2009年03月19日
ロハス村の鵜川さんに・・・。

3月21日(土)13:30~16:00
e-とぴあ・かがわのBBスクエアにて
松井久子監督第二作「折り梅」上映会
映画を見た後、感想を
ロハス村 鵜川秀樹さんにお願いしてある。
この映画を見ている人というのは
だいたいが女性だ。
なかなかこのような介護の問題を取り上げた映画というものは
男性は見向きもしない。
渡辺謙さん主演の「明日への記憶」という映画も
あった。
広告代理店かなんかの企業戦士が
若年性アルツハイマーにかかる
ストーリーだ。
なかなか自分の家のことになるまで
そんなことは・・・・・・
という感じ。
横のつながりがないから
そのような情報も入ってこない。
今回のような映画の上映会を機会にぜひ、考えてみるきっかけに
してほしいな。
Posted by 自由席 at 12:57│Comments(4)
│お知らせ
この記事へのコメント
記事と関係ありませんが。。。。
あしたさぬきB型連盟にご加入頂き、 m(_"_)m
私方の「お気に入り」にリンクさせて頂きました
あしたさぬきB型連盟にご加入頂き、 m(_"_)m
私方の「お気に入り」にリンクさせて頂きました
Posted by ちょい悪親父
at 2009年03月19日 16:55

ちょい悪親父 さま
血液型はB型ではありませぬが
体形がB型
B体です。
血液型はB型ではありませぬが
体形がB型
B体です。
Posted by 自由席 at 2009年03月19日 19:36
自由席さんのおっしゃるとおり、なぜか男性はこのテの問題から目をそらすような気がしてます。
なんか、「自分が介護する側になる」だろうから周りの皆さん考えといて…のような甘えた考えを持っているのではないかと思うことがあります。
甘えるんじゃない!もっと真剣に考えとけよ!とわめき炊きなるのは私だけでしょうか?
なんか、「自分が介護する側になる」だろうから周りの皆さん考えといて…のような甘えた考えを持っているのではないかと思うことがあります。
甘えるんじゃない!もっと真剣に考えとけよ!とわめき炊きなるのは私だけでしょうか?
Posted by やぶくん at 2009年03月22日 00:07
やぶくん へ
わめいても変わらないし、
相手を変えることはできないし。
こういう映画の上映会を通じて
いっしょに考えてほしいな、と思っています。
映画だと、客観的にみられるし。
わめいても変わらないし、
相手を変えることはできないし。
こういう映画の上映会を通じて
いっしょに考えてほしいな、と思っています。
映画だと、客観的にみられるし。
Posted by 自由席 at 2009年03月22日 21:18