2008年07月07日

亀水のバラ園

亀水のバラ園

今日はとても暑い日でした。
時は3時ごろ

秋の松平藩大茶会のイベントで亀水のバラ園を、
ハーブティーの茶席でつかうという案あり。

昨年は塩江で茶席を設けたYさんが行った事がないというので
下見に行こうと高松中心部から西へとドライブ。

多分この辺ではという西部運動公園を越えて
道が上り坂に。

あれれっ???
こりゃ間違えたかなと思って運動公園に引き返す。

運動公園内で整備作業中のおじさんに

「すみませーん。この辺にバラ園ありませんかぁ?」
とたずねる。

「そこの道を山をひとつ越えて、道の右手にあるから。一本道だから・・。」
と応えてくれた。

なんだ、そのまま行けばよかったのか。

と、また元の道をズンズンいくと
ありました。バラ園が。

まあ、今日の暑さ。バラなんて今はシーズンオフ。
少しは咲いているのもあるけれど
花びらの縁が少しどれも焼けている。残念。

それにしてもレンガ敷きの園内は
とても広くバラが満開の時期はさぞかし素晴らしいであろうと想像。

いっしょに行ったYさんは日傘をさし
歩く。

亀水のバラ園

暑いので黙って歩く。下見なので歩く。

亀水のバラ園

大きな木もあり。バラのシーズンにはとても
いい雰囲気であろうと、ひたすら想像。

そして、秋にも、バラが咲くという。

亀水のバラ園

今でもバラが少しは咲いています。
丁寧に剪定されて植え替えられたバラの苗木。

ネームプレートには、「チンチン」。
亀水のバラ園

まぶしい日差しに文字がぼけちゃいました。





”さようなら原発1000万人アクション”
同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
今日はサンサン祭りに
南で珈琲
かき焼き
ひな展へ
東京国立博物館へ
モーニング!
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 今日はサンサン祭りに (2012-04-29 07:01)
 そろそろ行こうかな (2012-03-20 12:25)
 南で珈琲 (2012-02-27 17:14)
 かき焼き (2012-02-27 10:01)
 ひな展へ (2012-02-17 21:07)
 東京国立博物館へ (2012-02-14 22:53)

この記事へのコメント
自由席さん

満開のバラ園さぞかし
きれいでしょうね

いい時期に私も見に行きたいですね (^^)☆
Posted by kiyokiyo at 2008年07月07日 23:41
kiyo さん

そうですね。
近くにこんなステキな場所があるとは。
秋の大茶会(10月)にお供していって
楽しませてもらおうと思っています。
Posted by 自由席 at 2008年07月08日 03:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
亀水のバラ園
    コメント(2)