この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年09月22日

さぬき映画祭で「ほっこまい 」が



今朝のニュースで
2008さぬき映画祭の概要が
流れていた。

11月だ。



香川でロケされた
「青空ポンチ」

「ほっこまい 高松純情シネマ」

などの上映

若手監督らによる
パネルディスカッション

映画の出前上映会

子どもたちによる
活弁



これは中西博文映画の楽校校長の企画で
広瀬多加代さんが指導されている。

※活弁は活動弁士のこと。無声映画だったころ
弁士がスクリーンの横で映画の内容をしゃべっていたもの。
トンカツがのった弁当ではありませぬ。

昨年はちょうど
期間中の土日に北九州での
日本BPW連合会西日本ブロック研究会があり
いちばん見たかった日に
香川にいなかったので
残念だった。


編集だ音楽だと
ロケが終わった後も
監督の仕事は
たっぷりあるようで
規定の時間になるように
10分縮めるのがどうのこうの、
と、言っていた。

どんな仕上がりになっているんだろう。

いよいよ上映か。













  


Posted by 自由席 at 08:11Comments(2)高松純情シネマ

2008年08月15日

ひろせ友紀 15歳

ほっこまいの映画がクランクアップして
1週間以上経った。

もうなぜか懐かしモード



日産シルビアとひろせ友紀ちゃん。
お気に入りのワンピースで。



高松高校正門前で
高松高校の制服を着た友紀ちゃん。

どちらも母、志水季里子さん(母も女優)撮影

お母さんのお話によれば
この秋公開の「櫻の園」にも出演し、
これからの1年かけて
プロレスの映画にも出演する予定になっているとか。

15歳

中学校の3年生

プロレスの練習にも通っているし
歌のレッスンとかダンスとか
毎日が大忙しだそう。


アニメおたくだから
コスプレしてアニメソングを歌うのもいいかも
って、志水季里子さんがおっしゃっていました。

待ち時間にもマンガを買いに。

中川しょこたんの後に続け。

これからどう成長していくか
楽しみです。



  


Posted by 自由席 at 00:57Comments(5)高松純情シネマ

2008年08月04日

まんでがん 高松テイスト



「ほっこまい 高松純情シネマ」のロケも
終わった。

この夏は楽しかった。

ロケを見ているだけで楽しかった。

はたで見ているので楽しかった。

高嶋監督 ありがとう

がんばっていい映画に仕上げてほしい。

まんでがん高松の映画

さぬき映画祭楽しみにしとるけん。  


Posted by 自由席 at 14:17Comments(1)高松純情シネマ

2008年08月02日

赤い自転車のマドンナ









何回も何回も自転車に乗って
駆け抜けるマドンナ

黙々と自転車をこぐ
節子ちゃん

セーラー服すがたで本当に暑い
と思うのに・・・・。

節子ちゃんは、受験生。

高松でのオーディションに応募して
マドンナ役に!

受験生ということもあって
学校との関係がいろいろあったようだけど
そんなことは・・・・。

無駄なおしゃべりはせず、
自分に与えられた役割を、淡々とこなしている。
さわやかな自転車姿は
本当にいい。

この夏の成長は著しい。





  


