2008年05月20日

名人の落語CD付とは、超お得!

丸亀町商店街から
丸亀町町営Pへ
M書店を通り抜けようとして
雑誌サライが目にとまった。

名人の落語CD付とは、超お得!

表紙は柳家小さん師匠
満員御礼続々落語入門
そして、なんと53分のCD付

Pに着き、さっそくCDを
「時蕎麦」「粗忽長屋」「狸賽」
を聞く。

高松でも最近いろんなところで
落語が流行っている。

映画の楽校でも
4月のフィルムマラソンで
「しゃべれども しゃべれども」を
した。

しゃべること、
名人と呼ばれる人は
どうしてこんなにも人をひきつけるのだろう。

落語は台本とかなく
みてまねて覚えるとか

落語って面白い
一人笑いながら
ドライビン




”さようなら原発1000万人アクション”
同じカテゴリー(映画の楽校)の記事画像
6月9日(日)木下惠介監督生誕100年祭in映画の楽校
本日「いわさきちひろ~27歳の旅立ち~」
24日、大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」
大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」上映会
社会派名作2本立て「白い巨塔」「飢餓海峡」
今日、青春歌謡映画上映会です。
同じカテゴリー(映画の楽校)の記事
 6月9日(日)木下惠介監督生誕100年祭in映画の楽校 (2013-06-05 00:27)
 本日「いわさきちひろ~27歳の旅立ち~」 (2013-04-07 05:33)
 「いわさきちひろ」ドキュメンタリー (2013-03-17 07:50)
 24日、大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」 (2013-02-06 09:47)
 大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」上映会 (2013-01-18 09:42)
 社会派名作2本立て「白い巨塔」「飢餓海峡」 (2012-07-13 15:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
名人の落語CD付とは、超お得!
    コメント(0)