2009年06月28日

劇団マグダレーナ「防空壕」を見に・・・・。

劇団マグダレーナ「防空壕」を見に・・・・。


劇団マグダレーナ

第53回公演

「防空壕」  作・演出 大西恵


劇団マグダレーナ「防空壕」を見に・・・・。



チラシのコメントに

戦争を語りすぎることはない



なんでこんな悲惨なことが

戦争の怖さ、悲惨さを語り続けること


今回の公演には、小学生の子が2人出ていた。


とてもはっきりした声で
すばらしい演技だった。


地元の劇団に新しい命が吹き込まれた。

先日のエルダーキャッツにも小学生が
参加していた。


なんだか、うれしい


どんどん増えるとどんなにいいだろう。
















”さようなら原発1000万人アクション”
同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
今日はサンサン祭りに
南で珈琲
かき焼き
ひな展へ
東京国立博物館へ
モーニング!
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 今日はサンサン祭りに (2012-04-29 07:01)
 そろそろ行こうかな (2012-03-20 12:25)
 南で珈琲 (2012-02-27 17:14)
 かき焼き (2012-02-27 10:01)
 ひな展へ (2012-02-17 21:07)
 東京国立博物館へ (2012-02-14 22:53)

この記事へのコメント
やぶのオヤジ殿は、戦前現在の市立美術館付近に住んでいたそうだ。
オヤジ殿がよく言っていたのは、空襲の翌朝、高松駅から栗林公園が見えたこと。井戸に家財道具を沈めていたのにその井戸に爆弾が命中して…幸い家族に犠牲者は出なかったけど、持ち物が骨だけの乳母車のみになったこと。
戦後3か月で父親を失った理由は言ったことがなかったけど、たぶん一因は食べ物がなかったからだろう。オヤジ殿は旧制中学を卒業できず、4年修了となったが、いろんな仕事をして生き延びた。そのうちなぜか公務員になり、そうかと思うと資格取って事務所を構え、人様から「先生」と呼ばれるくらいの仕事をするようになったのは、昭和40年代に入ってからかなあ。
あんまり親孝行できなかった、喧嘩も良くした、でもエライとは思っていた。
Posted by やぶくんやぶくん at 2009年06月29日 00:22
やぶくんへ

そうですね。あまり、戦争について語る機会もなくなりましたね。

私が子どもの頃は、戦地の話とか聞くこともあったけど
そういう体験をされた方もどんどんいなくなって・・・・。


今回の公演では、子ども2人の演技が
光っていました。
Posted by 自由席 at 2009年06月29日 17:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
劇団マグダレーナ「防空壕」を見に・・・・。
    コメント(2)