2008年05月18日
にわか時代劇ファン・・・
栗塚旭の大ファンのMさんが、
時代劇の雑誌書籍類を持ってきた。
先週の水曜日。
栗塚旭さんには
2006年8月20日の「二人日和」の上映と
先日3月16日の「小津の秋」の上映との2回
高松へお招きして映画のお話などを
していただいた。
雑誌には黄色い付箋紙が
栗塚旭さんが掲載されているから
見てほしいということらしい。
新撰組
むむむ・・・。
土方歳三
沖田総司・・・
ええぇ!!!
中川勝彦・・・・。

ブログの女王、しょこたんのお父さん
とても似ていておどろきました。
時代劇にも出ていたのですね。
若くして病に倒れる沖田総司役
美しい。
時代劇の雑誌書籍類を持ってきた。
先週の水曜日。
栗塚旭さんには
2006年8月20日の「二人日和」の上映と
先日3月16日の「小津の秋」の上映との2回
高松へお招きして映画のお話などを
していただいた。
雑誌には黄色い付箋紙が
栗塚旭さんが掲載されているから
見てほしいということらしい。
新撰組
むむむ・・・。
土方歳三
沖田総司・・・
ええぇ!!!
中川勝彦・・・・。

ブログの女王、しょこたんのお父さん
とても似ていておどろきました。
時代劇にも出ていたのですね。
若くして病に倒れる沖田総司役
美しい。
2008年05月17日
「1リットルの涙」母の手記、命のハードル
2005年11月13日
香川県県民ホールアクトホールで
「1リットルの涙」という映画の上映会をした。
難病連主催
木藤亜也さん
難病脊髄小脳変性症にかかった
少女の日記をもとに作られた
映画だった。
ちょうどそのころテレビでも
沢尻エリカが主演で放映されていた。
覚えている方も多いのでは。
映画の上映とともに
お母さん木藤潮香さんに
講演もしていただいた。
「生まれてきてよかった、生きていてよかったと
一度でいいから
この子に感じさせてあげたい」
一日、一時間、一分、一秒
命、生きることと向き合う・・・・・。
その時の控え室での木藤潮香さんと主催者
香川県県民ホールアクトホールで
「1リットルの涙」という映画の上映会をした。
難病連主催
木藤亜也さん
難病脊髄小脳変性症にかかった
少女の日記をもとに作られた
映画だった。
ちょうどそのころテレビでも
沢尻エリカが主演で放映されていた。
覚えている方も多いのでは。
映画の上映とともに
お母さん木藤潮香さんに
講演もしていただいた。
「生まれてきてよかった、生きていてよかったと
一度でいいから
この子に感じさせてあげたい」
一日、一時間、一分、一秒
命、生きることと向き合う・・・・・。
その時の控え室での木藤潮香さんと主催者

2008年05月15日
松井久子監督「ユキエ」上映会
松井久子監督の第一作「ユキエ」の上映会が開催される。
日時:2008年5月25日(日)14:30~
場所:香川県立ミュージアム 地下講堂
(旧 香川県歴史博物館)
入場無料
主催 香川県海外派遣女性の会(お問合せ 荻田奈津美さん 0875-25-0631)

「ユキエ」についてのホームページはこちら
日時:2008年5月25日(日)14:30~
場所:香川県立ミュージアム 地下講堂
(旧 香川県歴史博物館)
入場無料
主催 香川県海外派遣女性の会(お問合せ 荻田奈津美さん 0875-25-0631)

「ユキエ」についてのホームページはこちら
2008年05月14日
松井監督と高嶋監督

松井久子監督と高嶋弘監督
お二人の監督のツーショット 自由席にて
共通点は早稲田大学卒。
松井久子監督の第1回監督作品「ユキエ」の上映会と講演会を
3月20日にe-とぴあ・かがわで
開催したが、その翌日のショット。

e-とぴあ・かがわにて
松井監督の「ユキエ」上映と講演会の合間に
「高松純情シネマ」のアピールをする高嶋監督
松井監督は、イサム・ノグチの母、レオニー・ギルモアを描く
第三作「レオニー」(仮題)を
製作するために、ここ何年もかけている。
昨年も、夏にはクランクインか、と準備していたが、
そして、高松にもイサム・ノグチ庭園美術館や四国村などに
何度もロケハンにも来られたが、
まだ、のようである。
自由席は、松井久子監督の第三作を応援する会
「マイレオニー」のたかまつ事務局をしているが
静かにそして心の奥底では熱く
応援し続けていくつもりだ。
そんな中でつながってきた
高嶋弘監督の 高松純情シネマ ほっこまい
これも応援していきたい。
いろんな人を巻き込んで・・・・。
応援の輪はいつか力になっていく。
心に描いた夢を現実のものにしていくのは
大変です、やっぱり。
2008年05月13日
高松純情シネマ ほっこまい

