この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年10月12日

午後2時半から、「狐の呉れた赤ん坊」




本日、2時半より
高松市男女共同参画センター 3階 第3会議室にて
(高松市錦町1-20-11 TEL087-821-2611)

場所は工芸高校北東かどです。



昭和20年大映作品 「狐の呉れた赤ん坊」上映
主演、阪東妻三郎、津川雅彦(デビュー作品当時5才)

フィルムでの上映です。

映画研究家 円尾敏郎さんの
解説つき

円尾さんみずから自分でお持ちの貴重なフィルムを
上映してくださいます。


必見の名作です!!


ぜひ、お越しください。


お問合せは、自由席 湯浅 090-3181-4519  


Posted by 自由席 at 10:12Comments(0)古い映画を楽しむ会

2008年10月12日

主演阪東妻三郎は、田村正和の父



かっこいい
古畑任三郎

田村正和は、名優 阪東妻三郎の息子です。





そして、今日の
〈古い日本映画を楽しむ会〉は

昭和20年大映作品

阪東妻三郎主演
「狐の呉れた赤ん坊」


午後2時開場2時半上映開始

場所は高松市錦町の
高松市男女共同参画センター3階第3会議室


必見!!人情時代劇の名作です。


今の時代に一番欠けているもの

人情、親子の情愛


古い日本映画が新鮮です。




  


Posted by 自由席 at 06:30Comments(2)古い映画を楽しむ会

2008年10月09日

必見!!名作 「狐の呉れた赤ん坊」




円尾敏郎 さんが
編集され
ワイズ出版から
でている本


円尾さんは
丸根賛太郎監督を
もっと世に知らしめたい
と、上映会を。


日時:10月12日(日)午後2時半(午後2時開場)から  1回のみ

場所:高松市男女共同参画センター3階 第3会議室

料金:500円(お茶お菓子つき)


主演:阪東妻三郎、津川雅彦(デビュー作品・当時5才)


親子の情愛とは
涙があふれる感動作

昭和20年、戦後になってつくられた
チャンバラのない時代劇





※お茶お菓子つきでお楽しみください。


お問合せ 自由席 湯浅 090-3181-4519



  


Posted by 自由席 at 09:26Comments(2)古い映画を楽しむ会

2008年10月08日

46年前のテレビ映画「織田信長」



(2008年9月、毎日新聞滋賀版)


8日に男女共同参画センターにて
上映会を開催した「織田信長」


古い日本映画を研究し、ワイズ出版というところから
各映画や、俳優さん女優さんの本を出版されている
円尾敏郎さん(東京在住、高松出身)の
お話しから




今回上映の16ミリフィルムについて
この映画の制作者の遺族から
譲り受けた日本でも1本しかない
貴重なフィルム


昭和36年から昭和37年にかけて
放映されたテレビ映画


ネガもなくフィルムも
円尾さんがもっているこの1本のみ。


第1話、第2話と第4話(第3話は無いとのこと)を上映。








円尾さんは、映写機も持ち込み
自ら映写を担当。


今回は知らないテレビ作品で
主演の伊藤敏孝さんも
知らない子役さんなので
参加者は少なかったが
16ミリフィルムでの上映に懐かしさを
感じておられたようでした。


映画の内容は
織田信長の少年時代
吉法師と呼ばれていた頃の話し。(あくまでもお話し)

やがて天下を取る
織田信長がどのような幼少期をおくったのか


白雪という真っ白なあばれ馬に
何度も何度もしがみつき
乗りこなそうとする姿

野武士の仲間に入り
いろんなことを
学ぶ姿

心も身体も
たくましく成長していく姿

・・・・・・・・

堂々とした主演の伊藤敏孝
の演技


戦乱の世の中で
吉法師を鍛えるために
野に放つ尾張の殿の教育・・・


見応えがあり、とっても楽しめるテレビ映画でした。








  


