2008年12月24日

四国のあかり展

四国のあかり展

おもちが焼けています。
火鉢です。
(炭火はLEDのあかりです。)

雰囲気がありますよね。

おもわず、手をかざして
お餅を裏返し
フゥフゥしたくなるような・・・・・。


ここは、サンポート3Fかがわプラザ

コランダーくん、マッキーさんたちが
プロデュースし四国の各県から
代表的なあかりを集め
展示している会場です。


たみ家さんちたこ焼きを食べ
その2階のダイエットカフェでドリンクを飲み
次にきたのが
コランダーくんがいるサンポートへニコニコ


入り口で竹でこんなの作ってみませんか?

と、誘われたので即参加。

四国のあかり展


なんと会場の入ったところでいるのはペンペンさん

「いっしょにやろうよ」と誘って
竹かごづくりのワークショップのコーナーへ

四国のあかり展


四国のあかり展


四国のあかり展


四国のあかり展



ほとんど、先生がしているみたいに
みえますが、


それに近いものが・・・・・・・ガーン


マッキーさんの流木のランプシェード
コランダパパのコーナーにも

いろいろ興味深いあかりの作品とか製品がありました。


楽しい展示


やっぱり話に聞くのと
実際行って見るのとは違います。


コランダーパパさん、
ありがとうございました。










”さようなら原発1000万人アクション”
同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
今日はサンサン祭りに
南で珈琲
かき焼き
ひな展へ
東京国立博物館へ
モーニング!
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 今日はサンサン祭りに (2012-04-29 07:01)
 そろそろ行こうかな (2012-03-20 12:25)
 南で珈琲 (2012-02-27 17:14)
 かき焼き (2012-02-27 10:01)
 ひな展へ (2012-02-17 21:07)
 東京国立博物館へ (2012-02-14 22:53)

この記事へのコメント
確かに、竹かご作りは、半分は先生が作ったようなものですよね。
自分達だけで作ってたら、ぶっさいくな竹かごになってたんしょうね。。
Posted by ペンペンペンペン at 2008年12月24日 09:36
焼きたてのお餅・・・・食べたい・・・・・
おいしそうです~

竹かごもステキですね
Posted by かおりんかおりん at 2008年12月24日 10:21
コメントありがとうございましたー^^
竹籠…丸みが難しそう〜〜〜。
おもちの網、LEDってことはフェイクですか??
Posted by jazz-mikijazz-miki at 2008年12月24日 14:42
ペンペン さま

たしかに!


かおりん さま

よくできてるよね。
以前はマツタケのがあったけど、そっちもいけるかも。


jazz-miki さま

もちろん、丸みは先生の手技。
おもちはティッシュだし、炭火はLED
よくできてます。洒落っ気たっぷり。
Posted by 自由席 at 2008年12月24日 22:05
昨日はお会いできて嬉しかったです、

どんどん人の繋がりが広がって行くのが楽しみです♪

今後とも宜しくお願いします(^^ゞ
Posted by まっき~まっき~ at 2008年12月25日 00:33
まっき~ さま

すてきな流木ランプシェードでしたね。

ものづくりができる人が
うらやましいです。

片付けお疲れ様でした。
Posted by 自由席自由席 at 2008年12月25日 00:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国のあかり展
    コメント(6)