昨年のさぬき映画祭で優勝企画として
選ばれ、映画化へ。

表彰される優秀作品を発表した人たち

優秀企画で、表彰される高嶋弘さん。
今年の映画祭では
発表しなくてはならない。
先日、日本映画専門チャンネルをみていたら
有名な森一生監督は100本以上の映画を撮りながら
自分の企画のものは一本もないと言っていた。
さぬき映画祭
企画を選んではくれるが
あとは自分で資金作りから
スタッフの手配、
キャスティング
すべてしないといけない。
5月24日にまた、オーディションをすることに
なっているらしい。
くわしくは、ホームページで。
高松純情シネマ ほっこまい
がんばれ、高嶋弘監督!
自由席は、事務局として場所を提供していまぁす。
2008年05月12日
高畑淳子さん「篤姫」に登場!
昨夜、8時台のテレビ、初めてみたNHK大河ドラマ「篤姫」に
登場してきました。
高畑淳子さん!!
将軍家定の母、本寿院として!!
高畑淳子さんは、
高松純情シネマに主人公の母として
決まっている。
すごぉ~く、忙しいと思われるのに・・・。
楽しみにしてますよぉ。
「篤姫」もこれからは見まぁす。
登場してきました。
高畑淳子さん!!
将軍家定の母、本寿院として!!
高畑淳子さんは、
高松純情シネマに主人公の母として
決まっている。
すごぉ~く、忙しいと思われるのに・・・。
楽しみにしてますよぉ。
「篤姫」もこれからは見まぁす。

2008年05月11日
ミッキーと映画の楽校
本日は、映画の楽校、Lesson50「ペルセポリス」の上映会で、
e-とぴあ・かがわBBスクエアにいたのですが、
サンポートの外はこんな感じでした。
キャー、ミッキー!!!
25周年キャンペーンで、サンポートにきてくれたディズニーご一行さまでした。
バスがチョーかわゆかったです。






e-とぴあ・かがわBBスクエアにいたのですが、
サンポートの外はこんな感じでした。
キャー、ミッキー!!!
25周年キャンペーンで、サンポートにきてくれたディズニーご一行さまでした。
バスがチョーかわゆかったです。







2008年05月11日
本日 Lesson50 映画の楽校 例会です。

本日は、Lesson50 「ペルセポリス」上映会です。
場所は、e-とぴあ・かがわBBスクエア
時間は、①11:00~ ②13:00~ ③15:00~
雨よあがれ!
※校長はもちろん雨男。嵐を呼んだことも・・・。
2008年05月10日
イランのイメージ
11日に上映会をする「ペルセポリス」は、
1970~90年代のイランで成長していく一人の女性の物語。
イランというと
世界の歴史とか地理に
うとい者としては
砂ぼこり
いつも戦争?
全身布で覆った
女性も黒い布で覆って
顔が分からない
男の人は、頭からも布を被り
丸いものをのせている
ヒゲ
アッラーの神
断食
祈り
絨毯
アラビアンナイト
まったく別世界
・・・・・・・・・・
私自身のイメージですが、
今回この映画で
どう変わるのか。
本当に映画は色々なことを教えてくれます。
楽しく 学ぶ
〔資料〕



映画の楽校へ来てください。
1970~90年代のイランで成長していく一人の女性の物語。
イランというと
世界の歴史とか地理に
うとい者としては
砂ぼこり
いつも戦争?
全身布で覆った
女性も黒い布で覆って
顔が分からない
男の人は、頭からも布を被り
丸いものをのせている
ヒゲ
アッラーの神
断食
祈り
絨毯
アラビアンナイト
まったく別世界
・・・・・・・・・・
私自身のイメージですが、
今回この映画で
どう変わるのか。
本当に映画は色々なことを教えてくれます。
楽しく 学ぶ
〔資料〕



