2008年07月10日
RNCラジオで「ひめゆり」を生宣伝しました。

7月27日(日)アルファあなぶき小ホールでの
平和を祈る映画「ひめゆり」上映と朗読の会の宣伝のために
午後から、RNC西日本放送ラジオに行ってきました。
昨日、王越あたりを高松へ向かって帰ってきている
途中で村上さんという番組の担当の方から
電話を頂いた。
簡単な打ち合わせ。
内容をおおまかに決める。
あとで、また、FAXもいただく。
そして、今日。
スタジオに入ると(ここは初めて進入)
熊谷ふゆみさんと笑福亭学光さん
聞かれるままに答えて終わり。
「ひめゆり」というドキュメンタリー映画のこと
監督とカメラマンの方が来てくださること。
朗読のこと・・・広瀬多加代さんによる朗読
塩江小と安原小の二人の おがた みな ちゃん(偶然同じ名前)の朗読
若い人に見て欲しい・・・高校生以下無料
小さいお子さんを連れたお母さんお父さんにも見て欲しい・・・・託児つき
チケット販売の場所は少ないので
電話予約してください。
自由席の電話090-3181-4519
などなど
聞かれるままにお話しさせてもらって無事終了。
非日常体験・・・・ドッキドッキのひとときでした。

Posted by 自由席 at 21:04│Comments(4)
│ひめゆり上映会
この記事へのコメント
まぁ~残念!何でもっと早く言ってくれなかったんじゃ。
でもその時間は母を点滴に連れて行って先生と母が喧嘩してました。
私の手には負えません。
病院の入り口と喫茶のカウンターにポスターあり。
でもその時間は母を点滴に連れて行って先生と母が喧嘩してました。
私の手には負えません。
病院の入り口と喫茶のカウンターにポスターあり。
Posted by まゆみ at 2008年07月10日 21:18
まゆみ さま
先生もお疲れ様ですねぇ。
かまってもらいたいのかな。
手に負えないときは、他人様の手も借りて・・・。
私も借りまくりで
RNCへ行っている間、Mさまが店番してくれてました。
Nもいたり、観音寺のOさんも来て、チョーにぎやかでした。
元気出していこうよ。
先生もお疲れ様ですねぇ。
かまってもらいたいのかな。
手に負えないときは、他人様の手も借りて・・・。
私も借りまくりで
RNCへ行っている間、Mさまが店番してくれてました。
Nもいたり、観音寺のOさんも来て、チョーにぎやかでした。
元気出していこうよ。
Posted by 自由席
at 2008年07月10日 22:13

先日のセンター講座にきていた、老人会の方がもってきたチラシをコピーしてくれ、更に配ってくれてました。
本人曰く、何度もいわんと忘れるけん~(笑)。
だそうです。
こんな、方たちに支えられて秀一郎は生きてます(爆)。
本人曰く、何度もいわんと忘れるけん~(笑)。
だそうです。
こんな、方たちに支えられて秀一郎は生きてます(爆)。
Posted by 秀一郎 at 2008年07月10日 23:55
秀一郎 さま
ありがとうございます。
口コミが一番です。
それと、13日は阪東妻三郎の
「決闘 高田の馬場」がe-とぴあであります。
これは映画の楽校のブログで。
ありがとうございます。
口コミが一番です。
それと、13日は阪東妻三郎の
「決闘 高田の馬場」がe-とぴあであります。
これは映画の楽校のブログで。
Posted by 自由席 at 2008年07月11日 00:35