2009年05月11日
風の舞-大島青松園へ
ドキュメンタリー映画「風の舞」
この映画をみて、大島に行ってみたいと
ずっと思っていた。
私がまだ小学生だったころ
近所に住んでいた先生が
そこの入所者の人たちを慰問して
交流されていた。
それが、ずっと心に残っていたし、
映画「風の舞」の、塔和子さんの詩にもこころを打たれていた。
そして、今日、e-とぴあ・かがわクラブ協議会の
研修で、この島に降り立つことができた。
大島青松園のホームページはこちら
この映画をみて、大島に行ってみたいと
ずっと思っていた。
私がまだ小学生だったころ
近所に住んでいた先生が
そこの入所者の人たちを慰問して
交流されていた。
それが、ずっと心に残っていたし、
映画「風の舞」の、塔和子さんの詩にもこころを打たれていた。
そして、今日、e-とぴあ・かがわクラブ協議会の
研修で、この島に降り立つことができた。
大島青松園のホームページはこちら
2009年05月11日
2009年05月10日
善通寺でのロケ
この写真は4月26日に善通寺で撮影したもの
松井久子監督の第三作
イサム・ノグチの母、レオニー・ギルモアを描く映画「レオニー」
6月20,21日に善通寺でのロケがある。
今朝は朝6時台のNHKでエキストラ募集の情報を流して
くれたらしく、朝の7時過ぎから
電話がかかってきた。
先日、サンケイリビングでとりあげてもらっていらいだ。
もう、あと1ヶ月あまりしかないので
本腰を入れて取り組まなければならない。
善通寺でのロケですので
善通寺近辺の方々にもぜひ関心をもっていただいて
映画を制作段階から盛り上げていきたい。
くわしくは
松井久子監督の第三作を応援する会マイレオニーのホームページ
マイレオニーたかまつサポーター1万人プロジェクト
2009年05月10日
6月20.21日、善通寺でのエキストラ募集!!

写真はマイレオニー事務局で
マイレオニーのホームページの管理をしてくれている
wakkiちゃんがアメリカから送ってくれたもの。
なんかハリウッドの映画の撮影現場って感じだ。
左が中村獅童さん
右がエミリー・モーティマーさん
そのお二人が6月の香川ロケにやってくる。
20、21日は大々的にエキストラを募集しています。
詳しくはマイレオニーホームページのブログにて
応募フォームもそちらから入れます。
男性のご応募が少ないようですので
お待ちしております。
マイレオニーたかまつサポーター1万人プロジェクト でもご案内しています。
2009年05月09日
「レオニー」アメリカロケ順調に

5月3日~10日までの
「レオニー」アメリカロケツアー
マイレオニーのサポーターの方たちには
2月にご案内が送られたと
思いますが
そのツアーに参加したメンバーから
レポートが送られてきました。
日焼けした松井久子監督
みなさん笑顔が輝いてます。
ツアーは最高だった
って
!!
!
うらやましい

6月20,21日の善通寺ロケ
エキストラ募集してます。
くわしくは
マイレオニーブログ
2009年05月09日
6月20.21日「レオニー」エキストラ募集!!

アメリカでロケ進行中の
松井久子監督「レオニー」!!
アメリカロケもまもなく終わり
いよいよ6月からは日本での撮影
6月1日クランクインです。
そして、6月20.21日には善通寺でのロケ
エキストラを募集しています。
先日、リビング香川に大きく取り上げていただきましたが
多くの方々にご応募お問い合わせを
いただきましたが、
まだまだ足りません。
「レオニー」のホームページにも
募集案内、応募フォームが掲載されています。
ぜひ、参加したい興味があるという方は
メール:takamatsu@myleonie.com
マイレオニーたかまつ事務局 湯浅
090-3181-4519 まで
2009年05月09日
シロアリ駆除完了!!

