2009年09月30日
マネーゲーム愛好会なんて
ニュースで早稲田大学
マネーゲーム愛好会のOBらが逮捕された。
見せ玉という手口で株価を不当に操作して
売り逃げるという手口だそうだ。
数年間でン十億とか????
よくわからん桁の数字を稼いでいたらしい。
会員募集のコピーには、「百万円の札束でぺチペチしたい人」集まれだって。
何考えてんだか。
学生時代から六本木ヒルズに居を構え
父親に外車、母親にブランドの服とかを買っていたとか。
20代の若者がこんなさびしい事件を起こす。
なんともいえないいやな気持になる。
他にすることないんかい!!
マネーゲーム愛好会のOBらが逮捕された。
見せ玉という手口で株価を不当に操作して
売り逃げるという手口だそうだ。
数年間でン十億とか????
よくわからん桁の数字を稼いでいたらしい。
会員募集のコピーには、「百万円の札束でぺチペチしたい人」集まれだって。
何考えてんだか。
学生時代から六本木ヒルズに居を構え
父親に外車、母親にブランドの服とかを買っていたとか。
20代の若者がこんなさびしい事件を起こす。
なんともいえないいやな気持になる。
他にすることないんかい!!
2009年09月30日
開館10周年記念イベント


イサム・ノグチ庭園美術館開館10周年のチラシ
東京と香川の両方で記念イベント
東京のマイレオニーのメンバーに
イベントが赤坂の草月会館であることを
告げると
さっそくチケットを申し込んだらしい。
案外情報ってそんな風に伝わっていくのかな。
高松から発信!!
2009年09月29日
ヘンリー・ムーア 母子像

着衣の母と子の像
ヘンリー・ムーア作
博多駅前にありました。
遠くから見るとちょっとシルエットが牛みたいに
見えましたけど。
こういうシンボルのようなものがあるといいですね。
※後ろ側に行くと長期間お風呂に入ってなさそうな
おじさんが紙袋を近くにおいてしゃがんでいました。
2009年09月28日
キャナルシティ博多

カメラをぶら下げ、パシパシ撮りたいところだったけど
どうも恥ずかしくてろくなのが無い。
運河が中央にあり
そのまわりを覆うように
建物が
ホテルとショッピングゾーン
OPA があるというのは
やっぱりダイエーの町だからかな。
河の周りにワゴンショップや似顔絵やさんが
並んでいた。
楽しそうな光景だったが
写せなかった、残念。
タグ :キャナルシティ博多
2009年09月28日
博多へ行ったといっても・・・・
昨日は、博多の福岡市男女共同参画センター行ったのみ
その後は天神というところの国際ホールへ
何度か博多へは来ているが
一人でぶらぶらというのはしていないので
いまいちわかってない。
朝早く(家族がまだ寝ている間に)でかけたので10時には博多に到着。
13時からの講演会に間にあえばよかったので
そんなに早くでかけなくてよかったのだが
午前中はぶらぶらしようとバスに乗る。
100円バス。
で、とりあえず、キャナルシティへ
その後は天神というところの国際ホールへ
何度か博多へは来ているが
一人でぶらぶらというのはしていないので
いまいちわかってない。
朝早く(家族がまだ寝ている間に)でかけたので10時には博多に到着。
13時からの講演会に間にあえばよかったので
そんなに早くでかけなくてよかったのだが
午前中はぶらぶらしようとバスに乗る。
100円バス。
で、とりあえず、キャナルシティへ
2009年09月28日
博多から夜行バスで
7時半ごろ着という夜行バスに乗って
さっき高松に帰ってきた。
初めての夜行バス体験
昨日はチケットも買って無かったので
博多に着いてからすぐにバスセンターで
夜の9時35分発のさぬきエクスプレスのチケットを買う。
なんと最後の1席
最後列の窓際
ラッキーといえばラッキーだった。
乗ってみんながリクライニングしているので
やってみようと試みたがついにできず。
やっぱり窮屈
最後列は横並び4席で
ぎゅうぎゅう
本当に疲れました。
夜行バスで往復というのは無理だと思いました。
てことで夜行バス初体験終了!!
さっき高松に帰ってきた。
初めての夜行バス体験
昨日はチケットも買って無かったので
博多に着いてからすぐにバスセンターで
夜の9時35分発のさぬきエクスプレスのチケットを買う。
なんと最後の1席
最後列の窓際
ラッキーといえばラッキーだった。
乗ってみんながリクライニングしているので
やってみようと試みたがついにできず。
やっぱり窮屈
最後列は横並び4席で
ぎゅうぎゅう
本当に疲れました。
夜行バスで往復というのは無理だと思いました。
てことで夜行バス初体験終了!!
2009年09月27日
今からおでかけ九州へ
今日の午後1時から、福岡市男女共同参画推進センターで
BPWの西日本ブロック研究会があるのでおでかけします。
最初、友達と2人で行く予定だったのが
結局ひとりで行くことに。
安く行くために夜行バスで、と思っていたが
なんだかんだと用事があり、結局朝からのおでかけに。
ちょっとおでかけといっても
食事とかの準備も
してないと、なかなかでかけにくい。
今から洗濯物も干さないといけないし。。。。。。
BPWの西日本ブロック研究会があるのでおでかけします。
最初、友達と2人で行く予定だったのが
結局ひとりで行くことに。
安く行くために夜行バスで、と思っていたが
なんだかんだと用事があり、結局朝からのおでかけに。
ちょっとおでかけといっても
食事とかの準備も
してないと、なかなかでかけにくい。
今から洗濯物も干さないといけないし。。。。。。

