2009年03月27日
騙されたふり詐欺の騙されたふり作戦


つい最近、新しい高松南警察署がオープンした。
ごく近くなので、毎日のように
前を通る。
門のところに大きく
「振り込め詐欺に注意」
と書かれている。
まだまだ多いということか。
朝のワイドショーでこのことを取り上げていた。
振り込め詐欺 騙されたふり作戦でたくさん検挙
しかし、この上前をいく新たな手口が
また出てきているということだ。
騙されたふりをしておとりになって
警察に協力をしてください
と、さらに警察になって
強力を求める、というものだ。
もう、いたちごっこだ。
さいわいに、近所の人がきて
警察(本当の)に連絡してことなきをえた。
ということだったが。
身近に相談できる誰かがいないと
一人だと不安になるだろうし、
こんなときこそ、ご近所とのつながりや
友人というのは大切なものだろうと・・・・・・。
Posted by 自由席 at 08:28│Comments(4)
│一般知識
この記事へのコメント
「スッキリ」見てましたわ。。。
いざ、こういう場面に遭遇したら焦るんでしょうね。。
他人事なら、素面でいられるけど・・・。
いざ、こういう場面に遭遇したら焦るんでしょうね。。
他人事なら、素面でいられるけど・・・。
Posted by ペンペン
at 2009年03月27日 11:22

手口って、もう何でもありなんですね
私‥けっこう騙されやすいタイプなんで‥
なんか怖いよぉ~(>_<)
私‥けっこう騙されやすいタイプなんで‥
なんか怖いよぉ~(>_<)
Posted by みぃ
at 2009年03月28日 00:36

ペンペン さま
そうなんでしょうね。
一人だと特に。
こんな電話がかかってきたわ
なんて言える友達とかが
いれば、落ち着いて考えられるでしょうけど。
そうなんでしょうね。
一人だと特に。
こんな電話がかかってきたわ
なんて言える友達とかが
いれば、落ち着いて考えられるでしょうけど。
Posted by 自由席
at 2009年03月29日 02:54

みぃ さま
騙されやすいという
自覚があれば
いいと思いますけど・・・・。
騙されやすいという
自覚があれば
いいと思いますけど・・・・。
Posted by 自由席
at 2009年03月29日 02:56
