この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年12月10日

今夜は開店、居酒屋自由席




本日、あしたさぬきB型連盟、
今年最後の例会です。


18:00開場、18:30開演


やっぱりイイダコおでんがメインかな。


それとしおのえのこんにゃく ハート


一年ぶりのような・・・・・・


そんなそんな


簡単メニューで  



  


Posted by 自由席 at 09:20Comments(1)お知らせ

2009年12月09日

あしたは、あしたさぬきB型連盟




あしたはB型連盟例会
18:00開場、18:30開宴



キッチンの下の戸棚をみると
こんなに累積のアルコール類が。


なんとビールの秋味も
あきたなんて
言わないで飲んじゃってね。


お待ちしてます。


居酒屋 自由席 ちょうしん



  


Posted by 自由席 at 13:18Comments(1)お知らせ

2009年12月04日

今夜はお楽しみ!!




臨時オープン!!


※B型連盟は来週ですよ。


ウインクバードさんが
ごっそりイケメンを連れて。。。。。


活性化するよね、
若者、とくにイケメンがくると。。。

めちゃくちゃ期待するわ。


燃えるね!!


18:30~(18:00開場)


ブタ






  


Posted by 自由席 at 08:52Comments(3)お知らせ

2009年11月26日

栗林おもてなしエコロード2009






栗林公園は、11月20日から29日まで17:00~21:00ライトアップ中!!


そして、栗林コミュニティ協議会を中心として実行委員会を立ち上げ
栗林おもてなしエコロード2009が
開催されるようです。


11月28日(土)17:00~20:30

ことでん栗林駅から栗林公園までの間に

あん餅ぞう煮のお接待 (先着1000名) ブタ

イルミネーションオブジェの展示
キャンドルオブジェなどの灯りのオブジェ

ミニちょうちんプレゼント ちょうしん

LEDパネル展示

ミニステージ


などがあるようです。


昨年は豚汁
今年はあん餅ぞう煮


栗林婦人会のみなさんが大活躍  地域温暖化促進中!!



※昨年、栗林公園のライトアップに行きましたが、ちょうど大荒れのお天気で
風でなく暴風が吹き、寒さにふるえあがりました。。。。ガーン













  


Posted by 自由席 at 03:34Comments(0)お知らせ

2009年11月18日

グッド・トイキャラバン来てね!!




なんということ


あるビルの中から外へ出ようとすると
NPO法人わははネット代表の中橋恵美子さんが
自転車に乗ってさっそうと近づいてくる。


どこへ?ときくと
これからRSKで「グッド・トイキャラバン」の宣伝に


イブニング DON DONだ


この山陽放送RSKのオリーブスタジオでは
よく外でイベントの告知などの録画をしている。





こんな感じ


そして、今日は特に外は冷えていた。
最後まで通りがかりだったけど
お付き合いしてあげちゃったり。。。


がんばれ!!な・か・は・し メロメロ


ここで、お知らせ

「グッド・トイキャラバン」
東京おもちゃ美術館の木のおもちゃ、外国のおもちゃが
11月20,21日の2日間、10:00~15:00
高松市男女共同参画センターにやってきます。

四国初上陸!!

無料 

お問合せは、同センターTEL087-821-2611






  


Posted by 自由席 at 22:38Comments(0)お知らせ

2009年10月15日

高松市男女共同参画市民フェスティバル








平成21年11月19日~27日まで


自由席も参画しております。
日本BPW連合会香川クラブもです。


19日(木)基調講演 沖藤典子さん

22日(日)広瀬多加代さんの朗読とトークの会

23日(月・祝)映画上映会「シロタ家の20世紀」

24日(火)~27日(金)市役所ロビー パネル展

  


