あなたの夫がワイシャツに口紅をつけて帰宅したらどうしますか?」
なんてざっくばらんな質問をしていた。。。ようだ。


とりあえず、受けてあげないと。。。。。



そして、ここでも撮影クルーが
いたるところに


なので、あんまり写真を撮ってない。








  

Posted by 自由席 at 22:15Comments(2)おでかけ

2011年05月16日

まるでロケ




ウエディングドレスの花嫁を
何台ものカメラが追う。


まるで映画のロケじゃん。


撮影スタッフが7.8人はいただろうか。


広い広いなんていうところか、これも聞いていないが
連れて行かれるままにホテルからでて
披露宴会場がある
なんだろね。
どうせ聞いてもすぐ忘れるし、何度も聞くのも面倒だし。。。。。


すごい庭園がひろがる美しい場所


ただ、こちらは
とっても高いヒールのサンダルを無理して履いていたので
クツが苦痛で(はよ、どこかで休みたい)


ていうか、
写真撮影が終わると今度は式のために
なんやらという教会へまたまた移動


ま、日本でも式とは別の日に
前撮りとか前写しとか
花嫁衣裳をつけてやるし、
プロのカメラマンにロケのように
してもらうのも流行っているらしいので
そんなもんか。。。。。










  

Posted by 自由席 at 16:59Comments(2)おでかけ

2011年05月16日

朝からプロのメイク




結婚式の様子はビデオで
準備のところから撮影するからとは言われていた。


出席者は70名くらいで
なんとなんやらかんやらでスタッフが55名にもなったとか。

花嫁にヘアメイクやらメイクさんが付くのは
当然なんだけど
美容院とかへも行けないので
私たちもホテルの部屋でしてもらうことに。

さすがプロ

手早くパッパと
していく。

行く前はネットでなんか現地で頼むと
オバピになるから
自分でした方がいいと書かれていたのが
あったのでちょっと迷っていたが
すてきなメイクさんだったので
即、お願い

毛穴なんてまったくかき消し
つけまつげも
ちゃっちゃっと
つけてくれて目力全開!


花婿の息子も
ファンデーションを塗られて
ヘアもなんとなく
ワックスをつけてなでつけて


しかし、暑いので汗びっしょり










  

Posted by 自由席 at 10:57Comments(0)おでかけ

2011年05月16日

マニラ郊外のタガイタイへ-そして




高松からは、高速バスで
関空へ行き、ソウル経由でマニラに


28日の午後に家を出て高速バスで関空に
夜の8時ごろ関空を発ち、深夜にソウル着
ソウルで泊まり、翌朝ソウルを発ち
お昼ごろマニラに到着


マニラでは、息子と彼女が運転手つきのレンタカーでお迎えに来てくれていたので
荷物を積み込み、マニラ郊外の
ちょっと高いところにあるすずしいリゾート地の
タガイタイというところへ


まったく騒がしいマニラ市内から
離れると景色がぐっと変わってくる。


結構な距離を走ったと思う。
長旅で疲れていたし、どこをどう走っているのか
なにも分からず。


彼女はダバオという町の出身でご両親も
結婚式のために
彼女の弟さんらといっしょに
マニラに来ていた。


ホテルについたときには
もう日が暮れていた。


その夜は
両親同士の対面という特別な
時だったので、同行のみんなとは別に素敵なレストランへ


いろいろ美味しいお料理をいただいたけど
どんなものを食べたかというと
???


それに何を話したやら覚えていない。


ご両親の愛称が、ベニーとリリーというくらい。


そうそう年齢の話もした。


彼女のお父さんベニーと私が同じ年だった。




  

Posted by 自由席 at 01:41Comments(0)おでかけ