Posted by 自由席 at 23:00Comments(2)古い映画を楽しむ会

2008年10月08日

「織田信長」今日2時からと6時からです。

本日8日(水)2時からと6時からの2回


高松市男女共同参画センター 3F

場所はこちら


無料


来てね。


お問い合わせ 自由席 湯浅 090-3181-4519  

Posted by 自由席 at 13:05Comments(0)古い映画を楽しむ会

2008年10月08日

「織田信長」2時からと6時から男女共同参画センターで










本日10月8日(水)
午後2時からと午後6時からの 2回上映

場所は、高松市錦町 高松市男女共同参画センター3F 第3会議室

工芸高校北東かど

駐車場は何台かは置けますが
近隣に100円パーキングもあります。


今回の上映は、昭和37年から昭和38年にかけての
東伸テレビ映画作品


迫力のある騎乗戦も
今はもうあまり見られなくなりました。


フィルムと映写機は
東京在住の日本映画史研究家の
円尾敏郎さんが
持込んでくださいます。


今後の予定

10月12日(日)阪東妻三郎主演「狐のくれた赤ん坊」

2009年1月11日水戸黄門




  


Posted by 自由席 at 09:15Comments(0)古い映画を楽しむ会

2008年10月07日

「織田信長」あす、2時から上映会




あした、2時からと夕方6時からの2回
高松市錦町の
高松市男女共同参画センター3F 第3会議室にて


「織田信長」の上映会です。


無料です。


ぜひ、見に来てください。


昔の映画には
私たちが忘れている昔のよさが
あります。


今回はテレビ映画ですが
織田信長の子ども時代を
興味深く描いた
優れた作品です。


お時間のある方

映画がお好きな方

お話ししたいことがある方

時代劇がお好きな方


錦町の工芸高校の北東かどの
旧女性センターです。


なんたって、無料



おしゃべりも無料
笑いも無料


こなきゃぁ
みなきゃ


そんそん









古い日本映画を楽しむ会に乞うご期待!!


この後は、
10月12日の「狐の呉れた赤ん坊」

1月11日には「水戸黄門」を予定しています。

  


Posted by 自由席 at 19:21Comments(0)古い映画を楽しむ会

2008年10月06日

古い映画って意外に新鮮!!


10月8日(水)  ①14:00~   ②18:00

「織田 信長」


場所は高松市男女共同参画センター3F 第3会議室

男女共同参画センター(旧女性センター)
工芸高校の東北かどの建物です。


織田信長の子ども時代を描く

昭和37年から38年にかけて放映された
東伸テレビ映画作品。

今回は、第1話と第2話を上映















  

Posted by 自由席 at 19:22Comments(0)古い映画を楽しむ会

2008年10月01日

10月から、古い日本映画を楽しむ会



10月からあらたに

古い日本映画を楽しむ会を始めます。


10月は、8日(水)と12日(日)の2回


場所は、どちらも高松市男女共同参画センター、3F第3会議室
高松市錦町1丁目20-11、TEL087-821-2611


10月8日(水)①14:00~ ②18:00~  2回上映
上映は、「織田信長」 昭和37年から昭和38年の作品
この日は、無料です。


10月12日(日)  14:30~   の1回のみ
上映は、「狐の呉れた赤ん坊」 昭和20年の大映作品
この日は、500円です。(お茶お菓子付き)


この企画は、

高松市出身の映画研究家、円尾敏郎さん
もと映画館の支配人、山本修三さん
そして、映画の楽校校長、中西博文さん

の映画好き3人のご協力によるものです。



10月8日、そして12日

高松市男女共同参画センターへ
きてみませんか。

ホームページは、こちら



映画のあれこれ
おしゃべりタイムもあります。



円尾敏郎さんのブログは、こちら


映画の楽校のホームページは、こちら


当日、高松市男女共同参画センターで
お待ちしております。


お誘い合わせてきてください。

お見逃しなく。













  


Posted by 自由席 at 23:25Comments(0)古い映画を楽しむ会

2008年08月11日

津川雅彦さん 5才のとき



1945年「狐の呉れた赤ん坊」の時の
5才の津川雅彦さん

気品が感じられるメロメロ



1956年「狂った果実」での
16才の津川雅彦さん

美男子!男前!
モテモテだったんでしょうねぇ。

11年経つとこんなに!!