Posted by 自由席 at 09:01Comments(0)お知らせ

2009年10月13日

ゆずり葉




ろうあ連盟の60周年記念映画

「ゆずり葉」


ゆずり葉には
下から新しい葉が出てくると
古い葉はその場を譲るように落ちていくとか


古いものからチェンジ


今の政権交代みたいなものかな


ニュース番組や解説番組などで
新しい顔ぶれがどんどん出てきている


こんな人初めて見た、という人も
立派にコメントしているのをみると
なぜ今まで出てきてこなかったのだろうなんて思う。


古い葉が譲ろうとしなかったのか
しがみついていたのか


・・・・・・・


イラストは「ゆずり葉」の手話
下の葉が出てきて上の葉が落ちていくようすをあらわしているとのこと。  


Posted by 自由席 at 22:21Comments(0)お知らせ

2009年10月13日

ろうあ連盟の記念映画「ゆずり葉」




10月11日(日)サンポートホールで上映された
「ゆずり葉」の映画

早瀬憲太郎さん 脚本・監督


手話ボランティアをしている友人が
とても良かった。
ぜひ、多くの人に見てほしいと・・・・・。


これからの上映予定と上映時間は

2009年10月31日(土)丸亀市生涯学習ホール
2009年11月1日(日)さぬき市津田公民館ホール
上映時間は
①10:30~  ②14:00~

2009年11月7日(土)観音寺市民会館中ホール
上映時間は
①14:00~  ②18:30~

料金は前売大人1200円高校生以下小学生800円(当日大人1500円高校生以下小学生1000円)


お問い合わせは
(社)香川県ろうあ協会 TEL087-868-9200  


Posted by 自由席 at 20:33Comments(0)お知らせ

2009年09月16日

明日は、居酒屋自由席!!




明日は、あしたさぬきB型連盟の9月例会


なんか宴会部長のペンペン様によると
この夏の思い出などを
しみじみ語ることになるらしい。


B型連盟への参加はB型でなくても
大丈夫!!


参加ご希望の方はご一報を!!


持ち込みの方は、1000円
手ぶらの方は、2000円

明朗会計!!



だいたい18:30ごろから

途中参加もOK


最終は22:00ごろまで・・・・・



自由席 090-3181-4519
TEL087-821-1882


お待ちしております。ブタ


  


Posted by 自由席 at 19:39Comments(4)お知らせ

2009年09月13日

第5回香川レインボー映画祭



2009年10月11日(日)

e-とぴあ・かがわ にて


スケジュール
10:30~ BOTH
12:15~TOPLESS/トップレス(ゲストあり)
14:40~インディーズ短編6作品
16:00~ドラァグ・キング・北米ツアー
17:30~ヨコヅナ・マドンナ


もう5回を数えることになった
レインボー映画祭


レインボーとは、セクシャルマイノリティの運動で使われているとのこと。


この映画祭をいつもまとめあげている
Fさんがポスターとチラシをもってやってきた。


毎年、実行委員会を立ち上げ、がんばっている。


くわしくは、香川レインボー映画祭オフィシャルサイト










  


Posted by 自由席 at 23:03Comments(0)お知らせ

2009年09月02日

VOICE21 高松三越

桜ん慕工房さんが出るというので


テレビの前で待っていたが
あれっというまに終わっていたぁ~~

泣き


9月15日からだって

絶対、三越へ行こうっと。  


Posted by 自由席 at 21:05Comments(2)お知らせ

2009年08月01日

明日は、わたぼうしコンサートへ




明日の午後は
わたぼうしコンサート

会場は、香川県教育会館ミューズホール(高松市西宝町KSBの近くです)

時間は、13:30~


なんと、わたぼうしコンサートは今年33回目


昨日、高松ボランティア協会へいくと
ちょうど、森澤会長が


あしたは、朝からボランティアで行くことになりました。



少しでもお役に立てばね。


このところ、平和を祈る映画と朗読の会と日程が重なったりして
まったくいけてないし・・・・・・。


障害をもつ人が作った詩に
曲をつけて発表する
すてきなコンサートです。


ぜひ、みなさんも会場へ



  


Posted by 自由席 at 15:41Comments(0)お知らせ

2009年07月07日

今日は七夕、居酒屋「自由席」オープン!





