2008年09月16日
月見の宴

月見の宴の案内がきたので
おでかけしてみた。
場所はサンポートのミケイラ
料理はすっかり食べてしまった後なので
こんな写真しかとれませんでした。
美味でした。
18:30~だったので
ちょうどに行くとすでに他の人たちは
席についていた。
総勢7名
サンポートは夏のビアガーデン以来だ。
たそがれ時の瀬戸の海をみながら
お料理をいただく
ここのレストランは最高だ。
台風も来るかも知れないという
状態だったがなんとかどこかへ行ったらしい。
そのうち、日も暮れ海面も闇の中に。

ライトを点けた船が入港してくると
店内もパァーっと明るくなる。
静かな海だ。
待ちのあかりが海面にゆれる。
食事をしながらおしゃべりを楽しみ
外へでると、まん丸の月が
すこし、かすんでいるが
それでもまん丸だ
なかなかこうして
月を観るぞ
という意識をもって月をみていないので
不思議と新鮮。
月を見上げながら
うちの土地はなんて話している。
どうやら、かってに月の地主になっているらしい。
呼びかけ人のMさんから
お土産をいただいた
お赤飯とおだんご
おだんごもあっという間に食べたので
写真も撮れませんでした。
2008年09月16日
昨日の上映会のこと

写真は先日、東京へ行った際に撮った
靖国神社の写真。
おだやかな時が流れる大きい神社。
ーーーーーーーーーー
昨日は、今年の4月頃に
上映中止騒ぎなどが起きて話題になった
「靖国」の上映会でした。
無事終了。
いつもとは違う人たちも
見に来てくれていました。
以前の論争をとりあげた
創出版の
「映画「靖国」上映中止をめぐる大議論」
森達也/鈴木邦男/宮台真司/他 著
という本や映画のパンフレットは全部売れてしまった。
いつもなら、買っておくところだったが
買いそびれてしまった。
本の目次をみると
流れがわかる。
読むともっとわかるのだろうけど
〔目次より〕
第1章 「靖国」上映中止事件の経緯と発言
・「自粛の連鎖」――「靖国」上映中止事件の全経緯
・4月10日ジャーナリスト会見での発言
(李纓/田原総一朗/野中章弘/是枝裕和/鈴木邦男/原壽雄/広河隆一/筑紫 哲也)
・4月14日「靖国」上映中止問題の〝ねじれ〟 (森達也)
・右翼の「靖国」試写と大討論
第2章 事件の検証――問題は何なのか
・【対談】上映中止騒動が市民社会に問うたもの (鈴木邦男×宮台真司)
・【鼎談】ドキュメンタリー映画をめぐる状況 (森達也×鈴木邦男×綿井健陽)
第3章 「靖国」上映中止事件の背景
・映画「南京1937」事件と「実録・連合赤軍」 (若松孝二)
・「ゆきゆきて、神軍」と映画を撮るということ (原一男)
・【鼎談】映画「太陽」と皇室タブー (佐野史郎×鈴木邦男×森達也)
・つくばみらい市講演中止事件とジェンダー攻撃 (上野千鶴子)
騒ぎでむしろ有名になって
見ておかなければ
という思いにさせた。
有名になったことは確か。
いつもより多い人出に
ちょっと・・・・・・