2008年10月15日
困ったことに、お茶席で正座ができない
昨年の大茶会での写真
これは、岩崎荘での濃茶席
今度の日曜日は大茶会だ。
高松市内の各所で盛大にお茶会が開催される。
市内の中心部では、中條財団のお茶室とか
お寺、料亭二蝶とかだ。
なんとなくお呼ばれして
似つかわしくないが
毎年出かけている。
最初に行ったのは
市内のブティックの屋上テラスでの
ハーブティーのお席
次は庵治
そして昨年は塩江の美術館
今年は、亀水(たるみ)運動センター
ハーブティーの先生にくっついて出かけているので
イス席でゆったりお茶をいただいていた。
昨年は・・・・・。
チケット5000円でお点心つき。
お点心(昼食)をいただけるところが
市内でわずか。
塩江から近いところでというと
岩崎荘だったのでそこへ。
塩江でのお茶席もいろいろあったので
バスも運行されていてどっと
お着物を着たご婦人方が
岩崎荘で降りてくる。
数が限られているので
もう、点心確保に必死。
最後の4個を死守。 ????

連れと4人で岩崎荘で
食事。
他の連れは
市内からいろんなお茶席を回って
岩崎荘へきているので
ここでのお茶席も
楽しもうということで
つられてお茶席に。
すばらしいお茶室
きちんとしたお茶席だ
お正客さんらもすでに
お席につかれていて
末席のほうに押し込まれるように席につく。
なんと、正座ができない!!

困った。

(肉がつきすぎて、足が折りたためないのだ)
お尻をすこし浮かせて
チョーかっこ悪い状態で
正座しているかっこをする。

落ち着くはずもなく
ドキドキ
さらに
ここは濃茶席。
どろどろのお茶を回し飲みする!!
あれ、だ。

わぉ!!
ベロベロドロドロ
お懐紙で縁をふきとり
次の人へまわす・・・・・・・。
うへぇ
正座ができないこと
この回し飲み
お席のご主人には申し訳ないですが
一刻もその場を早く立ち去りたぁい
そんなお席でした。

その後は塩江で
ゆっくりとハーブティーをいただきました。

Posted by 自由席 at 08:53│Comments(0)
│恐るべき体脂肪率