なんと、朝から霧。

湿度が高いうえに温度も上がっている。


今日こそはすっきり美しい星空をみたいものなのに・・・・・。




なぁ~んて


今夜は、居酒屋「自由席」オープンです。


本日のメニューは、スペアリブと手羽先と夏野菜


あしたさぬき.JP最大のさーくる
「あしたさぬきB型連盟」のイベント部長ペンペンさんの
キャッチ

「7月は七夕で酒が飲めるぞぉ!」


これだったら、毎月じゃん。



ま、それはともかくとして


18:30~開店予定です。


飛び入り歓迎!!



料金は、持ち込みありの人、1000円
持ち込みなしの人、2000円


ノンアルコールビールもご用意して
お待ちしております。



ビールワインお酒  


Posted by 自由席 at 07:57Comments(7)お知らせ

2009年06月06日

8月2日(日)わたぼうしコンサート



高松市観光通の高松市総合福祉会館にある
高松ボランティア協会に
おじゃました。



事務局長の武田佳子さん

他の用で行ったのだが
おしゃべりしていると
印刷物が届いた。


わたぼうしコンサートのチケットだ。

今年は8月2日(日)


去年は、なぜか行こうと思っていながら
気がついたときには終わっていた。泣き


毎年、広告を出しているが
今年も!と言われた。


よしこちゃんに言われると弱いなぁ・・・・。


高松ボランティア協会とわたぼうしコンサートについては  →こちら


  


Posted by 自由席 at 04:08Comments(2)お知らせ

2009年05月30日

四国新聞に、さぬきの寅さんが・・・。




載ってる、載っている!


劇団エルダーキャッツの第11回公演

作・演出大西恵、小西金太郎主演
「さぬきの寅さん恋やつれ」


四国新聞の一面の
紙面紹介欄に


そして、22面の記事は




家族愛を描く・・・・
人情喜劇・・・・
時事ネタ・・・・


・・・・・・・・・・・

子どもの頃はよく
松竹新喜劇をテレビでみていた。

藤山寛美がアホなぼんぼん役で出ていた。


アホなんだけど、言うことは
そこに人間の真のものを
ついていたりして・・・・・


そこが、受けていた。

・・・・・・・・


さぬきの人情喜劇

こんな時代だからこそ
見にいきたいお芝居だ。



・・・・・・・・・・・・・



四国新聞の一面の紹介欄には
お年寄りの劇団って
書いてあったけど

シニア劇団の方が・・・・・。


四国新聞にも、退職された記者さんたちが
活躍しているシニア編集室なるものが
あるし、これをお年寄り編集室なんて
ちょっと言わないよね・・・・・・ガーン


・・・・・・・・・・・・・


かっこいいよね。
シニア劇団。



全然ちがうけど
クリント・イーストウッドを
思い浮かべたよ。



今日の14:00~と18:30~の2回公演
場所はサンポートホール第一小ホール

料金2000円(前売1800円)

お問い合わせは小西金太郎さんまで 090-1003-8568







  


Posted by 自由席 at 08:13Comments(0)お知らせ

2009年05月29日

さぬきの寅さん どっちのうどん?




あした公演のある
劇団エルダーキャッツの団長の
小西金太郎さん


お芝居の大道具をセットしている
舞台におじゃましました。





小西金太郎さんが
手に持っているのはうどんの値段表

残念ながら
携帯で暗いところでとったので
ピンボケ


右がわかめうどん
左が素うどん


さて、注文するならどっち????



わかるかなぁ~~



ワーイ


???



さぬきの寅さん恋やつれ(作・演出大西恵)
5月30日(土)14:00~と18:30~の2回公演
サンポートホール第一小ホール
料金大人前売1800(当日2000円)


お問い合わせは
090-1003-8568小西さんまで





  


Posted by 自由席 at 12:58Comments(0)お知らせ

2009年05月29日

さぬきの寅さん恋やつれへGO!