映画の楽校へ来てください。
2008年05月09日
「ペルセポリス」はフランス映画でした。
あした機能でみると、以前に11日に上映する「ペルセポリス」は
イランの映画と書いていましたが、間違っていました。
本当はフランス映画でした。
2007年/フランス映画/1時間35分
声の出演
マルジ:キアラ・マストロヤンニ
マルジの母:カトリーヌ・ドヌーブ
キアラ・マストロヤンニは
カトリーヌ・ドヌーブとマルチェロ・マストロヤンニの娘だそうです。

イランの映画と書いていましたが、間違っていました。
本当はフランス映画でした。
2007年/フランス映画/1時間35分
声の出演
マルジ:キアラ・マストロヤンニ
マルジの母:カトリーヌ・ドヌーブ
キアラ・マストロヤンニは
カトリーヌ・ドヌーブとマルチェロ・マストロヤンニの娘だそうです。

2008年05月09日
5月9日は、栗塚旭さんのお誕生日
栗塚ファンは
熱狂的な方が全国にいらっしゃるようです。
知らなかったけれど
時代劇専門チャンネルファンも結構多いようです。
以下、Mさんの影響です。
時代劇専門チャンネル
ポータルサイトをちょっと見ても
ちょんまげのキャラクターも
かわいいし
なんかメールマガジンのネーミングも
「わかめーる」
なんてのも、これまたかわいい
「長谷川伸シリーズ」
30通りの
義理・人情
なんてタイトルも泣かせるじゃぁござんせんかぁ。
中身は完全に忘れていますが
かっこいいなぁ・・と
見ていた覚えがごぜぇやす。
おっと、ありましたぜ。
バナーが
「俺は栗塚旭」ファンコミュニティ
バースディ メッセージ募集と
プロマイドのマルベル堂との協賛
栗塚旭さんのプロマイドにキャッチコピーをつけて
おくんなせぇ
というキャンペーンが・・。
楽しそうなキャンペーンですね。
ご興味のある方はどうぞ。
熱狂的な方が全国にいらっしゃるようです。
知らなかったけれど
時代劇専門チャンネルファンも結構多いようです。
以下、Mさんの影響です。
時代劇専門チャンネル
ポータルサイトをちょっと見ても
ちょんまげのキャラクターも
かわいいし
なんかメールマガジンのネーミングも
「わかめーる」
なんてのも、これまたかわいい
「長谷川伸シリーズ」
30通りの
義理・人情
なんてタイトルも泣かせるじゃぁござんせんかぁ。
中身は完全に忘れていますが
かっこいいなぁ・・と
見ていた覚えがごぜぇやす。
おっと、ありましたぜ。
バナーが
「俺は栗塚旭」ファンコミュニティ
バースディ メッセージ募集と
プロマイドのマルベル堂との協賛
栗塚旭さんのプロマイドにキャッチコピーをつけて
おくんなせぇ
というキャンペーンが・・。
楽しそうなキャンペーンですね。
ご興味のある方はどうぞ。
タグ :栗塚 旭時代劇専門チャンネル
2008年05月09日
またまた、ペルセポリスへ

このおしゃれなデザイン
そして実際の監督も美人でした。
(パンフレットから)
映画の公式ホームページはこちら
ペルセポリス
おっと、ここで、おおきな間違いに気づいた。
なんということ!!
監督の名前
マルジャン・サトラ ビ → マルジャン・サトラ ピ でした。
眼も悪くなってますね。
だれも知らないから指摘もないし。
上映会は
5月11日(日)e-とぴあ・かがわ BBスクエア
①11:00~ ②13:00~ ③15:00~
料金 前売1300円 (当日 1500円)会員1,000円、学生800円(当日券のみ)
前売は電話予約も可
もちろん、メールでも
どこからでもアクセスしてください。
まってます。
くわしくは、あしたさぬきでもいいし
映画の楽校 へ
映画の楽校のホームページなら、こちらへ
http://eiganogakkou.com/
2008年05月08日
その目にやられたぁ~・・・
昨日は、熱烈 栗塚旭ファンのMさんが自由席にやってきた。
かしわ餅をもって。
自由席は基本、差し入れ歓迎!
持ち込み歓迎!(お昼のお弁当持参OK)
お金はまわってこないけれど
お菓子はまわってきます。
Mさんが大好きな栗塚旭さんは
映画の楽校の上映会に
2回来てくださいました。
1回目は2006年8月、「二人日和」
2回目は2008年3月、「小津の秋」
70才を超えていまなお
その純なまなざしは変わらず
おもわず見とれてしまいました。
その彼女からのお願い
栗塚旭さんのためのキャッチコピーを考えてほしい、だって。
時代劇チャンネルかなにかでキャンペーンやっているんじゃないかな?

