この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年10月27日

爆笑劇「どっこい生きている!」




11月はイベントが目白押し

劇団マグダレーナの題59回公演のお知らせが
かの劇団の女優細谷育子氏より
送付されてきた。


チラシを一見して
爆笑


タイトルは爆笑劇「どっこい生きている!」

作・演出:大西恵

〇日時:11月26日(土)14:00 18:00
27日(日)14:00 18:00
12月3日(土)14:00 18:00
4日(日)14:00

なんと7回公演

〇場所:あかつきホール(高松市通町クワヤ病院北)

料金:前売大人1500円(当日1800円)学生1300円(当日1500円)


昨年話題になった100歳以上の高齢者の所在確認の
事件というか社会問題を取り上げたもの。

いつも新しい身近な社会問題を得意とする
というかこの劇団でしか見られないような重苦しいテーマだ。

さすが劇団マグダレーナ!!





このチラシの顔がおもっしょいんで
アップにしてみました。


中央が細谷育子さん。


けっして、華はないけど笑いはいけまっせ!!


必見!!


お申込みお問い合わせは
劇団マグダレーナ
電話087-816-7392


でっせ。


※チラシの裏ももっと変でおもっしょいんやけど、次回ブログに。。。。

  


Posted by 自由席 at 09:20Comments(0)お知らせ

2011年10月21日

ドキュメンタリー映画「いのちの林檎」




ドキュメンタリー映画
「いのちの林檎」上映会のご案内


日時:平成23年11月21日(月)9:30~

場所:高松テルサホール(高松市屋島西町2366-1、TEL087-844-3511)

料金:1000円(当日1300円)


映画の公式ホームページは  ⇒  こちらから


お問い合わせは 渡部さんまで メール inochinoringo_11@hotmail.co.jp


  


Posted by 自由席 at 23:34Comments(0)お知らせ

2011年10月18日

うまれる




映画「うまれる」の上映会があります。
無料上映

しかも豪田トモ監督講演と
ルクプルの藤田恵美さんのコンサートも

なんという豪華さ!!

かつて、自分で自主上映をしたいなんておもっていたけど、
ここまではできない。

ぜひぜひ
おすすめです。


10月29日(土)13:30~16:30
サンポートホール第2小ホール

主催:高松青年会議所
お問い合わせ:087-811-4677


くわしくは ⇒  こちら

ネットで申込みができるなんて
さすが青年会議所


やるじゃん




  


Posted by 自由席 at 09:34Comments(0)お知らせ

2011年10月06日

林隆三さんは2回ともあいさつされます。




今日の四国新聞の文化欄
文化イベントの紹介コーナーで
案内されています。


新聞をみましたという
電話がかかってきます。


そしてその質問は


「林隆三さんは、朝も昼も出られますか?」


「はい、2回とも出てくださいます。」


が多く寄せられています。



でられますよ~~



来てくださぁ~い。



10月9日(日)①10:30~②14:00~
アルファあなぶきホール大ホールです。


前売1000円(当日1500円)小中高生当日のみ800円



当日窓口で「電話予約しました!」と
いってもらえれば
前売料金でOKです。



前日の土曜日は新聞社訪問
会話が弾まないといけないので
林隆三さん出演のDVDを借りて予習中
「竹山ひとり旅」と「妹」











  


Posted by 自由席 at 12:13Comments(0)お知らせ

2011年10月05日

今からRSK


今からRSKの情報番組で、
映画「エクレール・お菓子放浪記」

宣伝!

ドキドキ。

今、ほのきちたんが
スタジオに!
  

