この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年07月09日

今日の瀬戸内海



午前中に坂出まででかけた。
いつもは、高松坂出道路を通って高松まで
帰ってくるのだけど
今日はちょっと遠回り、王越経由で帰ってきた。



遠くにプカプカ浮いている小さな船。




今日はくもっているが、遠くに瀬戸大橋が一望できる。
好きな景色だ。  


Posted by 自由席 at 13:14Comments(8)おでかけ

2008年07月09日

県営桟橋 工事中

昨日は、県民ホールで宅建の資格更新の講習会だった。
暑く、眠く、肩の凝る長ーーーーい、一日だった。

資格といっても昭和51年に取得したもので
なんと30年以上も経っている。
その資格を使って業務に従事したわけではないが
知識として持っていた方がいいと
とったものである。

今年はもう更新時にお金もかかることだし、
やめてしまおうかなと思ったりもしたが
さりとて、これをもう一度取ろうとしても
取れないだろうし・・・・。

結局迷いに迷った挙句に
申し込み最終日に、パワーシティレインボー店へ証明写真を
夜の9時頃撮りに行き、書類を作り南郵便局へ投函しに走った。

久しぶりのドキドキ感。

かつて、いろんな通信教育の提出物を
○○日付消印有効というこということで
シンデレラのように深夜12時直前に
郵便局に走ったことを思い出した。

そして、昨日の講習会。
5年ぶりだ。

ぶ厚いテキストをもらった。
自動車免許といっしょで
その時だけだ、開くのは。

10時~16時半まで缶詰。

終了して新しい資格証をもらって
県民ホールをでて中央通の方へ
とぼとぼと海沿いの道を歩いた。

会場は県民ホールだけど
駐車場は市美術館の向かいの丸亀町町営駐車場。
(安さにはかえられない)

ふと、海の方を見ると
県営桟橋が工事中に。

何年か前、知人がこの県営桟橋の建物を残そうという運動をしていた。
コンサートをしたり、人が集まる施設として・・。

どうみてもこれは壊しにかかっているなぁ。

そうかまたひとつ消えていくのか。

子どもの頃、九州とか、大阪とか
遠くへ帰省したり、出かけたりする人を見送りにきた
思い出がよみがえってきた。







四国の玄関、高松の昔の顔がひとつ消えていく。  


Posted by 自由席 at 06:55Comments(1)おでかけ