Posted by 自由席 at 17:17Comments(4)高松純情シネマ

2008年08月01日

外にはシルビア、中には・・・・・



日産シルビア登場の
7月31日夕方5時からのロケを終え
自由席内では・・・。



隆志役の龍馬君と、マドンナ役の節子ちゃん。メロメロ



ヒコ役の潤さんと千秋役の友紀ちゃんメロメロ



そして、川村役の丸山君には、
ほんとはマドンナが想いを寄せているのだがメロメロ
友紀ちゃんの母が重くのしかかり・・・・・。
(おもいが違うオドロキ

てなわけで記念写真撮影なぞを  カメラ

とりあえず、パチリ。

毎日、お疲れさまです。
  


Posted by 自由席 at 09:03Comments(4)高松純情シネマ

2008年08月01日

いよいよ、8月2日が最後の撮影



写真は公式ホームページから。

いよいよ、「ほっこまい 高松純情シネマ」も
撮影が最終盤に入った。

今度の土曜日の藤原清登コンサートでのロケが最後だ。
コンサート会場を撮影するらしい。

藤原清登は、高松出身のベース奏者
2000年スィングジャーナル誌では、ベース部門第一位に
選ばれている。
ほぼ、年に1回、高松でコンサートを開いている。

高嶋監督は、東京のコンサートを撮影するつもりだった
らしいが、全国ツアーで
高松に来ることがわかり
またまた急遽、オリーブホールでのコンサートを
撮影許可をもらってロケ隊が入ることに・・・。

スィングしにみんなで行こう!!!



8月2日(土)
18:00 open
19:00 start


新CD「Jump Monk 」発売記念ツアー
オリーブホール
高松市南新町5-6
サンプレイスビル3F/font>

TEL 087-861-0467
FAX 087-861-0466
takamatsu@olivehall.jp
http://www.olivehall.jp/

料金は、4,000円。ワンドリンクつき。

【曲  目】
1. ジャンプ・モンク(C.Mingus)
2. サイケデリック・サリー(H.Silver)
3. ホエン・アイ・ソート・アバウト・イット・イン・ア・ドリーム(K.Fujiwara)
4. ベター・ギット・ヒット・イン・ユア・ソウル(C.Mingus)
5. ブロウイン・ザ・ブルース・アウェイ(H.Silver)
6. フィルシー・マクナスティー(H.Silver)
7. クラウディア(K.Fujiwara)
8. マンハッタン・タンゴ(K.Fujiwara)
ということらしい。(ホームページから)

くわしくは、藤原清登公式ホームページで。  


Posted by 自由席 at 05:30Comments(1)高松純情シネマ

2008年07月31日

自由席前に、日産シルビアが・・・・



エーッ!!!オドロキ
自由席で5時からロケと
言うのを聞いたのは4時ごろ
な・な・なんと

家にいたがあわてて、自由席へ。

なんと、'70年代の車
日産シルビアが
店の前に

赤い服のモデルをしているのは
ひろせ友紀ちゃん
かわいい
当時いたようなモデルぶり。



そして、3人の高校生が
なにやら・・・・。



そこへ、マドンナが赤い自転車に乗って、
軽やかに・・・・・。

このシーンを撮るのも大変。
とにかく車の往来の多いところなので
車の方に停まってもらったり。

  


Posted by 自由席 at 22:25Comments(0)高松純情シネマ

2008年07月30日

衣装や小道具を集めるのも大変!!



