2009年04月30日
時代劇のスター


こうした時代劇のスターの写真をみていると
やっぱり、昔の作品はきっちりつくられている。
着物だってすてきだし。
カツラだっていろんな髪型が。
先輩との話
昔って男の子はみんなやってたよね。チャンバラごっこ
ズボンの上にヒモむすび
刀をさしてチャンチャンバラバラ
なんて
タオルを頭の部分に三角に折って1枚と
口元に1枚マスクのようにして
覆面の鞍馬天狗とか
やってたよね~
という話で
先輩(かなりお美しい)
「私はお姫様だったわよぉ~」
・・・・・・・・・・・・
mmmmmmm

お姫様を見たいという方は
5月6日(休日)映画の楽校のチャンバラ映画の祭りに
きてください。

2009年04月30日
てくてく、通りすがり

昨日はとてもいいお天気に恵まれて・・・
ま、どっちでもいいけど。
朝の10時からペンペンさんと友人Nを迎えに行き、
香西のかしわの山田でお好み焼きと鳥のもも焼きなどを
賞味しに出かける。
10時半ごろ到着
11時からとのことで
時間つぶしに香西寺境内を散策
青葉がすばらしい。
目にあおば、やまほととぎす????? (

なぁんて
食い気一筋で出かけているので
そんなものは思い出せない。
とり、とり、とり だ
満腹
鳥のもも肉3枚、鳥の足4本、皮300g、かしわ300g
お買い上げ。
総額4000円なり。
帰路に着く。
帰りの車の中でペンペンさんが
お昼、丸亀町のドームのところで・・・・るいままさんが・・・・・
なんてしゃべるので
じゃ、そこへ行こうかということになり
丸亀町のドームへ
13時前に到着
まったくの行き掛かりというかなんというか
(丸亀町レッツで開催中のバーゲンの案内ももらっていたのもあった。)
結構、イベント開始まで待つ、待つ。
どうやらるいままプロデュースの「てくてくさぬき」の
イベントのよう。
県知事、市長なども列席
あいさつも聞く。
通りすがりの参加だったが
そんなに人数もいなかったので
出るのも悪いと思いるいままイベントが終わるまで
盛り上げ隊に徹する。
「まつとのマーチ」も歌う、歌う (覚えられないけど、学習、学習)
壇上のるいまま
and まちかど漫遊帖 プロデューサーの方々
ごゆるり まいろう ♪♪~
一人で歌えるようになるのは
いつのことか・・・・・・・。
区切りのよいところで
さぁーっと
バーゲン会場へ向かいました。