この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年10月16日

こんぴらエンタメ「にっぽん美女物語」今夜上映!!




昨日、久しぶりに自由席で会った
映画の楽校の校長中西博文氏


こんぴらの方の活弁はどんなあんばい?


と、こんぴら青年部の人たちと
いろんな企てをしていたので
聞いてみた。


と、一枚のチラシをみせた。


2010こんぴらエンタメかわらばん
号外第一号
2010年9月20日(月)


なんか面白そうな内容なのだが、ほとんど終わっている。


で、明日も映画やるよ。って急やなーーー。


こんぴらキネマ上映会~野外で映画を楽しもう~



10月16日(土)18時30分から
琴平小学校運動場

「にっぽん美女物語 女の中の女」

研ナオコ主演で
よくバラエティ番組で取り上げられている
一度見てみたいと
思っていた映画ではないか。

くわしくはキネマ旬報映画データベース こちら でも
みてんまい  

他にも宮沢りえと市川染五郎がでていた「阿修羅城の瞳」も上映
なんと「阿修羅城の瞳」は、あの「おくりびと」の滝田洋二郎監督作品。
見方が変わるわ。


どっちも、こんぴらで撮影したもの


さすが、こんぴら。歴史が違う。


みたーーーーーーい。




  


Posted by 自由席 at 11:12Comments(0)映画ファン

2010年10月16日

鳥の劇場 「老貴婦人の訪問」



瀬戸内国際芸術祭2010のイベント


企画担当をしているTさんという
方からチラシをいただいた。

10月17日、明日の18:00~
場所は小豆島 肥土山農村歌舞伎舞台




2010年に芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞した演出家・中島諒人を中心に設立された鳥の劇場。本作は、世界一の富豪婦人が帰郷し、貧困に苦しむ民衆に金と引き換えにかつて自分を捨てた恋人を殺すことを迫る模様を、コミカルかつスピード感あふれる展開で描く。作: F.デュレンマット/演出・舞台美術: 中島諒人/照明: 齋藤啓/音響: 村上裕二/制作: 鳥の劇場/出演: 齊藤頼陽、中川玲奈、葛岡由衣、赤羽三郎、増谷京子、高橋等

18:00開演/定員: 600人/料金: 一般当日2500円 パスポート提示1500円
終了後、土庄港行き臨時シャトルバスあり|19:40肥土山舞台駐車場前発(高松行フェリー20:10発に接続)または20:20肥土山舞台駐車場前発(高松行高速艇20:50発に接続)※当日、先着順。この機会に小豆島での宿泊をお勧めします。また、マイカーでご来場の方は旧大鐸小学校駐車場をご利用ください。
チケット: ローソンチケット[Lコード69278]・芸術祭総合インフォメーション・肥土山案内所(旧大鐸小学校)他
会場: 肥土山農村歌舞伎舞台
  


Posted by 自由席 at 09:28Comments(0)お知らせ

2010年10月16日

玄米餅ランチっていいかも



もう、毎日
「レオニー」のことで走り回っていて

いつ行ったんだろうって
分からなくなってきた。

火曜日は、国分寺のアロバーさんへ
水曜日は、アロバーさんのご紹介で牟礼のデュエットさんへ




  

Posted by 自由席 at 07:04Comments(0)おでかけ