今日は朝早くから
〇〇防虫の方たちが
シロアリ駆除に。
普段、足の踏み場のない状態の我が家
急遽、さまざまなものを
あっちにこっちに
移動させ
なんとか間に合う。

先日、シロアリ点検の時に
あけておいた所から
作業に入って
床の下で薬剤散布か塗布か
よくわからないが
してくれた。
最近は5年保証で、1年後、3年後に
点検にきてくれるらしい。
とりあえず、安心だ。
この季節
気がつくと
シロアリ駆除のCMが目につく
シロアリ対策をする時期
らしい。
シロアリに食われて泣くより
まず予防・・・・・・・
違う会社のCMだけど
よくできたコピーだなと
いまさらながらに感心!!

2009年05月08日
今夜は、骨付き鳥のお試しを・・・・・。
来週、13日は
あしたさぬきB型連盟の
こどもの日ではなく、大人の日
かしわ餅ならぬ、かしわを食する
そして、今夜は、お試しの骨付き鳥を
食べてみました。
mmmmm
ジューシー
一鶴の親鳥みたいに硬くなく
鄙鳥みたいにやわらかくもなく
適当な噛み応え
非常によくできました。
それにしても
たあちゃんみたいに50分もかけて
じっくり焼くのはむずかしいから
もも肉の方にしよっと・・・・。
スパイスを
色々チョイスしなくちゃ。

あしたさぬきB型連盟の
こどもの日ではなく、大人の日
かしわ餅ならぬ、かしわを食する
そして、今夜は、お試しの骨付き鳥を
食べてみました。
mmmmm
ジューシー
一鶴の親鳥みたいに硬くなく
鄙鳥みたいにやわらかくもなく
適当な噛み応え
非常によくできました。
それにしても
たあちゃんみたいに50分もかけて
じっくり焼くのはむずかしいから
もも肉の方にしよっと・・・・。
スパイスを
色々チョイスしなくちゃ。

2009年05月08日
13日はB型連盟の・・・・・・。
おやひな〇〇♪♪~
13日は
ちょい悪親父をリーダーとするあしたさぬきB型連盟の
5月は大人の日をお祝いします。(???)
ペンペン幹事 実行委員長
13日の18時ごろから
適当に始めます。
終わりはだいたい22時頃?
途中参加
飛び入り参加
なんでもOK!!

写真は飛び入り、じゃなく今年も来てくれた
ツバメちゃん。
連休明けに来てみると
子どもがピイピイ鳴いて
親ツバメがせっせと餌を運んでいました。
(こいつは焼きません。世話焼きするだけです。)
場所は自由席
紺屋町4-6です。
TEL&FAX087-821-1882
お待ちしてます。
今回は香西のやまだのかしわを
焼いて焼いて焼きまくります。 ????
たあちゃんのブログをみて
参考にしようっと。
50分も焼くとは!!!
から揚げなんかも
家でやるときは結構中が生だったりするんだよね・・。
この土日で練習するわ。
それにしても
さぬきの名物やのに
骨付き鳥のイラストが無いじゃん!!

13日は
ちょい悪親父をリーダーとするあしたさぬきB型連盟の
5月は大人の日をお祝いします。(???)
ペンペン幹事 実行委員長
13日の18時ごろから
適当に始めます。
終わりはだいたい22時頃?
途中参加
飛び入り参加
なんでもOK!!

写真は飛び入り、じゃなく今年も来てくれた
ツバメちゃん。
連休明けに来てみると
子どもがピイピイ鳴いて
親ツバメがせっせと餌を運んでいました。
(こいつは焼きません。世話焼きするだけです。)
場所は自由席
紺屋町4-6です。
TEL&FAX087-821-1882
お待ちしてます。
今回は香西のやまだのかしわを
焼いて焼いて焼きまくります。 ????
たあちゃんのブログをみて
参考にしようっと。
50分も焼くとは!!!

から揚げなんかも
家でやるときは結構中が生だったりするんだよね・・。

この土日で練習するわ。
それにしても
さぬきの名物やのに
骨付き鳥のイラストが無いじゃん!!