かしわ餅をもって。
自由席は基本、差し入れ歓迎!
持ち込み歓迎!(お昼のお弁当持参OK)
お金はまわってこないけれど
お菓子はまわってきます。
Mさんが大好きな栗塚旭さんは
映画の楽校の上映会に
2回来てくださいました。
1回目は2006年8月、「二人日和」
2回目は2008年3月、「小津の秋」
70才を超えていまなお
その純なまなざしは変わらず
おもわず見とれてしまいました。
その彼女からのお願い
栗塚旭さんのためのキャッチコピーを考えてほしい、だって。
時代劇チャンネルかなにかでキャンペーンやっているんじゃないかな?

2008年05月07日
最近、ツバメを見ましたか?

これは、3年前の5月11日の写真です。
ツバメが自由席のシンボル
緑のテントの中で巣づくりをしていた写真です。
草の枯れたのがたれ下がっています。
2年くらいは続けてきたので
ツバメが来るって縁起がいいぞって思っていました。
今年は空っぽです。
ぴぃぴぃ子どもが泣いてにぎやかだったのに
ツバメの姿もまったく見なくなりました。
家の方もこの季節になるとツバメが低く飛び
家の中に入ってくるから戸をしめなくてはならなかったのに
どこへ行ったのでしょうか?
※消えていたブログは現れました。
Posted by 自由席 at
23:51
│Comments(2)
2008年05月07日
わけがわからない?
どういうことか、5月7日の20時ごろに書き込んだブログが消えた。
2度送信してしまったので
ひとつを消そうとして記事を1件削除したけど。
市民ブログ新着のところに出てこなくなった。
どこへ行ったんだ。おぉ~い。
2度送信してしまったので
ひとつを消そうとして記事を1件削除したけど。
市民ブログ新着のところに出てこなくなった。
どこへ行ったんだ。おぉ~い。

Posted by 自由席 at
23:38
│Comments(0)
2008年05月07日
美しさを求めて・・・・?
なんてことは考えてもいない。
最近は特にヒドイ。
顔もろくに洗わず・・・・・。
とにかくつきあいというもので色んな人や
物と出会う。
化粧品しかり。
そして、今日の出会いは
32℃

ネーミングなんて不思議
これのどこが32℃なの???
意味わからん・・・。
4℃とかいうアクセサリーもあったっけ。
なにやら、今日のこれは化粧水と乳液のあいのこ
ハーフらしい。
これ1本で。
2度おいしい。2倍いける。
そういえばそういうのって
シャンプーとリンスの関係でもありましたね。
リンスinシャンプーか シャンプーinリンスか?
まあ、どっちにしても何もつけないより
ましか。
その前に顔を洗わなくては・・・。
最近は特にヒドイ。
顔もろくに洗わず・・・・・。
とにかくつきあいというもので色んな人や
物と出会う。
化粧品しかり。
そして、今日の出会いは
32℃

ネーミングなんて不思議
これのどこが32℃なの???
意味わからん・・・。
4℃とかいうアクセサリーもあったっけ。
なにやら、今日のこれは化粧水と乳液のあいのこ
ハーフらしい。
これ1本で。
2度おいしい。2倍いける。
そういえばそういうのって
シャンプーとリンスの関係でもありましたね。
リンスinシャンプーか シャンプーinリンスか?
まあ、どっちにしても何もつけないより
ましか。
その前に顔を洗わなくては・・・。
Posted by 自由席 at
20:46
│Comments(2)
2008年05月06日
2008年05月06日
7月13日(日)バンツマ、参上!バンツマ、走る!
やっと7月13日(日)e-とぴあ・かあわBBスクエアでの
上映会の全貌が明らかになった。
「決闘 高田の馬場」
主演、阪東妻三郎、
ご存知、田村高広、田村正和、田村亮、の3兄弟の父。
もうお一人いるらしいけど・・・。

