2008年06月28日
栗塚旭さんの高橋竹山
初代竹山 没後十年特別公演
高橋竹山 津軽三味線ひとり旅
2008年10月7日〜8日 ドラマリーディング「高橋竹山 津軽三味線ひとり旅」
出演:栗塚旭(初代竹山)、高林由紀子(ナミコ)、竹山(演奏)
* 10月7日 開場13:30 開演14:00 / 開場18:00 開演18:30
10月8日 開場13:30 開演14:00 / 開場18:00 開演18:30
* チケット S席 6,000円 A席 5,000円(全席指定)
紀尾井小ホール(紀尾井ホール5階)
東京である公演のチラシかなんかの
画像が
栗塚旭の、大大大ファンのMさんから送られてきた。
これが、旭さんの高橋竹山よ、といわんばかりに。
すでにチケットは手に入れ
その日のために色々考えているらしい。
とても風雪流れ旅のような
イメージがないよ
と、いっていたが
それは違っていた。
あくまでそれは1977年新藤兼人監督
林隆三主演の「竹山ひとり旅」であって
晩年の高橋竹山はまったく
別人のようであった。

晩年の高橋竹山はこんな感じ

栗塚旭さんの高橋竹山
いい感じではないですか!
Mさん曰く
だんだん旭さんが遠くなっていくような気がする・・・・。
そりゃそうだわな
もともと時代劇の大スター
雲の上の人だったもの
映画の楽校の
上映会のために2回も高松に来てくれた
こと、それが奇跡に近いものだったんだよ・・・・。
・・・・・・・・・・・。
土方=栗塚から
脱却していく栗塚さん。
いろんな方面に活躍が期待される。
Posted by 自由席 at 06:23│Comments(7)
│映画ファン
この記事へのコメント
栗塚旭・・・・
雲の上の憧れの人、ですよね。
私が送る前に書き込んでくれてありがとうございます。今、東京の方、千葉の方とメールのやりとりしてますが、もともと紀尾井ホールの会員が多くて高橋竹山の津軽三味線は値打ちあり!とチケット奮だつ戦がはじまったらしいです。
旭さん本人も京都での公演がある度、足を運ばれてた様子。
その時の演奏と手の温もりを鮮明に記憶しているとあり、この舞台にかける
意気込みが感じられます。
私はファン暦は長いですが旭さんの舞台はまだ二度しか観ていません。
当時の中学生くらいのおこずかいではファンクラブに入るのが精一杯、あとは京都通いで目一杯、手一杯でした。本当に久しぶりの舞台です。
一昨年の「ロメオとジュリエット」もチケット4枚も買ってたのに丁度父が危篤になり断念したんですよ。
旭さんの意気込みに負けない、私の意気込みがあります。
ほっこまいさん~!!こんな年はくってるけど一途な女で~す。
どうか、どうか宜しくお願い申しあげますだ!
雲の上の憧れの人、ですよね。
私が送る前に書き込んでくれてありがとうございます。今、東京の方、千葉の方とメールのやりとりしてますが、もともと紀尾井ホールの会員が多くて高橋竹山の津軽三味線は値打ちあり!とチケット奮だつ戦がはじまったらしいです。
旭さん本人も京都での公演がある度、足を運ばれてた様子。
その時の演奏と手の温もりを鮮明に記憶しているとあり、この舞台にかける
意気込みが感じられます。
私はファン暦は長いですが旭さんの舞台はまだ二度しか観ていません。
当時の中学生くらいのおこずかいではファンクラブに入るのが精一杯、あとは京都通いで目一杯、手一杯でした。本当に久しぶりの舞台です。
一昨年の「ロメオとジュリエット」もチケット4枚も買ってたのに丁度父が危篤になり断念したんですよ。
旭さんの意気込みに負けない、私の意気込みがあります。
ほっこまいさん~!!こんな年はくってるけど一途な女で~す。
どうか、どうか宜しくお願い申しあげますだ!
Posted by まゆみ at 2008年06月28日 12:35
中学生からかぁ!一途じゃのぅ!
Posted by 自由席 at 2008年06月28日 19:09
はじめまして。栗塚旭さんの大ファンです。
栗塚さんの話題をよく読ませていただいていました。
もともと司馬遼太郎さんのファンでしたが、数年前に購入した『燃えよ剣』のビデオで、すっかり栗塚さんのファンになりました。
今は紀尾井ホールの栗塚さんの舞台で頭がいっぱいです。
時々、来させていただいてもいいでしょうか。
よろしくお願いします。
栗塚さんの話題をよく読ませていただいていました。
もともと司馬遼太郎さんのファンでしたが、数年前に購入した『燃えよ剣』のビデオで、すっかり栗塚さんのファンになりました。
今は紀尾井ホールの栗塚さんの舞台で頭がいっぱいです。
時々、来させていただいてもいいでしょうか。
よろしくお願いします。
Posted by 栗様命 at 2008年06月29日 16:50
栗様命 さま
こんにちは。
Mさんのおかげで
栗塚旭さまのおっかけの後を追う
おっかけです。
お気軽におでましあそばせ。
こんにちは。
Mさんのおかげで
栗塚旭さまのおっかけの後を追う
おっかけです。
お気軽におでましあそばせ。
Posted by 自由席 at 2008年06月29日 21:58
栗様命 さま
とってもうれしいです!