Posted by 自由席 at 16:10Comments(2)お知らせ

2011年10月01日

「お菓子と娘」、吉井くんの歌が素晴らしい



「エクレール・お菓子放浪記」

10月9日(日)アルファあなぶきホール大ホールで
東日本大震災復興支援上映会

①10:30~
②14:00~


映画の中で歌われる
「お菓子と娘」


調べてみると、こんなかわいいレトロな絵が
歌詞とメロディー ⇒  こちら


1929年の作品
作詞 西条八十
作曲 橋本国彦


主演の吉井一肇くんが歌う「お菓子と娘」


心に残ります。


お菓子の好きなパリ娘~~♪









  


Posted by 自由席 at 11:35Comments(0)お知らせ

2011年10月01日

「お菓子放浪記」あと1週間



9月23日付四国新聞より


昨日は、朝から三木町の文化交流プラザへ

11月に松井久子監督の「レオニー」の上映を企画中とのことで
パネル展の打ち合わせに。

そして、その帰りに1本の電話


先週の頭に、学校関係、コミュニティ関係へ
ご協力のお願いを出させてもらったものの
反応が。

チケットを預かってくださるとのことで
三木町から一旦自宅に帰り準備
ポスター、チラシ、チケットをお届けする。

そして、またその足で
市内にチケットのお買い上げで配達に。。。

午後は午後で
市政記者室へ準備していた
林隆三さんの記者会見のご案内と当日取材依頼を
投げ込みに。

名義後援をいただいた団体様への
ご招待券もお届けに。


三木町⇒自宅⇒木太町⇒藤塚町⇒県庁⇒市役所⇒紺屋町⇒丸亀町⇒番町


それが終わって
映画の楽校の中西校長と打ち合わせ

なんといっても当日のスタッフの手配も
しなくてはならないし
前日のゲストの対応も自らやらねばで
大詰めだ。


スタッフといっても
いつものアクトホールと違って
今回は大ホールの2回上映だ。


昨年の「レオニー」の試写会も大ホールだったが
あの時は、マイレオニーという組織が存在していた。

東京やら札幌から試写会に手慣れた
メンバーが応援にかけつけてくれた。


今回にはそれがない。


10月9日(日)の上映会まで
あと、1週間


最後の追い込みでーーーす。


  


Posted by 自由席 at 08:03Comments(1)お知らせ

2011年09月29日

広報たかまつにも




「エクレール・お菓子放浪記」


10月9日(日)アルファあなぶきホール大ホール
①10:30~  ②14:00~


前売チケット
電話予約も受付中


前売1000円(当日1500円)

  


Posted by 自由席 at 09:19Comments(1)お知らせ

2011年09月27日

野田フサノ役のいしだあゆみさん




「エクレール・お菓子放浪記」で
野田フサノ役を熱演する
いしだあゆみさん


チラシを配っていても
話題はすぐにいしだあゆみさんの
やせっぷりが話題になってしまう。


「ブルーライトヨコハマ」を歌っていた頃の
いしだあゆみさんを知っている人には
今の姿はちとつらい。


かわいくて都会的でスタイル抜群で
と揃いすぎていた。


・・・・・


この映画では野田フサノというおばあさん役


監督がこの役はいしださんにと
ご指名されたようだ。


たまたま日曜日の朝、7時半からの
フジテレビの「ボクラの時代」という
トーク番組をみていたら
あき竹城と天童よしみの3人で出ていた。


いしだあゆみがまん中


地味な濃い灰色の着物


左のあき竹城は真っ赤なドレスだ



すごい遠近感だった。



その番組ではとてもハイテンションで
こんなにおちゃめで元気がよくて
かわいいんだ、と思った。


10月9日(日)①10:30~  ②14:00~
アルファあなぶきホール大ホール


林隆三さんをお迎えしてー東日本大震災復興支援上映会


チケット
前売1000円(当日1,500円)小中高生当日のみ800円


チケット取扱は
コープかがわ県下全店、県庁生協、市職員生協、アルファあなぶきホール

お問い合わせは
ユアサまで090-3181-4519

チケット電話予約で当日受け取りもOKです。





  


Posted by 自由席 at 15:31Comments(0)お知らせ

2011年09月27日

「エクレール・お菓子放浪記」




映画「エクレール・お菓子放浪記」に
のこされた美しい景色


10月9日(日)①10:30~  ②14:00~

アルファあなぶきホール大ホール

料金前売1000円(当日1500円)、小中高生800円(当日のみ)