学生カバンなんて
最近の中高生は持たないとか

当時は辞書だの
参考書だの詰め込んでいたけど
勉強したかせんかは別として
とりあえず、通学で持ち歩いていた。

少し前はチョー薄っぺらいのが
流行っていたような。
なんか膨れないように留めてあるのもあったな。

最初はこの2つのカバンを使いまわし



劇中にでてくる学校新聞
当時のものの複製
編集人のところをみると
○○○博
という懐かしい同級生の名前が・・・・。



左から
ヘアメイクのアニックの先生
ひろせ友紀ちゃん
衣装担当のコスモス洋品店の山本さん。
  


Posted by 自由席 at 09:40Comments(0)高松純情シネマ

2008年07月30日

ほっこまい 一高ロケ2



川村役の丸山君
お肌のお手入れ、髪のセットに余念がないです。



準備中の時間に控え室にて
本物の高校生?
三人とも20代です。



はい、廊下から教室へ入っていくところ
テストしますよ。
テストといっても撮影のですけど・・・・・。
教室の中には撮影クルーが。
  


Posted by 自由席 at 05:05Comments(0)高松純情シネマ

2008年07月29日

ほっこまい 一高ロケ

7月26日(土)は、高松一高の教室をお借りしての
教室のシーンの撮影。



千秋役のひろせ友紀ちゃん 三つ編みのおさげがかわいい。

ヘアーメイクは美容室アニックの先生がばっちりしてくれています。



長い髪もこういうふうにして・・・・。
二つに後ろで分けて・・・・。



クラスメイト役の面々
年齢さまざま
上は28歳から下は15歳の友紀ちゃんまで




すっかり仲良し
手作りのケーキをいただく前に
ちょっとポーズ。
お茶まで入れて






わぉ!! いただきまぁ~す。  


Posted by 自由席 at 22:47Comments(0)高松純情シネマ

2008年07月29日

今日は栗林公園でロケ



今日は栗林公園でロケ
なにやら、ハンカチ落としとかの
レクリエーションのシーンをとるらしい。

友達に言わせると
そんなん、小学生やで・・・・。
とか。

しかし、たしかに
私もやった覚えがある
ハンカチ落とし


みんなで輪になって座っていて
オニがハンカチをもって
みんなの後ろをグルグルまわる。

その間にハンカチを後ろに落とす。
それに気付かずにいると
次の周回のときに
肩をたたかれる。

そして地獄に落ちる・・・。
罰ゲームをするはめに。オドロキ


そんな、かわゆらしいゲームだ。
どきどきしながらやっとんだよね。
当時の高校生は純情だったなぁ。メロメロ  


Posted by 自由席 at 15:09Comments(2)高松純情シネマ

2008年07月28日

ほっこまい ちょい悪タクシー登場





ちょい悪おやじ ついに登場!!

13時にことでん屋島駅集合だよ。


暑い中、ほっこまいロケ隊はがんばっています。

応援してやろうという人は
ぜひ、ぜひ!!!  


Posted by 自由席 at 11:52Comments(2)高松純情シネマ

2008年07月28日

13時、ことでん屋島駅集合

「ほっこまい 高松純情シネマ」の本日のロケは
13:00ことでん屋島駅集合

らしい。

自由席は昨日の「ひめゆり」モードがぬけず
いけない。

ちょい悪おやじ のタクシー運転手 をぜひギャラリーとして
ぜひ見に行きたいところだが

どんなもんか????

エキストラもまだ募集みたいなので
暑いけど
観光客役で出たい人は
行ってみたら????

こういう経験はめったにないことなので
夏休みイベントとしておすすめです。

  


Posted by 自由席 at 11:35Comments(0)高松純情シネマ

2008年07月24日

藤原清登コンサートにロケ隊が・・・・。



藤原清登コンサートのお知らせ

日時 8月2日(土)18:00開場、19:00開演
場所 高松市南新町オリーブホール
TEL087-861-0467
ワンドリンク付 4,000円

藤原清登が、Jump Monk Orchestra を率いて高松に帰ってきます。

メンバーは、以下の8人
藤原清登(bass)
寺井雄一(ts)
吉田寛望(tp)
久保嶋直樹(p)
津田馨太(ds)
鹿野亮介(as)
小西遼(as)
宮本道隆(as,fl)

藤原清登は、高松出身、ニューヨーク在住のベース奏者

が、

なんと、このコンサートに「ほっこまい 高松純情シネマ」のロケ隊が
入ることになりました。

もともと、先輩(藤原清登)のコンサートのライブの様子を
高校生たちが撮影か録音か
なんか知らんけどそういうシーンがあって
高嶋監督の中では東京で撮影の予定だった。

のが、

高松で8月2日(土)にコンサートがあるということで
急遽そういうことに!!!

要するに
コンサートに行くと、最高のジャズと映画のロケの両方が楽しめるということなのです。
チケットは、4,000円です。

お求めは、自由席でもいいですよ。
kiyoto club に連絡しますので。




  


Posted by 自由席 at 05:53Comments(0)高松純情シネマ

2008年07月23日

自由席がタイムスリップ!!



