この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年03月19日

ロハス村の鵜川さんに・・・。




3月21日(土)13:30~16:00
e-とぴあ・かがわのBBスクエアにて

松井久子監督第二作「折り梅」上映会


映画を見た後、感想を
ロハス村 鵜川秀樹さんにお願いしてある。

この映画を見ている人というのは
だいたいが女性だ。

なかなかこのような介護の問題を取り上げた映画というものは
男性は見向きもしない。


渡辺謙さん主演の「明日への記憶」という映画も
あった。


広告代理店かなんかの企業戦士が
若年性アルツハイマーにかかる
ストーリーだ。


なかなか自分の家のことになるまで
そんなことは・・・・・・


という感じ。


横のつながりがないから
そのような情報も入ってこない。


今回のような映画の上映会を機会にぜひ、考えてみるきっかけに
してほしいな。  


Posted by 自由席 at 12:57Comments(4)お知らせ

2009年03月07日

あそび創造集団 クロッシング



あそび創造集団 クロッシング

今日は、劇あそびワークショップ X劇場 「不思議の森の作り方」

というイベントを

高松市中央公園で13:30~15:00まで
やることになっている。


劇あそび  なんて 

何だろう?


ちょっとのぞいてみたい気もする。


(別の予定があり残念)


昨日、雨が降っている時に
代表のKさんと電話。


「雨、止むといいね。」

「あしたは大丈夫みたい。けど、地面がぬれているかな。」


本当に雨が止んだ。


そして、今日はそこそこのお天気になっている。


楽しいワークショップに
なって、参加した子どもたちから
わくわく気分がひろがるといいですね。




  


Posted by 自由席 at 07:09Comments(2)お知らせ

2009年03月04日

e-とぴあ・かがわ 春のぴ展




サンポートシンボルタワービルにある
e-とぴあ・かがわでは
毎年、e-とぴあ文化祭が開催されている。


今年も3月20日(祝・金)~29日(日)まで

多彩なもよおしが
子供向けの楽しいワークショップから
大人向けのこれまた楽しみなワークショップまで


e-とぴあ・かがわに登録している
クラブがそれぞれ趣向をこらして
また、コラボレーションをしたりして
企画した文化祭だ。


今年は5周年記念とのこと。


自由席はこのイベントに1回目から参加している。


第1回目は、????忘れた
第2回目は、多田亜佐美監督「ボクラの島を忘れない」上映と講演会
第3回目は、佐々木亜希子の活弁「生まれてはみたけれど」
第4回目は、松井久子監督「ユキエ」上映と講演会


そして
今度の第5回目は
映画「折り梅」の上映と介護トーク  → こちら
3月21日(土)13:30~16:00

入場無料


他のイベントやスケジュールは →  こちら



ぜひ、来てみてください。


特に、「折り梅」は男性にこそみていただきたい映画です。
介護の問題は女性のものと思っていませんか?

この映画にでてくる問題はどこのご家庭にも
起こりうること。

この映画をみて家族のこと、夫婦のこと
そして介護の問題と向き合ってみましょう。



トークには
あしたさぬきのブログでお馴染み ロハス村 鵜川秀樹 さん
東京のマイレオニーのメンバーで、元「折り梅」応援団事務局 藤原淳子さん
聞き手は、かがわキャリアサポート代表 宮本暢子さん

が、出てくださいます。



  


Posted by 自由席 at 20:51Comments(0)お知らせ

2009年03月04日

次回は、屋島でお花見会だよ。

昨夜は、「男だってひなまつり」

18:00~22:00過ぎまで


わいわい楽しくひなまつりをしました。


次回は、ちょい悪親父さまの
セッティングで屋島でお花見会です。

ご案内はブログにて


3月は、この後
3月8日は、「赤い風船」「白い馬」の上映会
3月21日は、「折り梅」
3月28日は、「ボクラの島を忘れない」

と続くので
超大忙し


お花見会で
美しい桜をみたいものです。


そしてその次は、塩江ですね。


※昨夜の残りは繰越で次回に回します。
ワインオープナーも用意して。

  


Posted by 自由席 at 09:31Comments(5)お知らせ

2009年03月03日

男だってひなまつり




今日は楽しいひなまつり


皆様のご要望にお応えして
「男だってひなまつり」の会を自由席にて開催します。


もちろん女の子(元女の子OK)も


18:00~は
「ほっこまい 高松純情シネマ」ロングバージョン上映

14インチのかわいいスクリーンで????


