2009年03月04日

e-とぴあ・かがわ 春のぴ展

e-とぴあ・かがわ 春のぴ展


サンポートシンボルタワービルにある
e-とぴあ・かがわでは
毎年、e-とぴあ文化祭が開催されている。


今年も3月20日(祝・金)~29日(日)まで

多彩なもよおしが
子供向けの楽しいワークショップから
大人向けのこれまた楽しみなワークショップまで


e-とぴあ・かがわに登録している
クラブがそれぞれ趣向をこらして
また、コラボレーションをしたりして
企画した文化祭だ。


今年は5周年記念とのこと。


自由席はこのイベントに1回目から参加している。


第1回目は、????忘れた
第2回目は、多田亜佐美監督「ボクラの島を忘れない」上映と講演会
第3回目は、佐々木亜希子の活弁「生まれてはみたけれど」
第4回目は、松井久子監督「ユキエ」上映と講演会


そして
今度の第5回目は
映画「折り梅」の上映と介護トーク  → こちら
3月21日(土)13:30~16:00

入場無料


他のイベントやスケジュールは →  こちら



ぜひ、来てみてください。


特に、「折り梅」は男性にこそみていただきたい映画です。
介護の問題は女性のものと思っていませんか?

この映画にでてくる問題はどこのご家庭にも
起こりうること。

この映画をみて家族のこと、夫婦のこと
そして介護の問題と向き合ってみましょう。



トークには
あしたさぬきのブログでお馴染み ロハス村 鵜川秀樹 さん
東京のマイレオニーのメンバーで、元「折り梅」応援団事務局 藤原淳子さん
聞き手は、かがわキャリアサポート代表 宮本暢子さん

が、出てくださいます。






”さようなら原発1000万人アクション”
同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
8月6日、映画「はだしのゲン」上映と朗読
読み聞かせの映画「じんじん」4月6日高松テルサにて
4月6日(日)高松テルサにて映画「じんじん」上映と読み聞かせフェスタ
映画「百年の時計」5月25日から全国順次公開
5月11日「六ヶ所村ラプソディー」上映会
高校生以下無料「六ヶ所村ラプソディー」
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 ドキュメンタリー映画「首相官邸の前で」 (2015-12-14 02:55)
 11日(木)田中正造に学ぶ映画上映会 (2014-09-10 03:02)
 じんじんと読み聞かせフェスタ打ち上げ&交流会 (2014-04-16 12:50)
 8月6日、映画「はだしのゲン」上映と朗読 (2014-04-15 04:51)
 読み聞かせの映画「じんじん」4月6日高松テルサにて (2014-03-09 09:37)
 4月6日(日)高松テルサにて映画「じんじん」上映と読み聞かせフェスタ (2014-03-08 23:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
e-とぴあ・かがわ 春のぴ展
    コメント(0)