2008年09月18日
まちゆうえんち?

夕方、帰ると
KSB スーパーJチャンネルがかかっていた。
先日、13,14日に開催された
南新町、トキワ街、田町など
高松市の南部商店街を中心に
まちゆうえんちの話題だった。

若いアーティストたちが
まちを遊園地にみたてて
楽しい通りに作り上げていたようだった。
行っていないので
その様子は今回のニュースで
みて分かっただけ。
昨年はなんと自由席は
フリーマーケットのブースを借りて
スペースを埋めていた。
映画の楽校「黄色い涙」の上映会を前に
嵐がでているポスターを
貼り、チケットを販売した。
人が大勢行きかう
が、なかなか買ってもらえるものでも
ない。
チラシを手に
通り過ぎていく人に
声をかける。
嵐主演の・・・・・・
若い人が何人か
反応してくれた。
ーーーーーー
トキワ街
私が中高生の頃は
もっともにぎわっていた通りだ。
お店はどこも活気があった。
ダイエーがあり
ジャスコがあった。
通勤のサラリーマン
通学の高校生は
トキワ街をとおり
会社や学校と瓦町駅の間を往復した。
映画館もあった。
東映
松竹
東宝
スカラ座
大映
にぎやかだったあの通り
ーーーーーーーー

今回のまちゆうえんちの
仕掛け人 代表の三宅美枝子さん
昨年もてきぱき動いていた。
にぎやかなあの通りを復活させたい。
そんな若者が高松にいる。
来年も続くといいなと祈ってます。
Posted by 自由席 at 23:33│Comments(0)