2010年09月22日
松井久子監督「折り梅」
塩江コミュニティーセンターにて、25日の土曜日、18時30分から夕映えの会代表藤田浩子さんのお話と19時から「折り梅」上映。
テーマは、認知症をあきらめない!
そのときあなたは、家族は?
テーマは、認知症をあきらめない!
そのときあなたは、家族は?
2010年07月07日
2010年06月10日
桜ん慕工房さんOPEN展

桜ん慕工房さんの屋島西町の工房で
OPEN展が開かれる。
6月10日(木)~18日(金)AM.10:00~PM.4:00
とってもすてきなおはがきの案内状
場所は、やしま健康ランドのすぐ近く

くわしくは 桜ん慕工房さんのホームページで → こちら
2010年05月29日
7月17,18,19日、映画大学in松山
映画大学 in 松山
主催:映画鑑賞団体全国連絡会議(全映連)
平成22年7月17日、18日、19日
会場は、愛媛大学総合情報メディアセンターメディアホール他
松山市文京町3(城北キャンパス内)

山田洋次監督はじめ映画関係の著名な講師陣
中には松井久子監督の講義も!
タイトルは、映画「レオニー」にかけた想い

参加費は
松井久子監督のために1日だけ行くとすると
18日は、一般参加費13000円!!
ひょえーーーーー

2日目は講師は3人ですけど・・・・・。
お問合せお申込みは
マネキネマ TEL&FAX089-973-9570
塚原様宅
mail:manekinema@msg.biglobe.ne.jp
緊急連絡先:090-9775-7305
2010年05月20日
2010年05月20日
夕方から、居酒屋自由席です。

18:30ごろから
22:00ごろまで
今夜は自由席が居酒屋に
メニューはそのときまかせ
B級ぐるめなんていっても
C級になるかも
お楽しみ!
ご連絡は、自由席TEL087-821-1882
ユアサ090-3181-4519
2010年05月19日
細谷亮太 医師

男女共同参画センターの総会で
高松友の会の方から
いただいたチラシ
全然ピンときていなかったが
なんと、看護の日に見た映画「風のかたちー小児がんと仲間達の10年」にでていた
小児がんの子どもたちを担当している
細谷亮太医師の講演の案内チラシだった。
細谷亮太医師は、聖路加国際病院副院長・小児医療センター長
6月5日(土)
10:00~12:00
場所は高松テルサ
会費 600円(当日800円) 託児300円、要予約
主催は高松友の会
TEL&FAX087-821-8996
「友の会」というのは婦人之友という雑誌の読者の会
ホームページは → こちらから
「婦人の友」は家庭生活の合理化を考える羽仁もと子らが創った雑誌
2010年05月14日
2010年05月09日
被爆ピアノと共に平和コンサートと子どもたちによる朗読


6月6日(日)14:00~(13:30開場)
サンポートホール高松4F 第1小ホールにて
全席自由 一般1000円(当日1200円)高校生以下500円
主催 市民文化祭アーツフェスタたかまつ2010事業運営委員会
主管 被爆ピアノコンサートと広瀬多加代の朗読の会
お問合せ湯浅 携帯090-3181-4519 FAX087-821-1882
2010年05月08日
映画「風のかたち-小児がんと仲間たちの10年」

5月15日(土)の看護の日
看護協会の主催による看護の日のイベントの中に
映画会があった。
「風のかたち-小児がんと仲間たちの10年」
You Tube に予告編があった。
・・・・・・・・・・・
小児がんは治らない病気じゃない
カメラが10年よりそった・・・・・・
ヒューマンドキュメンタリー映画を手がける
伊勢真一監督のいせフィルムの作品だ。
なんとしてでも見に行かなきゃ。
そして5月23日(日)は
香川障害フォーラム・映画の楽校主催「育子からの手紙」上映会
アルファあなぶきホール小ホール(香川県民ホール)