こんな経験は初めてです。
昨年時専のホームページが出来なければ、私のパソコンデビューは一生あり得なかったと思います。
そしてこちらの良き理解者の自由席さまは私の話をいつも笑顔でうんうんと聞いてくれるのです。(本当はうんざりしてるかも?)
それでも私は誰かに聞いて貰う事で心の中のへそくりみたいな、嫌な日にはちょっぴりこのへそくりを使って自分を追い込まなくて、反対に楽しい日にする今、一番の心のへそくりです。
ダブル命で語りあいましょう!ね。
とってもうれしいです!
こんな経験は初めてです。
昨年時専のホームページが出来なければ、私のパソコンデビューは一生あり得なかったと思います。
そしてこちらの良き理解者の自由席さまは私の話をいつも笑顔でうんうんと聞いてくれるのです。(本当はうんざりしてるかも?)
それでも私は誰かに聞いて貰う事で心の中のへそくりみたいな、嫌な日にはちょっぴりこのへそくりを使って自分を追い込まなくて、反対に楽しい日にする今、一番の心のへそくりです。
ダブル命で語りあいましょう!ね。
Posted by まゆみ at 2008年06月30日 16:33
自由席さま、まゆみさま、早速のお返事有難うございます。
何しろ新参者のファンですので、「栗様体験」もここ数年のものなのです。
ですから栗様がデビューされてからの長い年月を何とか埋めようと、必死で努力(!)しております。以前、『二人日和』の舞台挨拶付き上映会で、くるみ座以来のファンの方のお話を伺ったことがあります。ロケバスにまで潜り込んで、追っかけをした、とのことでした。
栗様のこと、ご自身の「栗様体験」など、どんなことでも教えていただけると嬉しいです。よろしく、お願いします。
何しろ新参者のファンですので、「栗様体験」もここ数年のものなのです。
ですから栗様がデビューされてからの長い年月を何とか埋めようと、必死で努力(!)しております。以前、『二人日和』の舞台挨拶付き上映会で、くるみ座以来のファンの方のお話を伺ったことがあります。ロケバスにまで潜り込んで、追っかけをした、とのことでした。
栗様のこと、ご自身の「栗様体験」など、どんなことでも教えていただけると嬉しいです。よろしく、お願いします。
Posted by 栗様命 at 2008年07月01日 07:59
栗様命さま
私はファン暦が長いというだけで(40年まえ)当時の中学生の私が追っかけなど出来るはずもなく、「用心棒」の撮影風景を撮影所に見に行ったりした時も、年相応なファンの迫力にはトンと近寄れず、端っこにてちょろちょろ、にやにやした変な女の子だったと思います。
やはり、こんな田舎ですからね、当時はインターネットも出来なかったし。
京都では自主上映が何度もされたそうで、私もお誘いのお便りは頂いておりましたが、まさかそこに栗塚さん他のあの豪華メンバーが会場に参加されるとまでは知らなくて、残念でした。
ただ、ロケバスの話とかは私の耳にも入って、その都度栗塚さんは皆さんとお茶したりと、昔っからファンを大切にされておられますねぇ~
その時の私は嫉妬する嫌ーな子だったと思います。
こちらではあまりにも話が長く、語りつくせないです。
普通に一ファンですが紀尾井ホールでお会いしたいですねぇ。
私はファン暦が長いというだけで(40年まえ)当時の中学生の私が追っかけなど出来るはずもなく、「用心棒」の撮影風景を撮影所に見に行ったりした時も、年相応なファンの迫力にはトンと近寄れず、端っこにてちょろちょろ、にやにやした変な女の子だったと思います。
やはり、こんな田舎ですからね、当時はインターネットも出来なかったし。
京都では自主上映が何度もされたそうで、私もお誘いのお便りは頂いておりましたが、まさかそこに栗塚さん他のあの豪華メンバーが会場に参加されるとまでは知らなくて、残念でした。
ただ、ロケバスの話とかは私の耳にも入って、その都度栗塚さんは皆さんとお茶したりと、昔っからファンを大切にされておられますねぇ~
その時の私は嫉妬する嫌ーな子だったと思います。
こちらではあまりにも話が長く、語りつくせないです。
普通に一ファンですが紀尾井ホールでお会いしたいですねぇ。
Posted by まゆみ at 2008年07月01日 14:00