この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年01月14日

特養ホームあかねでも「水戸黄門」



11日(日)の男女共同参画センターに続いて
翌日の12日(祝・月)にも
新春特別上映会として

特別養護老人ホーム「あかね」でも
「水戸黄門」を上映した。

会場の地域交流センターには
入所されている方
デイサービスで来られた方
50名ほどが集まってくださった。


「あかね」では、DVDを借りてきての
映画上映会はしているとのことであったが
今回のようなフィルムでの上映会は
初めて。


フィルムの所有者で映写機を持ち込みで
上映される円尾敏郎さんは
テキパキと機材をセッティング


円尾さんは今回はボランティア上映。

なかなかこの「水戸黄門」(昭和39年東伸テレビ作品)のように
古い映画は出演者の名前を言っても
相当な年配の方でないと
わかってもらえない。

さすがに、「あかね」の観客の方たちは
月形龍之介、近衛十四郎、東千代之介、丘さとみ
などのスターの名前を言うと
喜んでくださった。

フィルムも世の中に一本しかないという
貴重なもの。

上映が始まるとみなさん静かに








最後に流れるテイチクレコード三波春夫の
「水戸黄門旅日記」がまたわくわくさせる。

約1時間の上映会

ホームの職員の方たちにも
好評でした。


それにしても、この月形龍之介さんの水戸黄門には
印籠が無い。

円尾さんによると、役者さんの品格と迫力で印籠など必要ないのだそうです。




  


Posted by 自由席 at 22:29Comments(4)古い映画を楽しむ会

2009年01月14日

17,18日ファイブアローズの試合




昨夜は、リーガホテルゼスト高松で
商工会議所女性会の
新年会だった。


あまり普段会合に出席していないので
出なくちゃとお出かけした。


この会は本当に華やかで
すてきな着物姿の方が
多い。

会場では最初はお琴の演奏
続いて、鼓の演奏

会員による演奏だ(司会者の話ではギャラが浮くとかワーイ

会員のお孫さんらの
日本舞踊もあった。

とてもお正月らしい。

最後には、「さぬきうどん音頭」を
川福のおかみさんのの生歌で
全員で踊って楽しんだ。


例年と特に異なっていたのは
会場にゲストとして
高松ファイブアローズのメンバーが
来ていたこと。

バスケットボール


初めて間近で
選手を見た。オドロキ



試合会場に足を運び、ぜひ応援をと
呼びかける穴吹社長(若いメロメロ




会場の外で、選手3人をパチリカメラ


1月17.18日には
高松市総合体育館にて
試合があるとのこと。

くわしくは、高松ファイブアローズのホームページ → こちら


17,18日の試合の半額券(1枚につき5名まで)2枚
株主様特別ご招待券2枚

いただきましたので、観戦ご希望の方に差し上げます。


自由席へ取りに来られるかた
おひとり様1枚限りで・・・・・。




バスケットボール
  


Posted by 自由席 at 06:21Comments(2)お知らせ