2008年07月02日
待つわ。いつまでも待つわ。

松井久子監督の第三作「レオニー」(仮題)を応援する会
マイレオニー
思えば何年になるだろう。
第一作「ユキエ」が1997年
第二作「折り梅」が2001-2年
どちらも高松の夕映えの会(代表藤田浩子)が
松井久子監督を力強く後押しをして
全国に送り出した。
そして、第三作「レオニー」(仮題)に
松井久子監督は取り掛かっている。
レオニーとは、世界的彫刻家イサム・ノグチの母、レオニー・ギルモア。
松井監督が2004年4月に高松へ来られたときに
藤田さんがぜひ見て欲しいといって
イサム・ノグチ庭園美術館へ案内した。
で、そこで買ったドウス昌代著「イサム・ノグチー宿命の越境者」が
今回の映画のもとである。
昨日は、自由席はお休みした。
9時25分高松空港着の便で高松へくる松井監督を迎えに行った。
ひとりフィルムコミッションだ。
一行は、総勢5名。
レンタカーを借りて
牟礼のイサム・ノグチ庭園美術館へ行く。
今日は、そこを見てあとは港近辺をみてすぐに名古屋へ移動
というタイトなスケジュール。
自由席はマイカーで先導。
自信は未だにないが
なんとかなるだろうと。
昨年もロケハンに何度かつきあった。
当初の予定は、予定ではなくなって未定のままだ。
でも、未定から予定が見えてきたかなというのが
昨日の感じだった。
藤田さんがお昼だけでもいっしょに
という監督の要望に応え、うどんの山田屋へ来た。
そこで、監督のいろいろ待たせていてごめんなさいね、と言うことばに
藤田さん、「待つわ。いつまでも待つわ。」と、きっぱり。
監督がやりたいことをしてくれたら、いつまでも待つわ。
そうなんだ。
すごい!!!
無条件に待つのだ。
言葉もない。
私はといえば、早く、いつまで、とか、つい思ってしまう。
そんなに待てないよぉ~~
藤田さんすごすぎる!!!

高松駅。またね~。
Posted by 自由席 at 09:39│Comments(5)
│マイレオニー
この記事へのコメント
そうか、それで昨日は自由席お休みだったのね。
お疲れ様でした。
今日より天気は昨日の方が良かったですね。
監督に知らない番号は私でしたとお伝えして置いて下さい。
お疲れ様でした。
今日より天気は昨日の方が良かったですね。
監督に知らない番号は私でしたとお伝えして置いて下さい。
Posted by まゆみ at 2008年07月02日 18:21
ここの監督はほっこまいではなく
松井久子監督です。
夕方、ほっこまいの監督が自由席に戻ってきていました。
これから忙しくなりそうです。
松井久子監督です。
夕方、ほっこまいの監督が自由席に戻ってきていました。
これから忙しくなりそうです。
Posted by 自由席 at 2008年07月02日 19:03
自由席さま
アイスコーヒーぐらいなら作りますが、
洗い物は・・・。
まゆみさま
そうやったんや!
もうちょっとでかけ直すとこでした。
アイスコーヒーぐらいなら作りますが、
洗い物は・・・。
まゆみさま
そうやったんや!
もうちょっとでかけ直すとこでした。
Posted by ほっこまい
at 2008年07月02日 21:00

ほっこまい さま
ほっときまい。
ほっときまい。
Posted by 自由席 at 2008年07月02日 21:58
自由席様、こちらに書いたのは間違いでしたね。
ほっこまい様、かけ直してくれても嬉しいから、勿論OK!だったのに。
ほっこまい様、かけ直してくれても嬉しいから、勿論OK!だったのに。
Posted by まゆみ at 2008年07月03日 12:10