2011年01月20日
21,22日は西部劇「シェーン」の上映も!!

この土曜日から朝日町のMONで開催される(1月22日~2月6日)
あゝ懐かしの洋画ポスター展
今日の四国新聞木曜倶楽部で大きく紹介されていた。

MONの場所は

西部劇の名作「シェーン」
なんかのCMでラストシーン
シェーンが去っていくところで
少年が「シェーン!!!」と
大声で呼ぶ。
有名な作品なんだけど
そのくらいしか知らない。
子どもの頃には、テレビでよく西部劇が
かかっていた。
幌馬車とか西部の酒場とか
ストーリーなんぞはさっぱり
ええ(良え)もんがわる(悪)もんを
必ずやっつける。
それもメチャクチャ強い
かっこええ。
緊迫の決闘シーンでも
たとえ砂ぼこりがすごくても
ちゃんとええもんが立っていて
悪もんが倒れていることになってる。
かっこええ。
’50年代~’70年代のポスターの中には
ダーティハリーのかっこいいのも
クリント・イーストウッドだ。

今も監督としてかっこよく
年齢を重ねている。
若い時も抜群にかっこよかった。
30日には映画音楽コンサートも!!
たまにはこんなイベントもいいね。
あの頃にタイムスリップ
2011年01月20日
あゝ懐かしの洋画ポスター展Ⅱ

2011年1月22日(土)~2月6日(日)
9:00~18:00
場所はギャラリーMON
高松市朝日町2丁目14番7号
TEL087-846-0435

ポスターのコレクターの方のポスターを
会場いっぱいに掲示する。
22日・23日には、①11:00 ②14:00~
あの西部劇の名作「シェーン」の上映会も(鑑賞500円)
30日には13:30~
映画主題曲コンサート「あの名曲をもう一度」
ヴィオラ奏者武内貴美子さん、キーボード奏者高橋佳余さん
めったとない機会
’50年代~’70年代のポスターを
見ながらその時代に
タイムスリップだぁーーーーー

場所は、浜街道の住宅展示場と県立武道館のある交差点から
朝日町に入って
最初の大きい信号のある交差点を東に
JRのグランドの南側
映画の楽校の校長中西博文とギャラリーMONのオーナーの
渾身の企画です。
駐車場は会場とその周辺で