ダウンタウンのだったかバラエティ番組で
あの時私は輝いていた
というコーナーで本人があげた写真はこれではなかったが
16才のときの写真。

そして、今はこんな感じ
だれでもご存知、今の津川雅彦さん。



津川雅彦さん68才

その風貌とともに演技も迫力あります。
すてきな歳を重ねてこられた
魅力いっぱいの方ですね。  


Posted by 自由席 at 09:41Comments(7)古い映画を楽しむ会

2008年08月10日

10月12日(日)「狐の呉れた赤ん坊」を観る会



古い日本映画を楽しむ会 10月の2回目は
10月12日(日)高松市男女共同参画センター3F第3会議室にて

阪東妻三郎主演「狐の呉れた赤ん坊」

を上映します。

映画研究家 円尾敏郎さんより この映画について

『狐の呉れた赤ん坊』
昭和20年、封切作品。製作会社は、大映。
監督、脚本・丸根賛太郎。
主演・阪東妻三郎。
共演・橘公子、羅門光三郎、津川雅彦(デビュー作品)、寺島貢。

写真は、ワイズ出版 日本カルト映画全集9 「狐の呉れた赤ん坊」の表紙

編者は円尾敏郎さん

以下の写真は上記より抜粋
いずれも主演の阪東妻三郎と子役の沢村アキヒコ





阪東妻三郎は、あの田村正和のお父さん
これはもう何度も書いたけど

なんと、この子役の沢村アキヒコちゃん
どこかで見たことが・・・・・。
よくみればすこし面影が
いまや映画監督もしている津川雅彦の昭和20年5歳でのデビュー作

昭和18年の阪東妻三郎主演の「無法松の一生」では
子役として沢村アキヲの名前で、兄の長門裕之がでていたし
こんな頃から芸能一家大活躍なんだ。

すごい芸歴。オドロキ


  


Posted by 自由席 at 21:04Comments(0)古い映画を楽しむ会

2008年08月08日

10月8日(水)「織田信長」を観る会

10月8日(水)高松市男女共同参画センター3F第3会議室にて

「織田信長」
を鑑賞します。

以下、円尾敏郎氏よりの解説

昭和37年から38年にかけて放映された東伸テレビ映画作品です。

今回は、第1話と第2話を上映します。全52話です。

監督・隅田朝二。
主演・伊藤敏孝。
共演・柳永二郎、田中春男、徳大寺伸。

そして円尾敏郎さんより
「織田信長」の写真送られてきました。

チラッと1枚 織田信長役 主演の伊藤敏孝さん



これからチラシづくりです。


お楽しみに!!
  


Posted by 自由席 at 20:33Comments(0)古い映画を楽しむ会

2008年08月04日

これからは古い映画を見るでござる



7月13日(日)に、e-とぴあ・かがわのBBスクエアにて
阪東妻三郎の「決闘 高田の馬場」の上映会が
行われた。

映画研究家の円尾敏郎さん(高松出身、東京在住)が
お持ちのフィルムを、映写機もちこみで
上映してくださった。

阪東妻三郎といえば
田村三兄弟(田村高広、田村正和、田村亮)の
お父さん。
なんて男前一家!!

7月13日(日)はちょうど
私は南ファミリー劇団の公演に行っていたので
見られなかった。泣き

ぜひ、円尾さんにお会いしたいと
言っていたら、翌14日(月)
自由席に来て下されました。ニコニコ

集まったのは
円尾敏郎さんと円尾敏郎さんが師と仰ぐ山本さん
映画の楽校中西校長
時代劇の栗塚旭ファンのM



時代劇の映画の話しで盛り上がる
4人

が、しかぁし、前日の入りの人数を聞いて
オドロキ
ガ、ガ、ガーン


結構、時代劇ファンはいるのではないか
と見込んで
10月8日、12日
そして
鬼が笑うかも知れないが
年が明けて1月11日

先に紹介した円尾敏郎氏と自由席が
くんで
映画の楽校やらなんやらを巻き込んで
ジャジャジャーン
「古い映画を楽しむ会」
開催したいと思っていまーす。

乞うご期待でござる。メロメロ





  


Posted by 自由席 at 21:29Comments(3)古い映画を楽しむ会