2008年08月28日

清水の次郎長って、なに?

清水の次郎長って、なに?

清水の次郎長(1820年~1893年)って?

幼いころに歌は聞いていた

♪清水港の名物は、
お茶の香りと男伊達
見たか聞いたかあの啖呵
粋な小政の粋な小政の旅姿♪

それと石松代参

こんぴらさんと大いに関係が。

森の石松が親分の代わりにお礼参りに来たという。


ほとんど知識なし。
やくざが啖呵をきっているところとか
ちゃんばらでめっちゃくっちゃに斬られるところとか

片目がつぶれて刀のツバで眼帯がわりにしているとか

まったく断片も断片


大丈夫か?
予習予習

と、思っていると
今夜のテレビ「きよしとこの夜」で津川雅彦さん登場!!

きれいなピンクがお似合いの白髪と白髭
いきなり老境に入ったようなイメージが
そんなにお歳だったっけ?

清水の次郎長って、なに?

そして、津川雅彦としてのデビュー作「狂った果実」
16才の時

清水の次郎長って、なに?

ベッキーは、長門裕之と津川さんが兄弟であることを
知らずにいたとのこと。

まあ、俺はハンサムであいつは不細工だからと平気で
いっちゃう津川さん。


・・・・・なんとも。







”さようなら原発1000万人アクション”
同じカテゴリー(映画ファン)の記事画像
本日初日、映画「百年の時計」
映画「百年の時計」10月20日~香川県先行上映
9月30日(日)サポータークラブ試写会開催!!
あなたのお名前をエンドロールに
ことでん百周年記念映画「百年の時計」クランクアップ
エキストラが足りません!「百年の時計」
同じカテゴリー(映画ファン)の記事
 本日初日、映画「百年の時計」 (2012-10-20 07:44)
 映画「百年の時計」10月20日~香川県先行上映 (2012-09-27 08:21)
 9月30日(日)サポータークラブ試写会開催!! (2012-09-13 10:06)
 あなたのお名前をエンドロールに (2012-09-07 08:52)
 ことでん百周年記念映画「百年の時計」クランクアップ (2012-07-09 00:02)
 エキストラが足りません!「百年の時計」 (2012-06-17 09:44)

この記事へのコメント
  ちょつとまった。清水港の話が出た 誰か一人忘れてやしませんか?てんだ。歌もいいかも知れないが、一度聞いてやってぇおくんなせえぃ。浪曲広沢虎蔵清水次郎長伝1秋葉の火祭りから、始まって全16巻 カセットテープ
持つてますから、この話を中学生位のころに聞くと、皆いいこになると、思いますよ。
Posted by のんべぇ~の賢ちゃん at 2008年08月29日 21:05
昨日、試写会の帰りに隣で見ていた人に声をかけられた。
その人は浪曲をやっていたとか。脳梗塞でできなくなったけど、今は指導などしているそう。
ちょびっと予習しといてよかった。
Posted by 自由席 at 2008年08月30日 11:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清水の次郎長って、なに?
    コメント(2)