2008年11月09日

観音寺にて

観音寺にて


「ユキエ」の上映会、観音寺の世界のコイン館の2階のホールは満員に。
(写真は満員になる少し前、この後からも続々と)


観音寺にて


主催の観音寺つばさの会が
日常どれだけ地域のために
活動されておられるかがよくわかる。


来られる方にニコニコと話しかけられる
リーダーの荻田奈津美さん
そしてメンバーの方たち


開演の1時間も前から来られている方も


会場には、劇中に使われた
ユー・アー・マイ・サンシャインの曲が
流れてとてもいい雰囲気・・・・


映画上映が終わった後は


宮本暢子さんの進行で
愛すること、生きることについて
グループに分かれて話しをする。


どのシーンが心に残りましたか?


観音寺にて


アルツハイマー病にかかったユキエを
とりまく家族や周りの人々


愛する人たちとのゆっくりとした
お別れ


スローグッバイ・・・・・


ーーーーーーーーーー


映画を観てからの
ワークショップも
心に残るものでした。


後は、観音寺から帰るのに
高速を使わず
スロースピードで

仁尾の方を
通って
海沿いを走って帰りました。










”さようなら原発1000万人アクション”
同じカテゴリー(マイレオニー)の記事画像
海外配給版「レオニー」日本初上映!
坂出市民大学で松井久子監督講演
1月22日のチケット完成
パネル展示も
さぬき映画祭にきました。
Art Spot かくあむ へ
同じカテゴリー(マイレオニー)の記事
 海外配給版「レオニー」日本初上映! (2013-09-08 04:37)
 坂出市民大学で松井久子監督講演 (2012-08-20 11:04)
 1月22日のチケット完成 (2011-12-06 02:34)
 パネル展示も (2011-11-23 13:30)
 さぬき映画祭にきました。 (2011-11-23 09:56)
 Art Spot かくあむ へ (2011-10-21 23:57)

この記事へのコメント
自由席さん、おはようございます!!観音寺の世界のコイン館って素敵な建物ですね。
満席でよかったですね☆年老いた両親のコレからを考えると・・・・観賞したかったなぁ~~(もう82才になりました・・・)
Posted by at 2008年11月09日 08:01
花 さま


あなたたち自身の生き方を考える映画です。

たしかに、ユキエはアルツハイマー病にかかりますが
介護の映画ではありませんよ。

夫婦の愛を描いた映画です。

ぜひとも夫婦で観て下さい。

企画があれば、いつでも
上映会ができます。


「ユキエ」「折り梅」の上映会のことは
マイレオニーたかまつ事務局
自由席 湯浅まで

携帯090-3181-4519
Posted by 自由席 at 2008年11月09日 10:31
コメント遅くなりましたー!
無事上映会成功よかったですね!ご準備大変だったと思います。
映画を観終わって乾燥を語り合うというのも、
なかなか面白い試みですねー。
自由席さん、観音寺つばさの会、さん、おつかれさまでした。
Posted by マイレオニー事務局wakki at 2008年12月01日 16:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
観音寺にて
    コメント(3)