2009年03月23日
ええぶんとうまいぶん

「ほっこまい 高松純情シネマ」に
残された「ごんな」のシーンは
本当に貴重なものとなってしまった。
「40有余年の永きにわたり・・・・・・この度、閉店・・・・・・・・・・」
「ほっこまい 高松純情シネマ」の中にも
地元の映画館の閉館のさびしいシーンがでてきた。
(閉館のお知らせ、下手くそな字で書いたのは私です。)
それにしても、この「ごんな」の店主さまのは
上手い
閉店を知ってから何回か来させてもらった。
そして、食べ納めは、3月19日に行った。

注文したのは、ええぶんとぎょうざ
いっしょに行った男性たちは、とりめしも食べていた。
さすがにそこまでは・・・・。
(昼前に簡単に家で食べてきてたし・・・・


ほんとにさびしい。
ラーメンといえば、「ごんな」。
「ごんな」といえば、ラーメン
昔は、ラーメン専門店などなかったし・・・。
「ごんな」だけ・・・・。
その後、「ぶたたろうじゃないよ、とんたろうー」
なんてCMで派手に「豚太郎」が
登場した。
「ごんな」は、高松のラーメンの元祖でした。
うまい分が、スタンダードで
ええ分なんてめったに食べられない
ちょいとしたステイタスでしたよ。
最後は贅沢してええ分で。
ごちそうさまでした。

Posted by 自由席 at 21:51│Comments(4)
│おでかけ
この記事へのコメント
どうも。
私の食べ納めも、19日でした。
ごんなさんには、青春時代からの色々な思い出が詰まってました。
時代!?なんて言ったら、それまでなんでしょうけど。
私はに、たくさん良い思い出が残っています、はい。
心から、ごちそうさまっ!って言いたいですね。
私の食べ納めも、19日でした。
ごんなさんには、青春時代からの色々な思い出が詰まってました。
時代!?なんて言ったら、それまでなんでしょうけど。
私はに、たくさん良い思い出が残っています、はい。
心から、ごちそうさまっ!って言いたいですね。
Posted by hi-rose
at 2009年03月23日 22:00

hi-rose さま
なんかあそこは
お店があのときのまんまででしたね。
椅子もテーブルも
そのキズさえも温かい。
食券方式も
自販機じゃないし・・・。
なんかあそこは
お店があのときのまんまででしたね。
椅子もテーブルも
そのキズさえも温かい。
食券方式も
自販機じゃないし・・・。
Posted by 自由席
at 2009年03月23日 22:29

寂しくなりますね
思い出の場所がなくなるのは
最近は、学校も廃校や統合で
名前がなくなったりしてますね
うちの家内が行ってました
「小学校も、中学校も、高校も
そして、短大も全部なくなっちゃった
さみしい〜」と
本当に長い間ご苦労様でした (^_-)-☆
思い出の場所がなくなるのは
最近は、学校も廃校や統合で
名前がなくなったりしてますね
うちの家内が行ってました
「小学校も、中学校も、高校も
そして、短大も全部なくなっちゃった
さみしい〜」と
本当に長い間ご苦労様でした (^_-)-☆
Posted by kiyo
at 2009年03月24日 02:38

kiyo さん へ
わおっ!
それはまた、きびしい。
青春の思い出が・・・・・・・。
同窓会はどうするん?という感じですね。
わおっ!
それはまた、きびしい。
青春の思い出が・・・・・・・。
同窓会はどうするん?という感じですね。
Posted by 自由席
at 2009年03月24日 05:20
