2008年07月27日
「別れの曲(うた)」


以下、「ひめゆり」パンフレットより
1944(昭和19年)、ひめゆりの少女たちは、陣地構築作業のため各地へ動員されていた。
作業場の指揮官だった太田傳少尉が贈った「相思樹の詩」という自作の詩に
音楽教師だった東風平恵位(こちんだけいい)が曲をつけて「別れの曲」となった。
生徒たちは3月25日の卒業式で歌うために練習していた。
しかし、3月23日に戦場動員されたため、3月19日夜、南風原の陸軍病院の三角兵舎で行われた
卒業式では「別れの曲」ではなく「海ゆかば」が歌われた。
・・・・・・・・・・・・・
作曲の東風平恵位先生は宮古島出身で、東京音楽大学(東京芸術大学の前身)を卒業後
沖縄師範学校女子部に赴任。
ひめゆり学徒隊引率教師として沖縄陸軍病院に動員され、
6月19日伊原第三外科壕(ひめゆりの塔)で23歳の若さで亡くなった。
作曲の太田傳少尉は福島県郡山市出身。
旧制郡山商業を卒業した後、1944年8月に第24師団中隊指揮小隊長として沖縄に転属された
青年将校であった。
1945年8月糸満市伊原付近で戦死した。
・・・・・・・・・・・
詩の一部
澄みまさる 明るきまみよ
すこやかに 幸多かれと
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日、アルファあなぶき小ホール(旧県民ホールアクトホール)にて
10:00~12:10 「ひめゆり」上映 1回目
休憩
13:00~13:30 広瀬多加代と子どもたちによる朗読
13:30~14:10 柴田監督と澤幡カメラマンによるトーク
休憩
14:30~16:40 「ひめゆり」上映 2回目
お問合せ
ユアサ090-3181-4519
Posted by 自由席 at 04:51│Comments(0)
│ひめゆり上映会