2009年03月24日
まちの記憶

3月20日~29日まで
サンポートのe-とぴあ・かがわで
開催されている
文化祭
21日の「折り梅」の上映会の準備に
前日の20日に行ったが
こんなコーナーを見つけた。
まちの記憶鑑定団

県民の情報交流館として
e-とぴあ・かがわは
造られたが、今年5周年。
今まで、いろんな人たちから
貴重な写真をお預かりしてデジタル化
まちの記憶
として保存していくらしい。


昔の乳母車
私が子どものころはこういうのだった。
今のように
身体にフィットして
コンパクトに持ち運びできるようなものではない。
何代もにわたって使える頑丈なものだ。
子どもが大きくなって使われなくなると
おばあちゃんが押していた。
箱の部分を取り除いて
大きいから安定感がある。
押しにくいけどその分、がっちりかな。
子どもの着ているものも懐かしい。
写真の展示の他に
デジタルディスプレイでも
見られるようになっていました。
2009e-とぴあ・かがわ文化祭にて
期間中開催
Posted by 自由席 at 08:40│Comments(0)
│お知らせ