2009年02月05日

四国新聞に、丸亀市広島の記事が

四国新聞に、丸亀市広島の記事が

写真は、多田亜佐美監督撮影のもの


2月4日の四国新聞に
広島の記事が掲載されていた。

丸亀・広島で初
コミュニティーバスが運行開始


四国新聞に、丸亀市広島の記事が


島内の住民は
1月1日現在、305人


ボクラの島を忘れない
の中で、保育所の子どもたちに
芋掘りの芋を作ってやるお年寄り

老人ホームへ子どもたちが
いくと笑顔になるお年寄り

の姿がそのまま描かれていた。


あれから、どうされているんだろうか?



四国新聞の記事によると

島内でデイサービスセンターを運営する
NPO法人が送迎用のバスを使って
路線運行をするらしいが
島の人の足の確保のために
いいことだな、と思った。

その方がNPO法人にとっても
利用者にとっても



本島は行ったこともあるけど
広島は知らなかった。

本島の隣の大きい島だった・・・・・・。











”さようなら原発1000万人アクション”
同じカテゴリー(ボクラの島を忘れない)の記事画像
28日の上映会に来てくれました。
MIMOCAで、「ボクラの島を忘れない」上映会です。
いいよね、丸亀市の広島
28日は「ボクラの島を忘れない」上映会です。
3月28日はサクラ開花予想日かな?
電話予約でOK、「ボクラの島を忘れない」
同じカテゴリー(ボクラの島を忘れない)の記事
 28日の上映会に来てくれました。 (2009-04-05 21:52)
 MIMOCAで、「ボクラの島を忘れない」上映会です。 (2009-03-26 00:44)
 いいよね、丸亀市の広島 (2009-03-25 03:22)
 28日は「ボクラの島を忘れない」上映会です。 (2009-03-22 10:11)
 3月28日はサクラ開花予想日かな? (2009-03-15 16:08)
 電話予約でOK、「ボクラの島を忘れない」 (2009-03-14 20:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国新聞に、丸亀市広島の記事が
    コメント(0)