詳しくは、映画の楽校をみてね。 → こちらから
育子からの手紙の公式ホームページは → こちらから
2010年05月07日
6月6日(日)被爆ピアノコンサートと朗読の会


今年で6年目となる広瀬多加代さんの、ライフワークである
ヒロシマ被爆手記の朗読の会
いつもであれば、8月6日のヒロシマに原爆が投下された日の前後に開催するが
今回は、被爆ピアノのスケジュールで6月6日となった。
6月6日(日)14:00~(開場は13:30)
チケットは
前売一般1000円(当日1200円)高校生以下500円
チケットのお求めお問合せは
自由席湯浅まで 090-3181-4519
2010年04月15日
2010年03月21日
2010年03月20日
明日は映画「ミウの歌」とトークがあるよ。

レインボー映画祭を毎年やっている
クラブが開催します。
映画の後は、トークや懇親会もあるそうです。
しかも無料。
そして、映画をみた後は、
「レオニー」パネル展もみにきてね。
2010年03月12日
2010年03月09日
21日(日)映画「ミウの歌」上映と交流会

e-とぴあ・文化祭2010のイベントのご案内
3月21日(日)映画「ミウの歌」上映と交流会
~交流会ゲストに杉山文野さんを迎えて~
日時:2010年3月21日(日)
13:00 開場
13:30 映画上映開始
16:10 交流会開始
17:30 終了
場所:e-とぴあ・かがわ BBスクエア
香川県高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー タワー棟4・5階(入口は4階)
TEL: 087-822-0111
※会場の構造上、段差が無くスクリーンが見えにくいお席がございます。あらかじめ
ご了承ください。
先着140名様 入場無料・・・申し込み不要。映画上映のみ、交流会のみの参加OK。
本企画は、2010年3月20日(土)~28日(日)に、e-とぴあ・かがわで開催されま
す「春のぴ展 e-とぴあ文化祭2010」のイベントの一つです。
今回は、タイでロングランヒットとなった映画「ミウの歌」を上映作品としてとりあ
げます。少年二人の友情と恋愛、家族などを描いた青春映画で、中四国では初の上映
となります。
映画上映後に行われる来場者との交流会では、ゲストに杉山文野さん(NHK『ハート
をつなごう』出演など、多分野で活動中)を迎えて、上映作品よりテーマを設定し話
をする中で交流を深めていきたいと思っています。
是非、お友達やご家族などお誘い合わせの上、ご来場ください。
主催:レインボー映画クラブ(香川レインボー映画祭実行委員会)
TEL:090-1320-9050
協力:PROUD
http://www.kagawa-rff.org
【上記転載歓迎です】
レインボー映画クラブの代表Fさんからのご案内。
上記情報に関しては、主催者にお問合せ下さい。
自由席は同じくパネル展を開催中なので
お立ち寄り下さい。
映画「ミウの歌」公式ホームページは → こちらから
2010年03月04日
3月13日(土)岡山で
松井久子監督がアメリカから1月の末に帰国後
町田市、大阪、犬山市と講演されているというのを
マイレオニーのブログでみて
聞きに行きたいと思っていた。
今日も、銀座のギャラリー悠弦で
マイレオニーパネル展と
松井久子監督トークが。
それぞれ、企画主催の方は
早くからお願いされていたようで
こういうタイミングはうらやましい限り。
それがなんと、3月13日(土)13:00から
岡山市デジタルミュージアム4階研修室で
松井久子監督トーク&映画「ユキエ」上映会が開催されるという。
町田市、大阪、犬山市と講演されているというのを
マイレオニーのブログでみて
聞きに行きたいと思っていた。
今日も、銀座のギャラリー悠弦で
マイレオニーパネル展と
松井久子監督トークが。
それぞれ、企画主催の方は
早くからお願いされていたようで
こういうタイミングはうらやましい限り。
それがなんと、3月13日(土)13:00から
岡山市デジタルミュージアム4階研修室で
松井久子監督トーク&映画「ユキエ」上映会が開催されるという。