2008年10月19日
まちかど漫遊帖 漆塗り体験

兵庫町から中央通の一本西側の道を
歩いて宗家後藤盆に到着

たかちゃんから
後藤盆の
初代の後藤太平の作品とか歴史について説明を受ける。


お店の中には
すてきな漆塗りのうつわがずらり
朱の色が特色の後藤塗り
そして、今日の体験は
好きな図案を選び
庵治石のプレートに漆塗りをすること。

図案を写して
漆を塗る部分を切り取る。
切り絵の要領だ。
これが、複雑なものは手間どる。
友達が選んだのは結構複雑。
この作業を12時くらいまでして
やれやれ
乾くのに時間がかかるので
一旦、お店をでて、ほかをまわることに。
まずは、お楽しみのお昼ご飯だぁ

お店をでて西へ行き、一つ北側の路地をまた西へ
ホテル福屋さんに到着。
味わう感じるこのコースならでは
なんと、後藤塗りのお箸を使って
料理をいただくという
ええ企画です。

お料理だって
すごい豪華、栗あり、サンマあり、
さわらの味噌づけの焼き物あり
白身さかなの団子のお吸い物あり
しかも、ご飯は枌所の新米でっせ!!

手前にあるのが
後藤塗りのお箸
軽くてスリムで使いやすく
お料理もとても美味しくいただけました。
手の込んだお料理に大満足

全部、 まいう~

つづく
Posted by 自由席 at 00:19│Comments(0)
│おでかけ