この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年07月23日

なぎら健壱、「よいとまけの唄」




21日(火)夜
念仏者9条の会主催による平和を願う集い
にサンポートホールに出かけた。


あの有名な映画監督の井筒和幸さんのトーク
そして、あの有名な歌手でエッセイストでもある
なぎら健壱さんのトークライブ


ちょっと、どんなのかな???


ていうか、26日(日)に開催する「平和を祈る映画「千羽づる」上映と朗読の会」の
チラシを配布させてもらいに
主催者の方のご好意に甘えてのこのこと
おでかけした。


前から2列目にすわって見ていたので
なんかすぐ後ろでカメラを構える
気配は感じていたが
この記事のほぼ同じアングルで見た。


井筒監督は、「パッチギ」で2005年毎日映画コンクール大賞を受賞した。
その時、サンポートホール大ホールは、満員だった。
新人女優賞は、あの皆既日食を追いかけているということで
また、マスコミにでてきた沢尻エリカ。

その沢尻エリカさまといっしょに
高松にこられた。(あの頃は、まだ初々しくて。。。。)

あのときも色々日本映画界に批判的だったが
(前夜は日本アカデミー賞の受賞式でパッチギは外れ、「ALLWAYS三丁目の夕日」が
グランプリを受賞)
この夜もやっぱり批判的だった。

不良たちが熱血先生とであって、甲子園を目指す映画とか・・・・・
(長髪で野球?茶髪で野球?)
イケメンがでている戦争映画とか。。。。


バッサバッサ、斬りまくり。。。。。


しかも、そういう映画の動員数の凄いこと(まったく怒ってるぞ
どうなってんだ。
どうなっていくんだ。。。と



次には、なぎら健壱のライブ
ギターで弾き語り

ここちいいリズム
しかも、言葉がしみてくる。。。。

(最近の歌には言葉がない・・・)


お酒にまつわる大人の歌にまじって
「よいとまけの唄」を歌ったのが、こころに残った。

この唄には差別用語が入っており、放送禁止ということになっていたらしい。


よいとまけ・・・・・よい(掛け声)っと巻け、ということらしい。建築現場で地ならしをするために、重い槌を滑車で巻き上げ、振り落すこと。日雇い労働者がしていた。wikipediaより
土方(どかた)・・・・建設現場などで働く日雇い労働者


あの美輪明宏さんの作詞・作曲


心に残ったので、買い求めた。


編曲:なぎら健壱


♪♪

父ちゃんの為ならエンヤコラ
母ちゃんの為ならエンヤコラ
もう一つおまけだエンヤコラ
子供の為ならエンヤコラ

♪♪


・・・・・・・・・・





お買い上げ~




  


Posted by 自由席 at 20:43Comments(0)おでかけ

2009年07月23日

読売新聞に、禎子さんのことが




7月20日(日)の読売新聞に

平和の「折り鶴」生んだ元女子高生

禎子さん兄ときょう対面

という記事が掲載されていた。


今度の日曜日に
「千羽づる」の上映会を開催する。


驚いた、戦後64年
禎子さんが亡くなられて54年

記事には、1955年当時、名古屋市の高校生だった高橋登代子さんらは
「原爆症に苦しむ人たちを励ましたい」と、千羽鶴を折って
広島へ送った・・・・・と。
そのうちの2000羽が闘病中の禎子さんのもとへ
届いたとか・・・・・。


映画「千羽づる」
この映画を見に来てください。


平和を祈る映画と朗読の会


7月26日(日)
アルファあなぶき小ホール

11:00~ 映画「千羽づる」
13:00~ 広瀬多加代朗読
13:30~ トーク
14:00~ 映画「千羽づる」


前売1000円(当日1300円)

高校生以下無料


お問い合わせ
湯浅090-3181-4519