食べ物、飲み物 持ち込み可


持ち込んだ人 1000円
手ぶらの人 2000円
飲む人は上記に1000円増し


応益負担であとは
適当にシェアします。


終了予定は、21:00


現在、持ち込み予定
セクスィー さま しおのえこんにゃく?
ピンキーズ さま お菓子?
ペンペン さま いいだこ?
植物 さま 吟醸酒の酒粕でつくる甘酒?
N さま スパゲッティ?
ちょい悪 さま お酒?
コランダー さま ビール?

他・・・・・・


居酒屋 自由席 
090-3181-4519



  


Posted by 自由席 at 13:03Comments(6)お知らせ

2009年02月12日

夜回り先生の講演会は、母乳育児のつどいさんへ




夜回り先生
水谷修講演会のお問い合わせは

母乳育児のつどい
野上さんまで


あしたさぬき.JPのブログは → こちら


託児の受付は?
整理券の申し込み方法は?
締め切りは?

など





ちょっとのぞいてみると
あしたさぬき.jpの
リンク&ブログ さぬき子育て応援の
サイトには、いろんな支援の情報が・・・・。


地域で子育てということを
思うと今回の講演会は
子育て中の方だけでなく
広く多くの方に来ていただきたい内容ですね。


といいながら
残念なことに他の用で
聞きにいけないので
誰か、聞いてきて教えてください。


  


Posted by 自由席 at 08:55Comments(0)お知らせ

2009年02月11日

夜回り先生「子どもたちの目、輝いていますか」






母乳育児のつどい 特別例会

夜回り先生
水谷修 講演会

テーマ「子どもたちの目、輝いていますか」

2009年3月1日(日)13:00~(開場12:30)
高松テルサ ホール

入場無料(整理券必要)


託児あり(6ヶ月から受け入れ可能)



お問い合わせ
母乳育児のつどい kyotsuba817@yahoo.co.jp
野上さん


各地の繁華街で夜回りを続け
中高生の非行防止、更正、薬物汚染の拡大防止のために
各地で講演会をしておられるとか。

元定時制高校教諭
2004年9月に辞職


webで中日新聞に連載のエッセーが公開されています。
(前のブログにもリンクをはりましたが再度)

エッセーは → こちら



薬物に汚染されていく子どもたちのこころの叫び
それを聞き続ける先生の姿勢

きっとこの講演会で何かを得られる
そんな気がします。

子どもたちの目はずっと輝いていてほしい。

子どもたちは宝です。


  


Posted by 自由席 at 20:42Comments(2)お知らせ

2009年02月11日

夜回り先生 水谷修氏の講演会のご案内


夜回り先生として有名な水谷修氏の講演会が
3月1日午後
屋島西町のテルサホールで開催されます。

主催の母乳育児のつどいの代表野上さんが
子どもさんといっしょに
自由席にチラシを持ってこられました。

内容は以下のとおり
整理券が必要で、応募方法は往復ハガキでということです。
詳しい応募方法は、

母乳育児のつどい → こちら

母乳育児のつどい 特別例会のご案内

  夜回り先生 水谷修 講演会
「子どもたちの目 輝いていますか」

夜回り先生こと、水谷修氏の講演会を行います。
水谷氏のお話を聞けるまたとない機会です。
皆様の参加をお待ちしています。

日時:  2009年3月1日(日) 開場12:30 開演13:00~15:00
場所:  高松テルサ ホール (高松市屋島西町)
定員:  500名
参加費: 無料(整理券が必要です。2月20日まで受付)
主催:  母乳育児のつどい