2009年05月07日
みせるね、見事な殺陣!!

昨日の、映画の楽校のマキノ雅弘生誕100年特別上映会
ゲストに女優の千原しのぶさん
いえいえそれだけではありませんでした。
映画の上映が始まる前
お客様がお席についたと思うや
ダ、ダ、ダ、ダ、ダっと
舞台に着物を着たあやしげな面々が登場
悪者がかわいい娘をかっさらっていき、
それをかっこいいお武家さまが助けるという
ストーリーで
チャンチャンバラバラ
動きがとても速くて
舞台上を右へ左へ
大きく動く
刀さばきもお見事



そして、娘の手をとり無事に

なんと、みんな若い子ばっかり
動きが軽快で切れがいい。
斬るのも斬られるのも巧い!!
(坂出の劇団とか・・・。)
映画以外のお楽しみ
サプライズはうれしいね。
突撃集団かんしゃく玉のみなさん だそうです。
2009年05月07日
本当によく高松まで

本当のところは、ドクターストップがかかっている
千原しのぶさん
朝の4時に起きて
お身内の方のお車で
京都から来てくださいました。
酸素ボンベを横において
あまり大きい声がでないので
お聞き苦しいかも知れません。
と、おっしゃりながらも
しっかりとしたお話しぶり
昭和6年、岡山県津山市生まれ
片岡千恵蔵さんに誘われ
昭和28年映画界入り
さすがの昭和ヒトケタ
お着物をしゃっきりと着こなし
とてもすてきでした。
千原しのぶさんの本も出版し
とても親しくされている
円尾敏郎さんとの
トークはリラックスした表情で
楽しいものでした。

ファンからのお花と千原さん
2009年05月06日
また、この雨男が・・・・・・。

前の夜は大雨
明け方もまだ雨が残っていて
こりゃまた、あの雨男の・・・・・・・
と、思っていたらだんだん明るくなり
映画の上映会が始まるころには
あがっていました。
無事、千原しのぶさんも京都から
お車でお見えになり
ホッとするやら感動するやら。
朝10:00から16:20まで
映画の楽校の存亡をかけた
大上映会は無事に終了することができました。
写真は、小西金太郎さん作の千原しのぶさんの看板の
ところで、記念撮影の中西博文校長

東映の文字の入ったフィルム
このブログ記事は
auのおまとめトークくらいはしょってます。

肝心のところは出し惜しみ
続きます。
2009年05月06日
女優、千原しのぶさんの看板

これは、むかし映画の看板を描いておられたという
小西金太郎さんがこの日の上映会のために
制作された看板。
千原しのぶさん全盛期の写真をみて
描かれたとか。
すごいでしょ。
手描きですよ。
すばらしい!!
今日は、マキノ雅弘生誕100年特別上映会
千原しのぶさんがゲストとして
アルファあなぶき小ホールへ来てくださいました。

千原しのぶさんは、昭和6年生まれ
現在、病気闘病中で
ドクターストップが、という状態にも
かかわらず、高松へ来てくださいました。
続く
2009年05月05日
魔女って?

だらだらテレビをみていると
魔女だって。
左が20歳の娘
右が41歳の母
なんと双子と間違われるそうな。
面白いのは夫も間違うとか
なんなのよ。
美しいではありませぬか?
楽しいでしょうね。
ファッションだって自由自在じゃん。
フゥー

タグ :魔女
2009年05月05日
GWのおでかけは明日だけ・・。

映画の楽校主催のマキノ雅弘生誕100年特別上映会
それに力を注ぎ込んでいる
中西校長
おでかけするのは
それだけ。
朝、8時過ぎから準備ということだ・・・。
結局、この連休はあれもしなくちゃ
これもしなくちゃと
思っていたことが
どれだけもできていない。
毎日、おさんどん
朝、昼、晩
ご飯、ご飯、ご飯
疲れる・・・・。