2009年09月25日
映画の楽校の7周年

このところ映画の楽校の例会は
時代劇続き
春のフィルムマラソンもそうだった。
ゲストも80代?の女優千原しのぶさんだった。
7周年記念の今回は、
映画「祇園祭」に制作スタッフとして関わられた高岡正昭さん。
お話の聞き手は、高松市出身の映画研究家 円尾敏郎さん。
7周年のあゆみ
今回は残念ながら他の用があり行けないが
7周年という節目をお祝いしてあげたい。
喜んでもらえる上映会を!と常に考えている
中西博文校長、毎回会報を手作りして会員に郵送している。
こんな地道な文化活動をしている
映画の楽校、ずっと続けていってほしい。

2009年09月25日
今年も男女共同参画市民フェスティバル

毎年11月開催している
高松市男女共同参画市民フェスティバル
主催は、同実行委員会とNPO法人たかまつ男女共同参画ネットそして高松市
7月に実行委員会(公募)が立ち上がり
8月、9月と実行委員会を3回行った。
講演会やワークショップ、パネル展
そして今年は、映画「シロタ家の20世紀」上映
さらに目玉は、四国では初めてのおもちゃ博物館など
限られた予算の中でどこまで盛り上げていけるか。
しばらくはこちらの企画広報もしなくてはならない。
裏方です。
2009年09月24日
めったと見られない「祇園祭(ぎおんまつり)」

いよいよ、この日曜日、27日に上映会がある。
主催の映画の楽校 中西博文校長が
ぜひ、宣伝してほしいと言ってきた。
1968年京都府の全面協力で製作された映画『祇園祭』を
41年ぶりにニュープリントで公開!
日 時: 2009年9月27日(日)13:00~トーク 13:40~16:30上映
場 所: アルファあなぶき小ホール (香川県県民ホール)
料 金: 前売り 1,300円 (当日 1,500円)
会員・団体 1,000円
自由席では、特別に1000円で販売中!!
3時間の大作がなんとたったの1000円です!!!
しかも京都以外では上映されたことのない
幻のフィルムがニュープリントで蘇ったという
それが、なんと高松で上映されるという。
さらに、当日は、高松出身の映画研究家円尾敏郎さんと
当時の映画制作にスタッフとして関わられた高岡正昭さんの
ここでしか聞けないトークもあります。
とにかく、映画の楽校7周年記念として力を振り絞ってお送りする
上映会です。
チケットは直接自由席に来られるか
電話での前売予約もOK!
当日は、自由席で前売予約と告げていただければ
結構です。
自由席の電話090-3181-4519ユアサ
2009年09月24日
ぜいたくしました。

先週のあしたさぬきB型連盟に
自由席の近くの「風月」さんが
うどんをたくさん差し入れしてくれた。
そのお返しというわけではないが
お礼を言いにちょっとおでかけ。
時間はちょうど11時30分すぎ
ここは、12時ごろになると行列ができる。
ラッキーな時間帯だ。
先日のおいしいうどん玉差し入れをお礼を述べて
さあ、なんにしようかと・・・・・・。
いつもは、かしわ天おろしなので
今日はなんと大大大奮発して
ぜいたくおろしーーーーー
金700円なりぃーーーーーー
ものすごいぜいたくしましたぁーーーーーー!!!

2009年09月21日
web で 雑誌の立ち読み

マイレオニーのブログに
「クロワッサンPremium」という雑誌に松井久子監督の記事があるという
情報を得て土曜日に買った。
ほとんど本屋へも行かないので
こういう雑誌があることも知らなかった。
webで検索してみると
マガジンハウスの雑誌がずらっと
「クロワッサンPremium」
立ち読みあり
お目当てのページがあるかな?
とめくってみたが
さすがになかった。
雑誌も買ってもらわないとやっていけないものね。
そりゃそうだ。
2009年09月20日
ちょい悪親父の観光ガイド

昨夜は、むれ石あかりロードへ
もちろん、松井久子監督の第三作「レオニー」(仮題)を応援する会
マイレオニーのチラシ配りに。
とにかくイサム・ノグチ庭園美術館のある
地元の方に知ってもらうために
いつものように洲崎寺さんでチラシを
配った後、石あかりロードを北へ
ちょい悪親父さんがガイドで
いるはずの駒立岩へ
そこには弁慶の格好をしている人が・・・・
それは、違いました。
暗がりにいました、いました。
「ヘイ、ボーイ!ガイドプリーズ」???
てことで、那須の与一のお話を
さすが平家物語の一節をそらんじながらガイドしてくれました。
日曜日の屋島山上の観光ボランティアガイドの
こともばっちり宣伝
行ってみようかな、と思わせるところは
さすが!!
※写真は、ガイドがいないとみつけられそうにない祈り岩
2009年09月19日
助けてと言われても・・・・