夜回り先生の名前は聞いたことがあるが
講演会はまだ行ったことがない。

何年か前に、どこかの団体が講演会を
開催したことがあった。

いろいろネットで調べていると
こんな先生がいるんだ
と思った。


中日新聞のwebサイトでは
夜回り先生のエッセーが  → こちら









  


Posted by 自由席 at 05:50Comments(2)お知らせ

2009年01月24日

あしたは「電話をかける女」へ



明日はけっこう忙しい。

朝の8時から瓦町の天満屋9Fで
国際ピアノコンクールのサポートバザーの
手伝いだ。


これは商工会議所女性会の
イベント


おぜんざいや飲み物券もあるらしい。


と、いうのはボーっとしていて
バザーに出すものとか
チケットを申し込んだり
買うのを忘れていたためだ。


あしたの朝はこれだ。


そして、その次は自由席で
映画を見ながらの勉強会をするグループが
いるので、その人たちと
いっしょに学習。


そして、最後は
劇団マクダレーナの看板女優
中越恵美さんの
一人芝居「電話をかける女」だ


テレクラをとりあげているようだが
どんなお芝居になっているのか
興味津々


先日の裁判員のお芝居といい
社会派、硬派ごのみだ。


以前は興味なかったが
最近、このような地元劇団の活動、
文化的な活動を応援しなくちゃ
という気分になってきている。


そう、大事にしなくちゃ。
地元の文化。


中越恵美さんのホームページは  →  こちら


ホームページのタイトルが、さぬきのかわら乞食

ええやんかメロメロ  


Posted by 自由席 at 20:24Comments(1)お知らせ

2009年01月20日

1月25日(日)電話をかける女






第3回サンポート演劇フリーダム参加/劇団マクダレーナ第53回公演

中越恵美一人芝居    作・演出 大西 恵

電話をかける女

日時:平成21年1月25日(日) 14:00~ 18:00~

場所:サンポートホール第2小ホール

料金:前売 一般1800円(当日2000円)、学生1300円(当日1500円)

問い合わせ劇団マクダレーナTEL087-834-7392/090-9456-5763(中越)


なんと
この劇  R-15指定


大人はGO!


自由席に前売料金で入れる当日精算券あります。

  


Posted by 自由席 at 10:21Comments(0)お知らせ

2009年01月19日

1月24日,25日フラガールに学べ






e-とぴあ・かがわから
ご案内


草の根映像制作推進事業

主催/経済産業省四国経済産業局
共催/e-とぴあ・かがわ


香川からヒット映画を生み出すコツ


入場無料
定員制
(申込受付順)


さぬき映画祭 映画制作実践講座作品上映会 も併催
平成21年1月24日(土)14:00~15:00
サンポート高松 第1小ホール


くわしくは
TEL087-851-6111(「草の根映像制作推進事業」事務局
  


Posted by 自由席 at 10:27Comments(0)お知らせ

2009年01月18日

2月8日偕行社でのコンサート






昨日、偕行社のカフェで
ご案内のハガキをいただいた。

ケイコ・ボルジェソン ニューイヤーコンサート

2009年2月8日(日)19:00~

旧善通寺偕行社のホールで開催されるとのこと。


チケット:前売 3,000円 (当日 3,500円)


お問い合わせは
偕行社かふぇ TEL0877-62-4906




  


