2008年09月16日

昨日の上映会のこと

昨日の上映会のこと

写真は先日、東京へ行った際に撮った
靖国神社の写真。
おだやかな時が流れる大きい神社。

ーーーーーーーーーー

昨日は、今年の4月頃に
上映中止騒ぎなどが起きて話題になった
「靖国」の上映会でした。

無事終了。

いつもとは違う人たちも
見に来てくれていました。

以前の論争をとりあげた
創出版の

「映画「靖国」上映中止をめぐる大議論」
 森達也/鈴木邦男/宮台真司/他 著

という本や映画のパンフレットは全部売れてしまった。
いつもなら、買っておくところだったが
買いそびれてしまった。


本の目次をみると
流れがわかる。
読むともっとわかるのだろうけど


〔目次より〕
第1章 「靖国」上映中止事件の経緯と発言
・「自粛の連鎖」――「靖国」上映中止事件の全経緯
・4月10日ジャーナリスト会見での発言
(李纓/田原総一朗/野中章弘/是枝裕和/鈴木邦男/原壽雄/広河隆一/筑紫 哲也)
・4月14日「靖国」上映中止問題の〝ねじれ〟 (森達也)
・右翼の「靖国」試写と大討論
第2章 事件の検証――問題は何なのか
・【対談】上映中止騒動が市民社会に問うたもの (鈴木邦男×宮台真司)
・【鼎談】ドキュメンタリー映画をめぐる状況 (森達也×鈴木邦男×綿井健陽)
第3章 「靖国」上映中止事件の背景
・映画「南京1937」事件と「実録・連合赤軍」 (若松孝二)
・「ゆきゆきて、神軍」と映画を撮るということ (原一男)
・【鼎談】映画「太陽」と皇室タブー (佐野史郎×鈴木邦男×森達也)
・つくばみらい市講演中止事件とジェンダー攻撃 (上野千鶴子)


騒ぎでむしろ有名になって
見ておかなければ
という思いにさせた。
有名になったことは確か。

いつもより多い人出に
ちょっと・・・・・・



”さようなら原発1000万人アクション”
同じカテゴリー(映画の楽校)の記事画像
6月9日(日)木下惠介監督生誕100年祭in映画の楽校
本日「いわさきちひろ~27歳の旅立ち~」
24日、大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」
大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」上映会
社会派名作2本立て「白い巨塔」「飢餓海峡」
今日、青春歌謡映画上映会です。
同じカテゴリー(映画の楽校)の記事
 6月9日(日)木下惠介監督生誕100年祭in映画の楽校 (2013-06-05 00:27)
 本日「いわさきちひろ~27歳の旅立ち~」 (2013-04-07 05:33)
 「いわさきちひろ」ドキュメンタリー (2013-03-17 07:50)
 24日、大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」 (2013-02-06 09:47)
 大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」上映会 (2013-01-18 09:42)
 社会派名作2本立て「白い巨塔」「飢餓海峡」 (2012-07-13 15:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨日の上映会のこと
    コメント(0)