ゲストに林隆三さんをお迎えしての上映会です。


チケット販売は
コープ県下全店、市民劇場、デューク、アルファあなぶきホール
県庁生協、市職員生協


電話予約も受付中お問い合わせは

香川県下上映推進委員会事務局ユアサまで
090-3181-4519  


Posted by 自由席 at 02:14Comments(0)お知らせ

2011年09月23日

林隆三さんをお迎えして「エクレール・お菓子放浪記」上映会



10月9日(日)アルファあなぶきホール大ホール

①10:30~
②14:00~

開場は30分前

俳優林隆三さんをお迎えして
映画「エクレール・お菓子放浪記」


東日本大震災復興支援上映会


料金 一般前売1000円(当日1500円)
小中高生当日のみ800円


料金の一部を被災地支援のために寄付させていただきます。


「エクレール・お菓子放浪記」のホームページは ⇒  こちらから


チケットのお問い合わせは
ユアサまで
090-3181-4519


電話受付もOK!


  


Posted by 自由席 at 11:44Comments(0)お知らせ

2011年09月23日

お菓子放浪記


今日は朝から
「エクレール・お菓子放浪記」の問い合わせの電話が、何件かあった。

四国新聞でみた
というので
いつものお知らせコーナーを捜す。

ない!

ない!

あった!

24面にでっかく!

チケットお問い合わせは
ユアサまで
09031814519

コープかがわ全店
市役所地下1階の職員生協でも販売中!
  

Posted by 自由席 at 09:54Comments(0)お知らせ

2011年09月06日

「100,000年後の安全」上映会




ドキュメンタリー映画
「100,000年後の安全」


9月11日(日)場所はe-とぴあ・かがわBBスクエア

3回上映です。


1回目 11:00~
2回目 13:00~
3回目 17:00~

2回目の上映の後
シネマトークがあります。


主催 NPO法人日本BPW連合会香川クラブ
事務局湯浅 090-3181-4519

前売りチケット1000円
当日1500円

高校生以下無料


なお、チケットはBPWメンバーが扱っているのみで
プレイガイドには預けておりませんので
電話予約でお願いいたします。

ユアサ090-3181-4519



  


Posted by 自由席 at 06:28Comments(0)お知らせ

2011年07月10日

京都大学小出裕章氏講演会



原子力発電所の現状について
~原子力の専門家が原発に反対するわけ~

講師:原子炉の専門家、京都大学・原子炉実験所
小出裕章氏


9月4日(日)14:00~サンポートホール第2小ホール


主催:生活協同組合コープ自然派オリーブ
tel 087-886-9950


申込は直接主催者へ



ぜひ、聴きにいきたいです。


  


Posted by 自由席 at 01:45Comments(0)お知らせ

2011年07月09日

子どもたちを守るために


「子どもたちを放射能から守るために」
講演会

子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク
代表中手聖一さん

本日14時から

まもなく
  

Posted by 自由席 at 13:52Comments(0)お知らせ

2011年07月09日

子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク代表講演会



イベントのお知らせです。


福島から中手聖一さんという方の講演会があります。


毎日のように報道されている福島の原発問題
目にみえない恐怖
将来への不安

ただちに健康に影響を与えるものではない、といわれてもね・・・・

今日の午後2時から、香川県社会福祉総合センターへ
福島の現地のお話を聞いてみたいと思っています。

場所は高松高校の道をはさんで向かいの建物です。



講演会「子どもたちを放射能から守るために」

講師:子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク代表

    中手 聖一さん

日時:7月9日(土)14:00~

  場所:県社会福祉総合センター7階第1中会議室

  資料代:500円(学生無料)

  託児:あり (7月7日までにお申し込みください)


中手聖一さんのプロフィール

震災後「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」を結成、代表を務める。

政府や福島県に、避難・疎開・除染など被ばくに関する施策を提言。

また、「原発震災復興・福島会議」を立ち上げ、学校の線量測定や調査結果の分析を実施。

自立生活センター職員としても30年間、障害者と地域住民をつなぐ活動を続けている。


主催は脱原発アクションin香川






  


Posted by 自由席 at 08:08Comments(0)お知らせ

2011年07月05日

「子どもたちを放射能から守るために」講演会

未来の種通信というメール
その中に9日(土)の講演会のお知らせ
があった。
以下メールの内容



講演会「子どもたちを放射能から守るために」

講師:子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク代表

    中手 聖一さん

日時:7月9日(土)14:00~

  場所:県社会福祉総合センター7階第1中会議室

  資料代:500円(学生無料)