なんかポースがばっちり決まってます。
かっこいい!
時間は午後1時からと午後3時からの2回上映
今回は2本立て
もう1本は覆面上映なので乞うご期待!
料金は前売なしで600円
映画の楽校会員は500円
上映会の全貌が明らかになった。
「決闘 高田の馬場」
主演、阪東妻三郎、
ご存知、田村高広、田村正和、田村亮、の3兄弟の父。
もうお一人いるらしいけど・・・。

なんかポースがばっちり決まってます。
かっこいい!
時間は午後1時からと午後3時からの2回上映
今回は2本立て
もう1本は覆面上映なので乞うご期待!
料金は前売なしで600円
映画の楽校会員は500円
2008年05月04日
グラッフィク・ノベルとは・・・?
映画の楽校が5月11日(日)に上映する
「ペルセポリス」は
グラフィック・ノベルの映画化ですが
そのグラッフィク・ノベルとは、一体なんなのか?
要するに漫画と文学の中間だそうです。
そして、今回のペルセポリスは
マルジャン・サトラビ監督自身による
自伝的同名グラッフィック・ノベルの
映画化なのだそうです。
要するに漫画です。
アニメーションです。
監督の自伝です。
モノクロでシンプルですが
絵に内容に
主張があります。
力があります。
そしてアニメはユニバーサルなのだそうです。
万国の人に受け入れられやすいのだそうです。

「ペルセポリス」は
グラフィック・ノベルの映画化ですが
そのグラッフィク・ノベルとは、一体なんなのか?
要するに漫画と文学の中間だそうです。
そして、今回のペルセポリスは
マルジャン・サトラビ監督自身による
自伝的同名グラッフィック・ノベルの
映画化なのだそうです。
要するに漫画です。
アニメーションです。
監督の自伝です。
モノクロでシンプルですが
絵に内容に
主張があります。
力があります。
そしてアニメはユニバーサルなのだそうです。
万国の人に受け入れられやすいのだそうです。

2008年05月03日
5月11日はペルセポリス
再度、映画の楽校の例会のご案内です。
今回は、2007年フランス映画、「ペルセポリス」。
日時 5月11日(日)①11:00~②13:00~③15:00~
場所 e-とぴあ・かがわ BBスクエア(サンポートシンボルタワー棟4Fから5Fへ入る)
ヨンデン前のシースルーエレベーターで4Fで降りて
e-とぴあに入り、5Fへ上がる。
前売 1,300円(当日1,500円)/会員1,000円/学生(当日券のみ)800円


2007年カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品審査員賞受賞作品
(アニメ史上、30年ぶりの快挙!)
ですって!!!!
白黒アニメーションでシンプルなラインが
とても新鮮
1970年~90年代の混迷するイランを舞台に・・・。
あとは、ペルセポリス公式ホームページを
なんと、吹き替えは
カトリーヌ・ドヌーブと
実娘のキアラ・マストロヤンニ(父はマルチェロ・マストロヤンニ)
が親子役で。
お問合せ:映画の楽校 中西(090-9452-7229)自由席 湯浅(090-3181-4519)
今回は、2007年フランス映画、「ペルセポリス」。
日時 5月11日(日)①11:00~②13:00~③15:00~
場所 e-とぴあ・かがわ BBスクエア(サンポートシンボルタワー棟4Fから5Fへ入る)
ヨンデン前のシースルーエレベーターで4Fで降りて
e-とぴあに入り、5Fへ上がる。
前売 1,300円(当日1,500円)/会員1,000円/学生(当日券のみ)800円


2007年カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品審査員賞受賞作品
(アニメ史上、30年ぶりの快挙!)
ですって!!!!
白黒アニメーションでシンプルなラインが
とても新鮮
1970年~90年代の混迷するイランを舞台に・・・。
あとは、ペルセポリス公式ホームページを
なんと、吹き替えは
カトリーヌ・ドヌーブと
実娘のキアラ・マストロヤンニ(父はマルチェロ・マストロヤンニ)
が親子役で。
お問合せ:映画の楽校 中西(090-9452-7229)自由席 湯浅(090-3181-4519)