今日の午前中は会議だった。
といっても男女共同参画センターでの
秋のフェスティバルの実行委員会
副実行委員長ということで
雑用全般なんでもやります。
朝は4時ごろから起きて
今日の会議のレジメ作成
一夜漬けならぬ浅漬け(朝漬け)だ。
そして、8時半ごろに家を出発
10時からの会議なので資料の印刷などを
考えるともう時間に余裕がない。
といいながら、パパベルのカレーパンを必ず
買って食べながらいく。
うまぁぁぁい。
・・・・・・・
会議は12時もまたずにさっさと終わり
今度はお昼だ。
これまた忙しい!!!
友人を2人乗せて車でうろうろ(行く気満々で車のところで待っているし)
香西方面へ走る。
結局、「やまだのお好み焼き」へ
ハフハフいただき、一番に完食
ちょっと大きめで食べきれないという友人が
私に「ちょっと食べきれないので助けて」だって。。。。。
そんなんいちいち助けとったら
本当に本当に、大変なことになりますよぉぉぉぉぉーーーーーー。

2009年09月19日
〇〇モのお知らせ!!

毎月、携帯電話の請求書が送られてくる。
これはチェックしている。
というのは2ヶ月繰り越しがたまって
使わないまま消されたりするともったいないので。
今回もプランを変更して
LLプランからLプランにしてもらい
繰り越しを使い切る作戦に。
この繰り越しの意味がどうにもわからない
あと、〇〇〇円ご利用可能でした。
そんなんたまると片っ端から
使ってほしいと思うのだけど。。。。。
よくわからん。。。。。。
それに、今回はさらに
ご注文状況について
〇ァミ割MAX50/〇とりでも割50の解約を承りました。
何だって!!



基本使用料が半額になるサービスを
解約????
そんなん注文をした覚えはない!!!
ってことで、電話

とても丁寧な対応をしていただいたので
納得して本件は解決したものの
このお知らせの表現はいかがなものかと。。。。。。
要するに
〇ァミ割MAX50/〇とりでも割50 は、2年間の契約のしばりが
あったのが、わたくしめは長期契約者(10年以上浮気なし)なので
1年間の契約しばりのいちねん割引というものに
変更になったとのこと。
あんなに宣伝していた
〇ァミ割MAX50/〇とりでも割50
それに引き換え、「いちねん割引」なんて聞いたことないし、名称も別物みたいにみえるし、
なんなら、「いちねんでも割50」とかに
とか、もうちょっと分かりやすいものにして欲しい。
どちらにしても割引は同じ割引らしい。
これにて一件落着!

2009年09月18日
今更ながら販売中!!

今更ながら自由席にて販売中!!
先行販売だったのが
すでに先行では無くなってあせってます。

3990円のところ特別価格3500円です。
自由席でお求めになると
無料でコーヒーとおしゃべりがついてきます。
そんなんいらんという方も
ぜひぜひ
自由席まで
※写真は自由席前でのロケ風景
2009年09月18日
流して、無かったことに・・・・

昨夜はあしたさぬきB型連盟の定例会
自由席の近くの手打ちうどん「風月」さんが
「飲み会があるんでしょ」といって
ブログをみてうどんをどっさり
差し入れしてくれた。
キャベツ、もやしなどをどっさり
を、かしわのあぶらで
炒めて、うどん焼き
これがまた大好評!!
美味しかったぁーーーー。
焼肉なんて片付けが面倒なんて思うので
家ではしないけど
みんなでこうして集まると
わいわい楽しいし、何でも焼きたくなる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨夜いただいた脂肪分のことは、無かったことにしたいので
今朝はこれをガボッと飲みました。
植物繊維たっぷりの寒天ドリンク

2009年09月16日
2009年09月16日
明日は、居酒屋自由席!!

明日は、あしたさぬきB型連盟の9月例会
なんか宴会部長のペンペン様によると
この夏の思い出などを
しみじみ語ることになるらしい。
B型連盟への参加はB型でなくても
大丈夫!!
参加ご希望の方はご一報を!!
持ち込みの方は、1000円
手ぶらの方は、2000円
明朗会計!!
だいたい18:30ごろから
途中参加もOK
最終は22:00ごろまで・・・・・
自由席 090-3181-4519
TEL087-821-1882
お待ちしております。

2009年09月13日
第5回香川レインボー映画祭

2009年10月11日(日)
e-とぴあ・かがわ にて
スケジュール
10:30~ BOTH
12:15~TOPLESS/トップレス(ゲストあり)
14:40~インディーズ短編6作品
16:00~ドラァグ・キング・北米ツアー
17:30~ヨコヅナ・マドンナ
もう5回を数えることになった
レインボー映画祭
レインボーとは、セクシャルマイノリティの運動で使われているとのこと。
この映画祭をいつもまとめあげている
Fさんがポスターとチラシをもってやってきた。
毎年、実行委員会を立ち上げ、がんばっている。
くわしくは、香川レインボー映画祭オフィシャルサイトへ