時代もピンボケ。

怪獣ブースカが、「自由席」に。

店内は今のものを全部片付け、
’70年代の雰囲気に。

今日は携帯で撮ったので
ピンボケ写真シリーズになりました。オドロキ

隆志とヒコ





なかなか いい雰囲気でしょ。

ヒコと川村



撮影の合い間も仲良く。

  


Posted by 自由席 at 22:15Comments(2)高松純情シネマ

2008年07月23日

喫茶でうどんだよ!!



むかし、むかし
’70年代の
高校生たちは
○○○ヤという喫茶で
うどんを食べておりました。


いまみたいに
ファストフード店の
大きなうどんやがなかったので
喫茶店でもうどんがありました。

喫茶では製麺所でうどんの玉を買ってきて
かけうどんにして出していました。

どんなイメージの喫茶なのか
ようわからんけど

とりあえず、自分の衣装用の服を
用意して
うどんのどんぶり持って
そろそろ、自由席に行かなくては・・・・。  


Posted by 自由席 at 10:38Comments(2)高松純情シネマ

2008年07月23日

今日のロケは自由席!!













そして、今日のロケ地は自由席。

昨日、初めて聞いたよオドロキ

こんなんだったら
もっと必死にマチケンに通ってメタボを
直しとくんだったよ。ガーン  


Posted by 自由席 at 08:31Comments(0)高松純情シネマ

2008年07月23日

すぐに こんなモニターで映像チェック!!



本番でカメラで撮った映像は、
こんなモニターで、監督がひとつひとつチェックするのです。

モニターの中の映像は
演技をしている隆志と映画館の受付の女性(志水季里子さん)
さすがでございます。



そして、夏のシーン、冬のシーンを
撮っているうちに
すっかり、日も暮れて
結局、私もみんなといっしょに津山で泊まることに。
(また、帰ってると道間違えるし、高速高いし・・・・。)



津山グランドホテルです。

ホテルととなりの建物のすきまに、こんなかまど発見!!

年代ものだよ。

これで暖房しとったんかな??





  


Posted by 自由席 at 07:10Comments(0)高松純情シネマ

2008年07月22日

バービー人形のようなひろせ友紀ちゃん



もう、なんといっても

顔がちっちゃぁい。

足がながぁい。

東京のオーディションで、隆志の同級生で
新聞部の田中千秋役のひろせ友紀ちゃん。

両親とも俳優(亡父は広瀬昌助さん、母は志水季里子さん)

高松空港へ着いたときには
首に絆創膏(巨大なサビオ)を貼っていた。

どうしたの?とたずねると
プロレスの映画に今度でるので
ジムに通っているが
家で母親とのプロレスの練習をしていて
母がやってしまったとのこと。
母は強し。

母の志水季里子さんによると、
福田沙紀をはじめとする
美少女がたくさん出演している
映画「桜の園」にもでているそうです。

そちらもオーディションで
最近まで撮影のために東京から御殿場まで通っていたとのこと。

熱心なお話しからして
相当なステージママかな?

でも、お母さんの志水季里子さんもプロで
いろいろなテレビ番組、舞台などに出演しているそう。

ごめんなさい。

はっきり、お父さんのお名前も
お母さんのお名前も知りませんでした。

お父さんの代表作は、「八月の濡れた砂」

なかよし親子はこんなポーズもしてくれました。
ファイト!!いっぱぁぁつ。



ひょっとしたら、健康ドリンクのCMがくるかもよ。
なんて言いながら、パチリ。
  


Posted by 自由席 at 23:24Comments(0)高松純情シネマ

2008年07月22日

ほっこまい 汗だくロケ



あまりの暑さに、目がくっついちゃったりして。
汗だくだくです。



映画館の受付のシーンをとる準備をしている横で
高畑隆志役の柳田龍馬くんをパチリ。

高高生役です。



小物も準備ばっちり。
1970年代風でしょ。
雰囲気でてますよね。



撮影クルーです。

監督もスタッフもタオルを首にかけ、汗だく。
台本を確認しているのが高嶋監督
多くの人が動いています。  


Posted by 自由席 at 10:24Comments(0)高松純情シネマ