Posted by 自由席 at 09:21Comments(0)お知らせ

2009年01月14日

17,18日ファイブアローズの試合




昨夜は、リーガホテルゼスト高松で
商工会議所女性会の
新年会だった。


あまり普段会合に出席していないので
出なくちゃとお出かけした。


この会は本当に華やかで
すてきな着物姿の方が
多い。

会場では最初はお琴の演奏
続いて、鼓の演奏

会員による演奏だ(司会者の話ではギャラが浮くとかワーイ

会員のお孫さんらの
日本舞踊もあった。

とてもお正月らしい。

最後には、「さぬきうどん音頭」を
川福のおかみさんのの生歌で
全員で踊って楽しんだ。


例年と特に異なっていたのは
会場にゲストとして
高松ファイブアローズのメンバーが
来ていたこと。

バスケットボール


初めて間近で
選手を見た。オドロキ



試合会場に足を運び、ぜひ応援をと
呼びかける穴吹社長(若いメロメロ




会場の外で、選手3人をパチリカメラ


1月17.18日には
高松市総合体育館にて
試合があるとのこと。

くわしくは、高松ファイブアローズのホームページ → こちら


17,18日の試合の半額券(1枚につき5名まで)2枚
株主様特別ご招待券2枚

いただきましたので、観戦ご希望の方に差し上げます。


自由席へ取りに来られるかた
おひとり様1枚限りで・・・・・。




バスケットボール
  


Posted by 自由席 at 06:21Comments(2)お知らせ

2008年12月19日

もちろん応募ですよ!!



なんと、家に帰ってあしたさぬき.JPを見ると


本日限り!!


プレゼントキャンペーン だ


一昨日は
年間購読を申し込み


今日はプレゼント応募だ


あたるといいな・・・・・・・。






  


Posted by 自由席 at 21:33Comments(4)お知らせ

2008年11月14日

裁判員 絶体絶命!!



どんな悪い人でも死刑なんて言えないです!


劇団マクダレーナ の第52回公演


52回というのはスゴイ

11月15,16日の2日間
14:00~  と 18:00~
場所は、あかつきホール(クワヤ病院前)
前売1500円(当日1800円)


2日間の各2回公演というのは
ハードだろう。

中身もとってもハード


取り上げたテーマが「裁判員制度」


私も6月だったか
裁判所から呼び出しが来た。

模擬裁判の呼び出しだったけど
たしかに、受け取った時には緊張した。


日常では無い。非日常だ。
しかも異常だ。


模擬なのでちょっと気が楽ではあったが
これが本当の事件で本当の裁判だったら


緊張とかストレスは相当なものだと思う。


普段どおりの生活から
その世界に放り込まれる。


あれからも
いろんな映画をみてこんな事件の
裁判の裁判員になったらどうしよう
と、勝手に想像しては悩んでいる。(ホンマかいなワーイ


たとえば
「愛の流刑地」

殺意があったか無かったか

事件の様子も生々しく
現場の様子を出されたりすると
どんな風に対応してよいやら・・・・・ガーン

ほんまに極悪人ならいざ知らず

時間だって
審理に時間がかかったりすると
早く終わらないかといらいらするだろうし


なんだかんだと
プロ意識はないので
言い訳して逃げてしまいそう


ーーーーーーーーーーーー


ま、そんなことはともかく
向学のため
明日は劇団マクダレーナで
裁判員制度のお勉強だ。


  


Posted by 自由席 at 20:55Comments(0)お知らせ

2008年11月14日

見っけ!ゆるキャラ、ひこにゃんのチラシ








やっと見つけました。

とある団体の事務所で。


なんとなんと
山のように積まれていました。

11.20~24
10:00~17:00(最終は16:00)
サンポート高松シンボルタワーデックスガレリア・展示場

高松ゆかりの都市から自慢の名産品が勢揃い!
交流11都市 観光&物産展

主催は
高松市商工労政課、観光振興課

なるものでした。

彦根市から、ひこにゃん
水戸市から、ハッスル黄門

ご当地高松から、サンポくん・青鬼くん

ゆるキャラたちが
10:00のオープンから11:00まで
会場入り口にてお出迎えしてくれる。


なんか
とてもお得で楽しそうなイベント

ゆるキャラたちに加え
吉本若手芸人も日替わりで

さらに各地名産の実演販売や
毎日先着50名様にはプレゼントも


いいじゃないの、これ!