この笑顔がたまんない!


明日30日(土)14:00~と18:30~の2回

サンポートホール小ホールで

高齢協の劇団エルダーキャッツの公演がある。

劇団エルダーキャッツについては →   こちらから

作・演出 大西恵 
「さぬきの寅さん恋やつれ」







朝から予定が入っているが
なんとかやりくりして
行かなくっちゃ・・。


劇団の公演を見せてもらうだけなら
なんてことはない。

公演する側は大変だし、それをやってのける気力とか体力とかが
すごい。

だから、輝いている。


タイトルだって

恋やつれだよ オドロキ


所帯やつれしている場合じゃない!!



お問合せは、劇団エルダーキャッツ090-1003-8568(小西金太郎さま)まで








  


Posted by 自由席 at 05:56Comments(5)お知らせ

2009年05月08日

今夜は、骨付き鳥のお試しを・・・・・。

来週、13日は
あしたさぬきB型連盟の

こどもの日ではなく、大人の日


かしわ餅ならぬ、かしわを食する



そして、今夜は、お試しの骨付き鳥を
食べてみました。

mmmmm


ジューシー


一鶴の親鳥みたいに硬くなく
鄙鳥みたいにやわらかくもなく

適当な噛み応え


非常によくできました。


それにしても
たあちゃんみたいに50分もかけて
じっくり焼くのはむずかしいから
もも肉の方にしよっと・・・・。


スパイスを
色々チョイスしなくちゃ。


ブタ


  


Posted by 自由席 at 23:39Comments(1)お知らせ

2009年05月08日

13日はB型連盟の・・・・・・。

おやひな〇〇♪♪~

13日は
ちょい悪親父をリーダーとするあしたさぬきB型連盟の
5月は大人の日をお祝いします。(???)

ペンペン幹事 実行委員長


13日の18時ごろから
適当に始めます。

終わりはだいたい22時頃?


途中参加
飛び入り参加

なんでもOK!!




写真は飛び入り、じゃなく今年も来てくれた
ツバメちゃん。

連休明けに来てみると
子どもがピイピイ鳴いて
親ツバメがせっせと餌を運んでいました。

(こいつは焼きません。世話焼きするだけです。)


場所は自由席

紺屋町4-6です。

TEL&FAX087-821-1882


お待ちしてます。


今回は香西のやまだのかしわを
焼いて焼いて焼きまくります。  ????



たあちゃんのブログをみて
参考にしようっと。

50分も焼くとは!!!オドロキ

から揚げなんかも
家でやるときは結構中が生だったりするんだよね・・。ガーン


この土日で練習するわ。


それにしても
さぬきの名物やのに
骨付き鳥のイラストが無いじゃん!!


ブタ







  


Posted by 自由席 at 13:25Comments(2)お知らせ

2009年03月24日

まちの記憶



3月20日~29日まで
サンポートのe-とぴあ・かがわで
開催されている
文化祭

21日の「折り梅」の上映会の準備に
前日の20日に行ったが
こんなコーナーを見つけた。

まちの記憶鑑定団



県民の情報交流館として
e-とぴあ・かがわは
造られたが、今年5周年。


今まで、いろんな人たちから
貴重な写真をお預かりしてデジタル化

まちの記憶
として保存していくらしい。







昔の乳母車

私が子どものころはこういうのだった。
今のように
身体にフィットして
コンパクトに持ち運びできるようなものではない。

何代もにわたって使える頑丈なものだ。


子どもが大きくなって使われなくなると
おばあちゃんが押していた。

箱の部分を取り除いて

大きいから安定感がある。

押しにくいけどその分、がっちりかな。

子どもの着ているものも懐かしい。




写真の展示の他に
デジタルディスプレイでも
見られるようになっていました。


2009e-とぴあ・かがわ文化祭にて
期間中開催

  


Posted by 自由席 at 08:40Comments(0)お知らせ