  託児:あり (7月7日までにお申し込みください)


中手聖一さんのプロフィール

震災後「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」を結成、代表を務める。

政府や福島県に、避難・疎開・除染など被ばくに関する施策を提言。

また、「原発震災復興・福島会議」を立ち上げ、学校の線量測定や調査結果の分析を実施。

自立生活センター職員としても30年間、障害者と地域住民をつなぐ活動を続けている。


主催は脱原発アクションin香川






  

Posted by 自由席 at 14:52Comments(0)お知らせ

2011年06月18日

100000年後の安全


ポスター、チラシが届きました。

9月11日に向け
いよいよ準備しなくては。
  

Posted by 自由席 at 15:05Comments(2)お知らせ

2011年05月27日

被災地の小学生にTシャツを!!




昨日、親父(元ちょい悪→ちょい良)さんから
携帯にメールが

下記の内容で被災地の小学生にTシャツを送りたいので
広報にご協力をという。

どうやれば、気持ちを理解していただき
多くの方にご協力いただけるだろうか?

と考えた末にブロガーの有志にブログアップを
依頼してきたみたい。

詳しくは親父さんの携帯に電話してみてください。

送金のことについても
どうすればよいのか
しっかり確認して自己責任で協力してください。


(最近は義援金泥棒、詐欺などもありますから。。。。。)




「被災地の小学校にHOT・Tシャツを贈って心のケアに役立ててほしい」
との思いで庵治小学校の四年生~六年生に激励メッセージや作文を書いて貰い
それをTシャツに添え被災地の小学校に贈ろう



暗中模索で被災地の情報が不足している中、GCらいおねるさんの尽力で
女川町の小学生がTシャツを必要としている事がわかりました

特にここ最近は異常気象の暑さで白いTシャツなら1日も早く欲しい
との事


ただ、私たちの力量では全部の小学生には無理なので
取り敢えず女川第2小学校に贈る事になりました

でも、ほんとは女川第1小学校、第4小学校の子供たちにも贈りたい


NPO「何かしょうで庵治」のメンバーと一緒にHOT・Tシャツを
贈る活動をしませんか?

ご協力、ご厚志頂いた方の御芳名帳をTシャツと一緒に送ります

一口 千円以上 何口でも



自分にも何か出来る事があるかも…と共感された方は

090-1171-3862

小西まで


--------------------------------------------------------------------------------



  


Posted by 自由席 at 10:57Comments(1)お知らせ

2011年04月07日

CANONのインク要りませんか?






なんか1月末に自由席をクローズしてから
ゴミの山のようになっていた(それより前からか。。。。)
のが少し床が見えるようになってきた。


ほんの少しだけど。。。


で、もったいないなと思っているのが
プリンター


CANON  MP950


家で使っていたが
自由席で使っていたMP640に変えたので
余ってしまった。


5年の保証期間間際で調子が悪くなり
修理に出したが
それも修理の再修理も出したりしたので
もう寿命なのかも。


その時は保証期間の修理で直ってきたので
またバリバリ使うぞと
インクも買いそろえ
余分に!!


ということで


プリンターはともかく


未使用インクが6本残ってしまった。



いつもプリンターを買い替える度に
インクの予備が無駄になる。


前回買い替えた時には
3eのインクが16本も余分になってしまった。


プリンターをコピー機として使うというグループに
インクをつけて贈呈


そんなこんなで
CANONにも電話してみたが
買い取りはないとのこと。


機種が新しく出るたびに
インクの型が変わり、古いのは使えないのをなんとかできないかと
訴える、が
丁寧に「貴重なご意見承りました。ありがとうございました。」で終了。


次に買い取りをネットで調べ問い合わせてみる。
が「その品のニーズがありません。」ということで終了。


新しいインクなので使えます。

CANON純正 7eBK、7ePC、7ePM

必要な方がおられましたら
ご連絡ください。


湯浅090-3181-4519


  


Posted by 自由席 at 10:46Comments(0)お知らせ