ちょうど、22日からさぬき映画祭も  フイルム
サンポートで開催されるし


行く行く  陸上







  


Posted by 自由席 at 01:39Comments(5)お知らせ

2008年11月07日

松元ヒロ ソロライブ

お知らせですよーーーー。





松元ヒロ・ソロライブ   松元ヒロさんの公式ホームページは → こちら

日時:2008年11月8日(土)
開場17:30
開演18:00
終演19:30

場所:e-とぴあ・かがわ BBスクエア
サンポートシンボルタワー棟5F(4Fから入る)

チケット料金:一般券1500円、ペアー券2500円

お問合せ・お申し込みは
NPO法人 マイシアター高松    ホームページは → こちら

TEL087-868-2251


満点大笑い間違いなし


ワーイ
  


Posted by 自由席 at 21:04Comments(0)お知らせ

2008年11月01日

11月15.16日 ママ出店者募集中!!



マママチサークルのチラシをもって
出展者募集をアピールする
マママチサークル実行委員会事務局の二人。

マママチサークルとは
~ママとコドモのなかよしのわ~ 



日時:2008年11月15(土),16日(日) 11:00~17:00
場所:4町パティオ広場     田町-常盤街-南新町-亀井町

この2日間のイベントの
ママ出店者を大募集中!!


ママもコドモも大好きなことをして楽しむというのが
コンセプト


ママのためには、クリエイターズマーケット(手作り雑貨の展示販売やストーリーママによる絵本の読み聞かせ)

コドモのためには、おおっきいオリガミを作ったり、おえかき王国でお絵かきしたり。


ママもコドモもおおはしゃぎの楽しさいっぱいのイベント。

お問合せ出店お申し込みは
マママチサークル実行委員会事務局
TEL087-835-5818 mail santacc@bridge.ocn.ne.jp


出店料無料! これはなかなか美味しいぞ!


急げ、ママクリエイター






しかも、しかも
託児付、

コドモはコドモは楽しく、ママも安心してクリエイターとしての活動ができちゃいまーす。
まずは、アクション。

このチャンスを生かさない手はない!!

  


Posted by 自由席 at 22:47Comments(0)お知らせ

2008年10月30日

劇団マグダレーナ公演、「裁判員絶対絶命!」







劇団マグダレーナの第52回公演
のお知らせがきた。

今回のテーマは
来年5月から実施される裁判員制度


次はあなたも裁判員に

裁判員絶体絶命!

くじで集められた6人の素人裁判員は裁判官相手にいかに闘うか・・・

日時: 11月15日(土)/16日   14:00/18:00  (4回公演)
場所: あかつきホール(高松市通町3-5クワヤ病院前)
料金: 一般前売 1,500円(当日は1,800円)、学生前売1,300円(当日1,500円)/高校生以下前売1,000円

主催:劇団マグダレーナ  087-834-7392



自由席に、当日前売料金で入れる当日精算券つきチラシあります。


自由席は 090-3181-4519 



松本サリン事件の冤罪を事実にもとづき描いた
日本の黒い夏-冤罪-

を見た後だけに
冤罪ということがひじょうに気になる。

庶民とすれば、ついついマスコミで伝えられることが
ほんとだろうと思ってしまう。
単純に信じてしまう。

裁判員になってあなたも市民の立場で公平に審理に参加してくださいと
いわれても、そういう経験はほとんどないし
他人の人がどういう判断を下すだろうかとか
あの人がいうならとか
さらに容疑者の風貌からとか

裁判官といっしょに公平にといわれてもね・・・・・・ガーン


裁判員も車の運転と同じで
免許証をもっていたとしても
それは運転をできる資格だけであって
運転が得意な人とそうでない人
運転の経験が豊富な人とそうでない人

なんてもので
したくない人は
簡単に拒否できるようにしておいた方が
いいのではないかと思う。

無理やりさせて
冤罪を生み出してしまうようなことにでも
なれば本当に大変なことになる。


このままでいいのだろうか・・・・・・・。








  


Posted by 自由席 at 19:43Comments(0)お知らせ

2008年10月24日

ひけた着物語りは11月1日~3日




東かがわ市ツーリズム協会 さんから

すてきなご案内


引田のまち歩き


1日~3日まで
ファッションショーなど
イベントもりだくさん


秋の一日、ゆっくり歩いてみようかな。


東かがわ市ツーリズム協会のホームページは → こちら



  


Posted by 自由席 at 14:04Comments(0)お知らせ