2009年04月09日

12日、「しあわせのかおり」上映会

12日、「しあわせのかおり」上映会


2009年4月12日(日)14時より1回上映
 アルファあなぶき小ホール
 ●一般前売1,300円(当日1,600円、会員1,000円)
  ●前売券販売所 デューク、自由席、市民劇場、番町書店




最近は弁当男子というのが
流行っているみたい。

朝のワイドショーでやっていた

ある会社のお昼休み
弁当を広げて食べているグループ


男子も女子もいる。


インタビューしていたが
男子の年齢が24とか26とか

若い


そうよ、日本も変わった。


大分前のことになるが
「ボク食べる人」というカレーのCMが
大騒ぎになったことがある。


男子は食べる人で、女子は作る人


そういう固定した意識を植え付けてはいけない、ということだった。


弁当も彩りとか盛り付けとか
とても工夫している。


何よりも楽しんで作っていること。


料理を作るということはいろんなことを
考えさせられる。


食材を選ぶとき、メニューを決めるとき
作る手順、盛り付け、タイミング
・・・・・・・・・・・


料理を楽しむ、食事を楽しむ


そして、しあわせを感じる。


日曜日のメニューに、映画「しあわせのかおり」を加えてください。







”さようなら原発1000万人アクション”
同じカテゴリー(映画の楽校)の記事画像
6月9日(日)木下惠介監督生誕100年祭in映画の楽校
本日「いわさきちひろ~27歳の旅立ち~」
24日、大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」
大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」上映会
社会派名作2本立て「白い巨塔」「飢餓海峡」
今日、青春歌謡映画上映会です。
同じカテゴリー(映画の楽校)の記事
 6月9日(日)木下惠介監督生誕100年祭in映画の楽校 (2013-06-05 00:27)
 本日「いわさきちひろ~27歳の旅立ち~」 (2013-04-07 05:33)
 「いわさきちひろ」ドキュメンタリー (2013-03-17 07:50)
 24日、大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」 (2013-02-06 09:47)
 大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」上映会 (2013-01-18 09:42)
 社会派名作2本立て「白い巨塔」「飢餓海峡」 (2012-07-13 15:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12日、「しあわせのかおり」上映会
    コメント(0)