2008年08月14日

女木島から花火、最高!!

女木島から花火、最高!!

13日は高松まつりの花火 “どんどん高松”
友人の I に誘われ女木島へ

私は初めてだけど、この企画は3年目になる。
I を中心に声をかけた高校の同窓生やらが集まる。
最初の年はお泊りをしたらしいが
昨年からは帰りの船をチャーターして
女木島から花火見物をして終わると
夜遅く帰ってくる。

女木島から花火、最高!!

快晴。波静かな高松港を出発

総勢20名とのことだが
行きはバラバラ。
私は友人NとKさんKさんの孫2人と5名で女木島行きの
連絡船で。

女木島から花火、最高!!

到着。20分ほどで着いてしまう。近い。
港で出迎えてくれているのは
鬼さんだけでなく、モアイ像も。

知ってはいたが
こんな風に建っているんだというちょっとした感激。
イースター島の倒れたモアイ像を
起こすためにタダノのクレーンが活躍したこと。
その前に起こすための練習をしたとか。

女木島から花火、最高!!

女木島のビーチ。

港から少し歩いていくとそこはもう海水浴場。
松原にはキャンプ場も
私たちは海の家「龍宮」へ

女木島から花火、最高!!

女木島から花火、最高!!

水がとてもきれいです。
I さんによるとここの海水浴場は
○○100選の中でもさらにきれいな、もう一番きれいな海水浴場に
選ばれているそうな。

海で泳いだ後は、鬼ケ島の洞窟へ
海水浴場から2.3kmと書いてあったので
歩いていこうかと言っていたが
とんでもなく急で無理と聞いたのであっさりバスに。

女木島から花火、最高!!

洞窟の中は14度
ひんやりしてすずしい。
外界との温度差はなんと20度

女木島から花火、最高!!

洞窟外の売店。レトロ。

洞窟から帰ると、バラバラでメンバーが次々と到着。
もちよりの果物、ワイン、漬物、梅干などを広げて準備。
お店からはおにぎり、刺身、サラダ、さざえの壷焼き、おでんなど

屋島方面に虹がでたり、
たそがれ時には不思議な雲も。
ファンタジック!!

女木島から花火、最高!!

そして、花火!!

対岸から見る花火は
音もしっかり聞こえ、花火の全景がはっきりとみてとれるので最高。

女木島から花火、最高!!

キラキラと海に反射するあかりもまた・・・・・・。

そんなこんなで宴も終わり帰路に。
釣りバカ日誌に出てくるような船に乗って
20名全員無事高松帰港。
女木島から10分くらいで。

楽しかったぁ~~。



”さようなら原発1000万人アクション”
同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
今日はサンサン祭りに
南で珈琲
かき焼き
ひな展へ
東京国立博物館へ
モーニング!
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 今日はサンサン祭りに (2012-04-29 07:01)
 そろそろ行こうかな (2012-03-20 12:25)
 南で珈琲 (2012-02-27 17:14)
 かき焼き (2012-02-27 10:01)
 ひな展へ (2012-02-17 21:07)
 東京国立博物館へ (2012-02-14 22:53)

この記事へのコメント
すご~い!女木島から花火を観るなんて、いい企画ですね!
来年は、是非試みたいです~~ (o^―^o)ニコッ 
Posted by ラピス at 2008年08月14日 11:11
ラピス さま

参加20名のうち
県外からが10名
なんと半数。

今回は花火が目的でしたが、ゆっくりと
海を見ながら過ごすのも
癒されますヨ。
Posted by 自由席 at 2008年08月14日 12:50
サンポートからの花火もとっても綺麗でしたよ。

でも、女木島からにはおよばないかしら・・・

お休みは13日だけ?私は17日までは動けません。

今日もお墓参り2ケ所、まだまだこれからも親戚一同、老人ばかりで。
Posted by まゆみ at 2008年08月14日 18:25
まゆみ どの

お墓参りもがんばれ~

16日からでしょ。
日本怪談劇場が週末から待ってるゼ。
Posted by 自由席 at 2008年08月14日 23:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
女木島から花火、最高!!
    コメント(4)