ま、それでもGWの高速道路の渋滞よりまし


去年は、麺フェスタ関連でいろんなイベントにでかけたんだけど・・・・。
2009年05月05日
気になるシロアリ
4月の終わりに
〇〇防虫化学というところから
シロアリの点検に来た。
点検は無料
母屋を5年前に建てて
そちらは保証が切れるので
定期点検として
離れは30年近くなる木造だが
そちらも無料で
点検してくれるということだった。
よくあるんだよね。
この無料ってのが。
無料点検
無料診断
無料提供
無料お試し・・・・・・
無料には弱い
そして、実際に来てもらった。
なんと、なんと
大変なことに・・・・・(たけしの本当は怖い・・・・・みたい)
点検も大変なもので
和室の畳を持ち上げ
座板を切り抜き、そこから床下に入っていった。(母屋の場合は、床下収納庫から)
見事に食べられた後とか
ぼろぼろになっている
ところもあるとか
早く薬を塗布しないと!
即、その場にてお見積もり
連休明けには
駆除にくることに。
CMがやたら、気になる
「食われて泣くよりまず予防」
もう、食われとるし。

〇〇防虫化学というところから
シロアリの点検に来た。
点検は無料
母屋を5年前に建てて
そちらは保証が切れるので
定期点検として
離れは30年近くなる木造だが
そちらも無料で
点検してくれるということだった。
よくあるんだよね。
この無料ってのが。
無料点検
無料診断
無料提供
無料お試し・・・・・・
無料には弱い
そして、実際に来てもらった。
なんと、なんと
大変なことに・・・・・(たけしの本当は怖い・・・・・みたい)
点検も大変なもので
和室の畳を持ち上げ
座板を切り抜き、そこから床下に入っていった。(母屋の場合は、床下収納庫から)
見事に食べられた後とか
ぼろぼろになっている
ところもあるとか
早く薬を塗布しないと!
即、その場にてお見積もり
連休明けには
駆除にくることに。
CMがやたら、気になる
「食われて泣くよりまず予防」
もう、食われとるし。

2009年05月04日
ワンちゃんもなんか表情が・・。
2009年05月04日
こんなものまで編み物で!!

牟礼町の Art Spot かくあむ にて
昨日は、山内さんに大事なお届け物をするために
Art Spot かくあむ を訪問した。
前回とは色々展示を変えているので
見て行ってと・・・・・。
編みぐるみはずいぶん増えていたが
それ以外にも
展示を変えていた。
写真の右側のは、市川雷蔵の姿を編み物で表現したもの
普通に描くのも難しいのに
編み物で糸の色をかえて
こんなことをしてしまう。

なつかしい漫画
エイトマン
と
のらくろ二等兵?
これも編み物
セーターに編みこんだものもある。
(テレビチャンピオンにも出たらしい。男性編み物選手権)
とはいえ、発想がすごい。

2009年05月04日
編みぐるみの動物たち

しろくまくん

ペンギンさん

ユニコーンちゃん

そして、人気者たち全員集合!!
ここは、牟礼町の Art Spot かくあむ
山内豊さんが1点1点こころを込めて
編み上げたかわいい動物たち
あなたのところにも・・・・・いかがですか?
(販売も)

ブタさんは?
2009年05月03日
開店10分後に本日終了!って

今日の四国新聞の記事を見ていて
驚いた!!

連休に、高速道路を通って
うどんツアーに
県外からどぉーっと
お客様がきているらしい。
〇〇製麺所では
650食用意したが
開店後10分で本日終了
したとのこと。
開店前に100メートルの行列で・・・。
結局、駐車場の問題もあって
3日~6日までは
休業とする
って!!!
どひゃー。
はっきり言って近所迷惑やろな。
近所の人たちは地元の
美味しいうどんを
食べられんってことやろし。
道路も混むやろし。
かけ小 200円
200円×650食=130000円
一時的なブームに
振り回されんようにせんと
体力的にも
精神的にも
続けられんやろんな
休みにするので正解かも
