2008年08月06日

昭和20年8月6日と園井恵子さん

昭和20年8月6日と園井恵子さん

昭和20年8月6日と園井恵子さん

昭和20年8月6日と園井恵子さん

2005年8月
戦後60年を祈念して
主演女優園井恵子さんを偲んで
阪東妻三郎主演の「無法松の一生」の上映と
園井さんの最後を看取られた内海明子さんの講演会を
映画の楽校で開催した。

無法松の一生は昭和18年の作品。

昭和20年8月6日、園井恵子さんはヒロシマで被爆
8月21日に31歳で亡くなられた。

このときの上映会は深く印象に残っている。

内海明子さんはこのとき80歳をこえられていた。
もとタカラジェンヌでとてもすてきな方だった。

園井恵子さんの宝塚での活躍のこと
戦争が激しくなり
昭和17年に宝塚を退団、その後、移動演劇隊「さくら隊」に
そして、運悪く広島にいたときに被爆
最後を看取られた内海明子さんのお話は
壮絶で心を打たれるものだった。



後に新藤兼人監督の
「さくら隊散る」(1988)年をTUTAYAで見つけた。
まさにその時の話しの内容が
よくわかるものだった。












”さようなら原発1000万人アクション”
同じカテゴリー(映画の楽校)の記事画像
6月9日(日)木下惠介監督生誕100年祭in映画の楽校
本日「いわさきちひろ~27歳の旅立ち~」
24日、大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」
大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」上映会
社会派名作2本立て「白い巨塔」「飢餓海峡」
今日、青春歌謡映画上映会です。
同じカテゴリー(映画の楽校)の記事
 6月9日(日)木下惠介監督生誕100年祭in映画の楽校 (2013-06-05 00:27)
 本日「いわさきちひろ~27歳の旅立ち~」 (2013-04-07 05:33)
 「いわさきちひろ」ドキュメンタリー (2013-03-17 07:50)
 24日、大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」 (2013-02-06 09:47)
 大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」上映会 (2013-01-18 09:42)
 社会派名作2本立て「白い巨塔」「飢餓海峡」 (2012-07-13 15:20)

この記事へのコメント
こんど自由席で読んでみます。
いつになるか・・。
Posted by ほっこまい at 2008年08月06日 06:18
宝塚時代の写真もたっぷり。
まさに未完の大女優の惜しまれた最期でした。

今日の某地方紙の一面に原爆という
言葉がなかったのは
ちょっと・・・・・・・・。
Posted by 自由席 at 2008年08月06日 09:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昭和20年8月6日と園井恵子さん
    コメント(2)