2008年05月10日

イランのイメージ

11日に上映会をする「ペルセポリス」は、
1970~90年代のイランで成長していく一人の女性の物語。

イランというと
世界の歴史とか地理に
うとい者としては

砂ぼこり
いつも戦争?

全身布で覆った
女性も黒い布で覆って
顔が分からない

男の人は、頭からも布を被り
丸いものをのせている
ヒゲ

アッラーの神
断食
祈り

絨毯

アラビアンナイト

まったく別世界
・・・・・・・・・・

私自身のイメージですが、
今回この映画で
どう変わるのか。

本当に映画は色々なことを教えてくれます。
楽しく 学ぶ

〔資料〕

イランのイメージ

イランのイメージ

イランのイメージ

映画の楽校へ来てください。







”さようなら原発1000万人アクション”
同じカテゴリー(映画の楽校)の記事画像
6月9日(日)木下惠介監督生誕100年祭in映画の楽校
本日「いわさきちひろ~27歳の旅立ち~」
24日、大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」
大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」上映会
社会派名作2本立て「白い巨塔」「飢餓海峡」
今日、青春歌謡映画上映会です。
同じカテゴリー(映画の楽校)の記事
 6月9日(日)木下惠介監督生誕100年祭in映画の楽校 (2013-06-05 00:27)
 本日「いわさきちひろ~27歳の旅立ち~」 (2013-04-07 05:33)
 「いわさきちひろ」ドキュメンタリー (2013-03-17 07:50)
 24日、大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」 (2013-02-06 09:47)
 大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」上映会 (2013-01-18 09:42)
 社会派名作2本立て「白い巨塔」「飢餓海峡」 (2012-07-13 15:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イランのイメージ
    コメント(0)